• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

那賀青年会議所 創立 45 周年記念事業 岩出駅前歩行者天国 (ナガール 出演)

那賀青年会議所 創立 45 周年記念事業 岩出駅前歩行者天国 (ナガール 出演)平成 26 年 09 月 23 日 (火・祝) 11:00 ~ 16:00 に那賀青年会議所の創立 45 周年記念事業で [岩出駅前歩行者天国] が初めて開催されていたので,途中から撮影に行ってきました。

雑観
掲載が遅くなったのは Fun×Fam 関係ばかりしていて,この ホコ天 に行って撮った事を完全に忘れていた為です…
ホコ天 開催自体,現地からの ツイート で知った為に行くのが遅れに遅れ,ナガール さんの出演時に間に合わず… アイドル 電車は聞いてはいたのですが,日付を忘れていたうえにその他の内容を聞いていなかったのでちょっと流してました。


トライアンズ・チアリーダーズ
と,言うわけで現地着時には丁度 ナガール さんの ライヴ が終了し,トライアンズ・チアリーダーズ が始まる前でした。


JA紀の里
歩行者天国になっている部分には,色々な出店が並んでいまして,JA 紀の里 も時期的に柿の詰め放題販売をしていましたが,地元で柿なんか買う人居る訳もなく… 終始 コンテナ 満タン でしたね。
いつも理解に苦しむ ラインナップ な JA 紀の里 でした。


きいちゃん と ナガール のお二人
和歌山国体の ブース も来てまして,きいちゃん が数匹… (公民館に入って出てくると違う きいちゃん に…)


ナガールさんによる餅投げ
イベント の最後辺りで,ナガール さんによる餅投げが行われました。
こちらも子供の部と大人の部を分けていたので,何か共通した指導でも入っているのか?
ナガール さんは子供部のみで,後は那賀青年会議所の方々で行われました。

そして,最後に 観音山フルーツガーデン さんの出店で,みかん蜂蜜 を購入して帰宅。
11 月の感謝祭についても少しお話聞けました。


この日の画像は,歩行者天国 の横断幕です。
Posted at 2014/09/29 02:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2014年09月15日 イイね!

『和歌山と香川!?  Fun×FamとCoCoデコル!! 2マンLIVE』 平成 26 年 09 月 15 日

『和歌山と香川!?  Fun×FamとCoCoデコル!! 2マンLIVE』 平成 26 年 09 月 15 日 大変遅くなりましたが,平成 26 年 09 月 15 日 14 時 30 分 に Fun×Fam シアター にて行われました 『和歌山と香川!?  Fun×FamとCoCoデコル!! 2マンLIVE』 の様子を撮影した映像・画像共に編集が終わりましたので公開いたします。


今回の ライブ は,今後近隣他県のご当地 アイドル の皆さんをお招きして不定期で 2 マン ライブ を開催していく中での記念すべき第 1 弾となります。

そして,その記念すべき第 1 弾のお相手は、香川県の エレクトリック ・ ゴスロリアイドル [ CoCoデコル ] さんです。

[ CoCoデコル] さんは,同じ香川県の [ きみともキャンディ ] さんの姉妹 ユニット で,西原 紅杏 (にしはら くれあ) さん / 新井 桃 (あらい もも) さん / 吉岡 瑠花 (よしおか るか) さん / 藤井 優美 (ふじい ゆみ) さんの 4 名で構成されている ユニット です。

Fun×Fam メンバー はちょっと多いので,公式 HP で確認してください。
未だに全員の名前すら覚えられていません… 
それよりも,この ブログ で Fun×Fam さんについて何も説明していなかった事に今更気づきましたので,簡潔に書いておきます。 (以下一部 Wikipedia 引用)


-----------------------

2011 年 4 月 7 日 テレビ 和歌山の番組 [ちゃぶ台] にて、[ 和歌山元気にする プロジェクト 第 1 弾 ] として、総合 プロデューサ である 堀内 孝治 により結成発表される。 (収録時は 1 月なので、結成自体は同月とされている)

2014 年 02 月現在の正式名称は [ Fun×Fam学園 ] で,キッズ チーム と シスターズ チーム が新設されています。


-----------------------


要は,和歌山県の ロコドル さんです。
当時は ZagaDa さん や,Tnygina さんが活動されていたようですが,現在は活動を休止されています。
現在は,プラチナスター さん や,ナガール さん が絶賛活動中ですね。
ナガール さんの 物販 に [高級たわし コラボ] が有ったのは ユニーク でしたね…


では,今回の本題に移ります。


『和歌山と香川!?  Fun×FamとCoCoデコル!! 2マンLIVE』 の様子を撮影したものになります。

※ ライヴ 内容はこれが全てではありません。
・ 開演から CoCoデコル さんの頭 2 曲収録できていません。
・ 自己紹介 シーン と トーク シーン はほぼ全て カット しています。
・ 高感度 ノイズ を避け AGC を オフ,シャッタ スピード 優先で撮影した為,シーン によっては白飛びを起こし,お見苦しい場面があります。
・ CoCoデコル さんのみの シーン で機材の設定を変更した為,画面が揺れたり明るさが変化する場面があります。
・ 今回から,挿入 ロゴ を一新しています。


フォト ・ ギャラリー

CoCoデコル の 吉岡 瑠花 さん (後) と 藤井 優美 さん (前)

須佐見 静奈 さん

中井 葉月 さん

須佐見 静奈 さん笠松 実夕 さん

須佐見 静奈 さん中井 葉月 さん

Fun×Fam 単独全景Fun×Fam & CoCoデコル
集合

集合





撮影機材情報

Movie   : Victor Everio GZ-HD6 (FHD モード)
Sound  : TASCAM DR-60D (24bit 44.1KHz PCM)
Mic     : Victor VOSS PS-C63
Mic Cable : EXTON

Photo    : Nikon D2x
Lens    : Ai NIKKOR 300mm f/2.8 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


撮影させて頂いた Fun×Fam学園の皆様に深く感謝申し上げます。
Posted at 2014/09/26 02:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2014年09月14日 イイね!

『Fun×Fam劇場(シアター)ライブ&みお生誕祭』 & 2マンLIVE前夜祭ミニライブ 平成 26 年 09 月 14 日

『Fun×Fam劇場(シアター)ライブ&みお生誕祭』 & 2マンLIVE前夜祭ミニライブ 平成 26 年 09 月 14 日先日からの ライヴ に続いて マリーナシティ は ポルトヨーロッパ 内にある Fun×Fam シアター での ライヴ も観に (撮りに) 行ってきました。

タオル曲

こちらは,Fun×Fam さんの ホームグラウンド と言う事で,どう言った ライヴ になるのか非常に興味があったのですが,凄いですね… 良い意味でどこでも基本変わらないんです。
あの元気良さは中に入っても健在でした。 若干屋外の方が勢いがあって良いかな? と思う分もありましたが,それも次の日にあった [CoCoデコル!!] さんとの 2 マン ライヴ で払拭されました。


Fun×Fam シアター には,ポルトヨーロッパ 内の旧 インターナショナルシアター 一階受付にて整理券を購入し,開演 15 分位前に シアター 入り口付近をうろついていると係の方が整理券順に並ばせてくれます。
これが結構いきなりなので,ちょっと目を離すと皆さん並んでいるんです。
慣れていないと入場の仕方が分からない辺り,少し ハードル が高い気がします。

どうしても若い番号の整理券が欲しい場合は,ポルトヨーロッパ 開演位から居ないと難しいようではありました。 開演 1 時間前位ですと,最後尾の 40 番台になりますね。
( 2014-10-08 付けで,「次回の公演より チケット 販売は各公演の 1 時間前からとし、整理番号も ランダム での発行といたします 。」 と発表がありました。)



この受付と言うのも,別の イベント を開催している時にはそちらが メイン の看板があがっていて,Fun×Fam の 整理券はそこで良いのか分かりにくい印象でした。 (シアター 階段横に人が立っている場所が受付です)
手っ取り早くは,Fun×Fam の常連さん方が必ず近くに居らっしゃるので,聞くのが良いかと思います。

整理券の価格は大体の日は 1,000 円のようで,2 マンライヴ の際は 1,500 円でした。
2 回目が有る際は,一度外に出てから再び 2 回目の整理券順に並んでの入場となっていました。
(1 回目と 2 回目は別購入)
2 回目だけ行くと,ほぼ誰も外に居ないです。


そして,Fun×Fam シアター には撮影席が有るとの事だったのですが,[三脚専用立ち見席] まで用意してくれているんです。
三脚立ち見席は,客席最後尾の ミキサー さんが居られる中央列席の左右列席後ろが指定されているので,撮影者にとっては プレス 並の場所です。
座っての撮影指定席は三脚 NG ですが,中央列席後方の ミキサー さんより少し前辺りが割り当てられていました。
指定席には,全て [撮影可能席] や [関係者席] と言った具合に背もたれに表示されているので分かりやすいです。
(席の割り当てが分からない場合は,ミキサー さんか関係者の方に聞くと教えてくれます。)

三脚立ち見席は,隅に行くと ステージ の片側が影になりますが,左右どちらかは大体空いているようです。
ただ,三脚立ち見席の右側は目の前数列が [関係者席] ですので少し気を使います。
そして,皆さん慣れているのかとにかく セッティング が早いです。
と言うのも,後半に入場して行くと数分で開演してしまうのでもたもたしていると最初の 2 曲程は飛ばす事になります。 (自分は特に マイク セッティング などにどうしも時間がかかってしまう…)

ソロ カバー曲編

ライヴ は基本休憩無しで約 2 時間弱行われ,その後すぐに ステージ にて物販が行われますので,皆さん一斉に片付けて物販に並ばれています。 物販は,握手会を兼ねています。
逆に,物販に並ばない場合はゆっくり片付けても問題なさそうでした。

それにしてもこの物販,自分には ハードル が高過ぎて近づく事が出来ませんでした…
どちらにしても,初回だったので様子を見るだけのつもりでしたし問題はなかったのですが,とにかく皆さん和気あいあいとされていまして,地元の祭りのような雰囲気で楽しまれています。

物販が 1 時間弱行われ,最後に Fun×Fam メンバー 全員の集合写真を撮らせてもらえます。
その事もあってか,皆さん最後までしっかり残って居られますので,場の雰囲気で行動すればよさそうです。

物販は,空いている時に行っても商品説明してくれますし,そのまま買って席に戻る事も出来ますので,割と フリー な感じです。 CD も売っているので,そちら目当てでも良さそうです。






ざっくりとした雰囲気を書いてみましたが,基本入場さえしてしまえば何とかなります。
お客さんの年齢層もかなり広いので,初見でもそれ程抵抗無く入れます。
スタッフ ?の方も和歌山の人らしい良い人ばかりですので,居心地はなかなか良いです。
ある意味,昔通っていた学習塾に似た雰囲気があるんですが… あの独特な緩さは和歌山ならではだと思います。

そして何よりも,Fun×Fam メンバー の礼儀正しさが凄いですね。
舞台への昇り降りでは必ず舞台に一礼をしてからですし,キッズ や シスターズ の メンバー が帰宅前に ミキサー さんに本日のお礼を言いに来ているなど,かなりしっかりとした教育をされているようでありました。


この次の日は,これから不定期に行われるという近隣他県のご当地アイドルの皆さんをお招きし,Fun×Fam シアター で共演をすると言う 2 マンライヴ があるので,その前夜祭を イコラストリート にて花火前に行う予定だったようですが,香川から向かっている [CoCoデコル!!] さんが渋滞に巻き込まれてしまい,予定時間に間に合わないとの事で急遽 18 : 30 から Fun×Fam のみでの ライヴ となりました。



こちらの ミニライヴ は時間の都合 2 曲分を収録するのがめいいっぱいでした。
この日は マリーナシティ 今夏最後の花火と言う事もあり,付近の道はかなり渋滞していました。

Fun×Fam を見に来られている方で和歌山の方が少ないようですので,興味の有る方は無料公演の分だけでも一度観てあげてください。
本年平成 26 年度は,全国 ツアー で 北海道 から 福岡 まで回っているそうです。
公演 スケジュール は,Fun×Fam 公式 サイト で随時更新されています。
Posted at 2014/09/19 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2014年09月11日 イイね!

15th JAありだ ふれあいまつり 2014 Fun×Fam 動画編

15th JAありだ ふれあいまつり 2014 Fun×Fam 動画編先日2014 年 09 月 10 日 に JAありだ で行われました ふれあいまつり での Fun×Fam ライヴ の動画編集が出来ましたので,紹介します。


1 回目の曲頭は会場 PA の ハウリング が酷かったので音を一部修正していますが,完全ではありません。 (録音用に望遠 マイク 使用の為,ハウリング 音が酷く,そのままでは聴けない為)
相変わらず フレーミング が悪く,センタ が出ていません。 ご了承ください。

2 回目は,映像の左半分がなぜか ボケ ています。
GZ-HD6 本体の問題なようですが,原因調査中です。 多分,レンズ が ズレ ているのだと思います。
スタートライン 曲の間奏で映像 ファイル を繋いでいますので,一瞬途切れます。

今回の ライヴ は会場の音響特性が良くない上に,ハウリング 防止で 15 KHz 以上は カット していたようです。








エンコード は,基本前回と同じとしています。
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4 29.97fps 70690f 8001.65kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 317.38kb/s


この他にも,吹奏楽部の演奏を録画していますが,YouTube での公開は検討中とします。


Posted at 2014/09/12 05:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2014年09月10日 イイね!

15th JAありだ ふれあいまつり 2014 Fun×Fam 画像編

15th JAありだ ふれあいまつり 2014 Fun×Fam 画像編前回は,15th JAありだ ふれあいまつり 全体の流れを画像で紹介しましたので,今回は Fun×Fam の部分のみを ピックアップ したいと思います。


殆ど フォトギャラリ です。
撮影している メンバ は相変わらず偏っています。
1 回目と 2 回目を混ぜて編集していますので,どの部分の カット かは分かりません。
今回の ステージ は照明が LED 系で,数が少なくてかなり暗かったです。

Fun×Fam
1 回目の ライヴ

缶積みコンテスト缶積みコンテスト 須佐見 静奈さん
缶積み コンテスト で見本積みをしている Fun×Fam の 2 人
この後,表彰式も Fun×Fam の 2 名で行われました。

笠松 実夕 さん

笠松 実夕 さん笠松 実夕 さん

笠松 実夕 さん須佐見 静奈 さん

中央 中井葉月 さん


何故か 実夕 さんばかりになってますが,意図してそうしているつもりはないです。
ファインダ を覗いて,[好みの構図] を探すと 笠松 実夕 さん か 須佐見 静奈 さんになってしまうんですね。
中井 葉月 さんは滅多に前に来ないし,なかなか良い表情してくれないので狙いにくい…  ホンマ 一瞬しかないので,目離してる事が多くて慌てて撮ると目線くれてても ブレ てると言う情けない事になってます。

動画の方は,編集出来次第 アップ してここに載せたいと思います。
Posted at 2014/09/10 19:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
789 10 111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation