• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

またまたInterLink XV831

またまたInterLink XV831GTOのヘッドライトやホイールが届いていますが,外がやけに寒いので作業は見送り中…
どうせタイヤを入れないとホイールは履かせられないので,その時にベローズも交換予定。


と言う事で,先日からリカバリしていた InterLink ですが,CUSTOMモードでリカバリしていたので,今回はオートモードでリカバリ。

オートモード(推奨)でリカバリすると,パテーションも全てが出荷状態に戻ります…
と言う事を後から知りました。 取説が行方不明なので,VictorのHPのQ&Aを参考にしています。
必要なデータは無かったハズなので,問題ないはずです。

と言う事で,リカバリが完了した状態で再びセットアップして今回はSP1のままにする事に。

試しに無線LANでNASにある地デジ相当のTSファイルをVLCで再生してみたのですが,これが意外と普通に再生できてしまうんですよね…

なぜかWin7を入れたInterLinkでは同じファイルがかなり重く,再生出来ているとは言えない状態だったのでビデオ ドライバの差かも…
Win7にも何とかIntel 8285/82855 GM/GME用ビデオ ドライバ当ててますが,どうもマトモに動いていない気がします。
それでも汎用ドライバよりは随分軽くなってはいます。

と,リカバリ済みInterLinkでTSを再生していたのですが,数分後にブルースクリーンになってしまいました。
まぁビデオ メモリは、メイン メモリ共用なので死にかけのメイン メモリが落ちたのでしょう。


次に,CCコンバーターの効きをテストするべくAX-D701にUSBで接続。
NASのMUSICをWMP9で再生し,CCコンバーターをON/OFFしたり,設定を変えたりしたのですが…

S-3000で聴いても変化がかなり少ないですね。
全く変わっていないかと言うと,そんな事は無く,確実にCCコンバーターは効いています。
InterLinkに直にヘッドホンを繋ぎ,聴いてみたのですがそれでも変化があまり分からない…
自然と言えば自然なんですが,予想していたよりも効果無い?ですね。

AX-V8000のCCコンバーターの効きに非常に似ているので,一応かなり高級なタイプのCCコンバーターのようです。  [CCコンバーターについて] を確認すると,Extended K2 Technology by JVC と出ています。
これだけでも,InterLinkを使う意味があるように思います。 効果薄いですが…
Victorのモニターヘッドホンでも繋げばその効果が大きく感じられるのかな…
内蔵SPでもモードによっては少しは変化が分かりますが,倍音拡張モードでは全くと言って良いレベルで効果が分かりません(・・;
もっとも分かりやすいのは高域拡張モードですかね。



この日の画像は,MY InterLinkです。
これはもぅノーマル状態で運用しようかな…  でもIE6だし… 
Posted at 2012/02/02 06:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation