• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

第 26 回かつらぎ町産業まつり Fun×Fam 出演 イベント

第 26 回かつらぎ町産業まつり Fun×Fam 出演 イベント相変わらず,更新が遅れています。

今回は,和歌山県 かつらぎ町の かつらぎ公園 ・ 紀ノ川高校 グラウンド ・ 紀の川第 2 スポーツ 公園 にて毎年開かれている [ 第 26 回かつらぎ町産業まつり ] に行ってきました。 こちらは,Fun×Fam 出演 イベント です。


昔は,家族で行っていた イベント ですが最近はめっきり…  今回は何年振りだろう? と思いながら向かった訳ですが,ステージ に屋根が付いたのと,少し テント の位置関係が変わっていた程度でした。
若干,規模が小さくなっているような…  木工教室は,昔の方が大きく場所取っていましたね。

会場入りは,電車の都合で開場前になったので会場内休憩所で待機。
すると,Fun×Fam の公開 リハ 開始。 なる程,これの為に皆さん早くから来ているのですね。
いつも ライヴ 直前入りなので知らなかった…


和歌山県警察音楽隊

まずは,和歌山県警察音楽隊 による演奏。 (どことも変わらず PA されてます)


開会式 挨拶

続いて,開会式での挨拶 ~ 農業委員会 激励賞表彰式 となり,Fun×Fam 1 部 ミニ ライヴ 開始となりました。


Fun×Fam ライヴ 中

今回の会場では,Fun×Fam の ライヴ が 2 部有り,1 部 30 分に対して 2 部目は 40 分と少し長めだと思っていたら アンコール 用に主催者さんが設定してくれていた時間だったようです。
1 部終了後,「 Fun×Fam の ファン はなぜ沸かないんだ?」 「もっと沸いて」(略) と言う指示が主催側から入ったとか。
主催者さん側からすると,盛大に盛り上がって アンコール の流れとされたかったようです。

(1 部のみ,2 カメ 構成編集)




Fun×Fam の現場は本当に平和すぎて,地方 イベ では ファン が来ているとは思えない程に静かなんですよね。
そもそも,和歌山のこのような地域で開かれる イベント で沸いているのを見た事がないですが…

そして,地方 イベ にしては珍しく 物販 も有り,シアター で開かれる 10 回目単独 ライヴ の ビラ も配られていました。

Fun×Fam メンバー による みかん などの売り子光景も見られるなど,他に比べても地域密着型と言う主旨が合っている イベント であったと思います。
やっぱり,かつらぎ いいとこですね…

橋本ちんどん笑会 さんかきたん JA紀北かわかみ

かき王子(かつらぎ町) と Fun×Fam メンバー

会場内には,[ 橋本ちんどん笑会 ] さんや,ゆる キャラ の [ かきたん (JA 紀北かわかみ) ] ・ [ かき王子 (かつらぎ町) ] ・ [ 梨じい (かつらぎ町) ] 等が歩きまわり,来場者を楽しませていました。

影絵を作って遊ぶメンバー

途中,Fun×Fam メンバー が 紀の川 の土堤に上がって何かしているのを ファン の皆さんが撮って居られるので,メンバー は何をしているのかな? と思っていたのですが,この日は強い日差しがあったので,その逆光を利用して斜面に影絵を作り,それを スマホ で撮って遊んでおられたようです。

逆光にて
それを下から撮ってる方からしますと,モロ 逆光なのでとんでもなく ハード な条件でした。
もともと,逆光撮影好きなのでこれは何とか撮りましたが,今回ばかりは D2X と レンズ の現像耐性に救われました。
上の画像は,ハレーション を起こしていて,かなり白かったものを補正しています。

その作例を載せておきます。
jpeg 出し ノーマルRAW 現像 補正有り

左側は JPEG 出し補正無しで,右側は RAW 現像補正有りです。
レンズ が明るいと,かなり沈んでいても意外な程に出てきます。
以前,f4-f5.6 の レンズ で同じような条件で RAW 補正をかけようとしたところ,色転びが酷くて諦めた経緯があります。 


この 産業まつり は,2 日間に渡って開催されているのですが,今回 Fun×Fam は 1 日目の出演となりました。


浦部陽介 さん

そして,1 日目の大 トリ は 橋本出身の 浦部陽介 さんの 1 時間 ワンマン ライヴ となり,閉会となりました。



この日の画像は,Fun×Fam の ライヴ の様子を 紀の川の土堤の上より撮影したものです。


おまけ
FMはしもと さんの Dias Classic
FMはしもと さんの Dias Classic です。
Posted at 2014/12/02 14:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation