• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

DVDジャケット作り その2

DVDジャケット作り その2昨日はとりあえず、サッカーボールが出来たのでこの日はそれをアレンジしてみる事に。


背景に使うつもりで、色々な効果をかけていたのですが、パッとしない…

今まで、作った事のあるイラスト?は精々みんカラ用のヘッダー画像程度。
それも、シャナありきの物だったり、ロゴの周りを変えたりした程度の事で、一からと言ったらクリスマス用のヘッダー位の物でした。
それ以外は基本、カッティングプロッター用のデーター作りなので、デザインは自信が無いのです(・_・、)

こう言う時は、参考物を出来るだけ見ないようにしてます。
人のデザインを見てしまうと、どうしてもそれに似てしまうので…
行き詰まった時は、関係無い物を書いてみたり、関係ない事調べたり、寝たり… PCの掃除をしたり、使ってるPC変えてみたり、シャナのイラスト見たりw 自分の撮影した写真を見返したりしてます(*_*)

そうしている間に、何となく出来た物をいつもみんカラのCSSに使っていますw
特に、こういうイメージ!と言うのが有ると作りやすいですが、こだわると終わらない…
シャナはイメージ強いので、なかなか終わりませんし(хх,) 現在進行形で一つ作ってますが、いつ終わるんだろ…  早くみんカラ用の背景を決めないと…


さて、DVDジャケットですが、サッカーボールだけではなく、チームロゴもアウトライン化しています。
これが無いと、始まりませんからね(^_^;) 簡単なロゴだったので、すぐに終わりました♪
さすがに、チームロゴはUPできませんが…

この時点で、背景にボールの模様を並べるのは中止にしていました。
基本デザインは決めてくれてましたが、案だけで強制では無いそうなので編集中の動画のOPとデザインを少し合わせる方向で進める事にしました。
とにかくかっこ良い感じならOKだそうです♪ しかし、サッカーは全く興味無いのでイメージがなかなか…

大体、かける効果も決まったところで、本番デザイン開始です。
トールケースのテンプレ探してきて、それに合わせてデザイン開始。
遊びデザインから一つ選んで採用したのですが、Psのヒストリーを保存設定して無かった為にどんな効果のかけ方をした分からなくなってしまい、それに又時間がかかり…
結局Aiの方で全て効果をかけなおして似た感じに仕上げられました。

明日は仕上げです。 ジャケット裏はまだ出来てません。



この日の画像は、遊びで作ったサッカーボールです。
とりあえず、色々なサッカーボールを作って遊んでみました。
Posted at 2011/03/28 02:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2011年03月25日 イイね!

DVDジャケット作り その1

DVDジャケット作り その1この日、DVDのジャケットをデザインして作ってとの上から頼まれたので、早速取りかかりました。


トールケースのジャケット制作なのですが、少年サッカーチームのものだそうなのでイラストはサッカーボールを使った感じで、背景はパターン壁紙風にとの事。 期限は3日。
ついでに、ジャケットに入れる冊子も作る事に。

いきなりそう言われても、DVDのジャケットなんて作った事ないです。
CDのジャケットすら作った事無い人に無茶な注文を… と思いながらも、とりあえず快適に動作するようになったPCに向かい、Aiで使えるサンプルを探す事に。
サッカーボールのフリー素材は結構あるのですが、何かしっくりこない… 平面的で…

画像で探しても、良いのが見つからないし、他人の作った物をメインにするのは違う気がするので、やはり1から作る事にしました。

背景はサッカーボールを平面にした物を繋げてランダム配置し、それに効果をかけて誤魔化すつもりでサッカーボールをAiで制作。
今回は、サッカーボールの写真からアウトラインを取り、それをベースに加工する事に。
この段階ですでに夜…  アウトライン引きは夜中となりました(^_^;)  いつもの事ですねw

最初は、形だけサッカーボールで良いだろうと思って、黒不5角形だけを配置し、それをラインで繋ぐ形にしたのですが、メッシュを使うには白部も5角形にしないといけない事に気付き、後から改造。
どうもこの辺りのAiの使い方をしっかり覚えていないので、無駄に時間がかかる…

この程度のアウトラインを取るのは根気と時間さえあれば、特に難しい事も無いのでしっかり時間をかけて制作。  出来上がってみると、結構リアルなボールになっていたので一安心♪
写真からアウトライン取ると、リアルに仕上がりますがイラストの本質では無い気もします…


その後、細部調整して色々なAi効果やPs効果をかけて遊んでみたり…
素人なので、これをしないとどの効果がどうなるか予想できないので(¨;)
夜明け頃には、なんとなくリアルなボールに仕上がってましたw



この日の画像は、遊びで作ってみたサッカーボールです。
何かに使えるかな… と思って保存しておきました。
Posted at 2011/03/28 02:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2011年03月24日 イイね!

apricotCX復活!テストカッティング

apricotCX復活!テストカッティングこの日、やっとapricotCXが復活しました(^^


これよりも、パワーのあるIBM A50を差し置いて、メイン機としての復活です!
以前までも動いてはいましたが、肝心のプロッタ出力ができない上、AiやPsもショートカットキーが突然効かなくなるなどの異常な症状が出始めていたので、OSのクリーンインストールをしていたのです。

そして、この日ようやくAiやPsを入れ、Craft ROBO関連のドライバーとCutting Master 2も入れ、起動テスト。
当たり前ですが、無事にCutting Master 2が起動してくれました(^ヘ^)v
それ以外にも、通常営業に戻すべく、いろいろなソフトを入れていたので、やっぱり結構時間かかってしまい、復活まで2日もかかってしまった…
予備機とサブ機も同時に色々していたからそんなものかな。

おかげで、パジェロミニのインジェクターが届いているにもかかわらず、噴射テストすらしていない状態。
エンジンなどの機械的修理とPCの修理では何かと違うので、PC修理は肩がこる…
たぶん、PCはずっと画面を見ていないといけないからだと思いますが、これが続くと肩周りの筋が痛くて寝られなくなる事も…
あまりこういう作業は向いていないようです(;´∀`)


せっかく、Cutting Master 2が復活したので、以前作ってあったVictorのロゴをカッティング出力してみる事に。
無事にCraft ROBOも動き、カッティング完了したのですが、長い事使ってなかったのでか色々調整に失敗し… テスト用のシートを何枚かダメにしてしまいました(×_×;)
無事に出力しても、抜くところを失敗してしまう始末…(..;)




この日の画像は、随分前に作ってあったVictorのロゴです。
これはディアマンテ用に作ったのに、Craft ROBOが動かなかった為ずっと眠っていたデーターです。
確か、AngelBeats!のロゴに合わせたつもり…
Posted at 2011/03/25 02:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2011年03月23日 イイね!

Cutting Master 2 for CraftROBO 1.81起動!

Cutting Master 2 for CraftROBO 1.81起動!この日、やっとCutting Master 2 for CraftROBOが正常に起動するようになりました!\(^_^)/


と言っても、まだapricotCXで起動した訳ではありません。
IBM-A50で起動しました。  予備機とサブ機で動くようになっただけです。

原因は、IObit社のインターネット周りのチューニングソフトのようで、それを全て元に戻す事で解決しました。  どうも、TCP/IPのレジストリをかなり触っているようです。
これは、インターネットをするだけなら良かったのですが、Cutting Master 2 for CraftROBOには迷惑だったようで…  以前のVer.のIObitならこんな事にはならなかったのに、いつかのVer.から状態が悪くなったようです。   これで家でこのソフト(IObit)は使用中止です。


それよりも、A50のHDDが変わったためか、勝手にBIOSの設定が変わっていて…
起動しなくて最初かなり苦労しました。 なんとか起動してみると、光学ドライブを認識してなかったり…
この辺は以前に経験あったので、なんとかBIOSの設定で直りましたが、いつも驚かされます(^_^;
とにかく、これで予備機は生き返りました。


次に、apricotCXのクリーンインストールです。
こちらは、以前ノートンを入れてあったので、HDDを工場出荷状態に戻してもらった後でXP SP3をインストール。

apricotCXを立ち上げながら、A50を通常営業に戻しつつREC-A50をメンテついでに予備機に仕立ててみました。
3台一気に使えなかったので、ブログUPできないと言う自分では異例の事態となってしまいましたが、PCが無いとかなり不便だと言う事を改めて思い知らされました…
以前、メインのThinkPadとサブのディスクトップが死んだ時はどうしようかと思ったものです…
インターネットが出来ないと何も出来ない事を痛感させられました(×_×;)

この時点ではまだapricotCXは使えない状態でした。



この日の画像は、久しぶりに立ち上がったCutting Master 2です。
この画面を出すまでどれだけかかったか…
Posted at 2011/03/24 18:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2011年03月22日 イイね!

PCと格闘…

PCと格闘…この日も、PCと格闘… 


IllustratorからCutting Master 2 for CraftROBOが立ち上がらない件で、前日からずっと原因を探っていたのですが、結局分からず仕舞い…

仕方ないので、唯一Cutting Master 2 for CraftROBOが正常起動していたIBM A50(REC-A50)をベースにHDDをもう一つ作る事に。
それを、別のIBM A50(IBM-A50)に入れてしまおうと言う物。

その作業が完了し、IBM-A50のチューンをしてもらったところ又してもCutting Master 2 for CraftROBOが立ち上がらなくなってしまったのです(・_・、)
原因は何かを触った事による物と判明したので、その部分を直してもらったり、違うところも確認したのですが、この日はお手上げ∩(・∀・)∩

もぅクリーンインストールした方が早いとなってこの日は終了しました。
(後日、原因が判明します。)



この日の画像は、届いた中古H56A パジェロミニのインジェクターです。
デリバリーパイプの錆とは裏腹に、インジェクター自体は非常に綺麗(^_^)b
Posted at 2011/03/24 17:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「リヤシートを倒したら起こせなくなった。さてなぜでしょう。」
何シテル?   10/27 23:40
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation