• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結輝怜のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

車高調について調べた

前回のあらすじ
テインモノスポーツの車高調が入ったMR2を買うも乗り心地悪過ぎてまとめに乗れないので悩みながら86で通勤していた。

ふと車高を上げる事を思いついてぐぐったら、
車高を上げると乗り心地が良くなると判明。
翌日夜勤明けに車高を前後1cmずつ上げてもらう。固着があり作業時間4時間。中古屋さんが納車前にやってくれない訳ですね。

そして悩む前に気づくべきだった減衰力調整。
できるようなので柔らかくしてみた。
すると、突き上げは柔らかくなった。

更に、タイヤ空気圧を見たら右リヤのみ3.0キロだったので2.7にしてみた。
MR2は右リヤを高めにすると良いとかあるのだろうか?運転席に右リヤ近いし。
インディカーはオーバルコースではステアリングのニュートラルが変えてあるみたいなのがあるし。

プラシーボ効果か、違和感が減ったような気がした。

しかし、86ではなんでもないようなゼブラゾーンとかでぴょんぴょん跳ねすぎて運転席がトランポリン状態。こんなの絶対おかしいよ!

という事で納車後運転してすぐ、脚硬いですね、これは車高調交換したいかも。
と第一声に車屋さんに言った通り、足回り変更を決意。

ディーラーで純正の足回りを注文すべく調べてもらったら、既にメーカー在庫無しとの事でした。

前回のあらすじおわり。

で、車高調を調べた結果わかった事。
1、バネには直巻と荒巻があり、
2、ノーマル形状は荒巻、
3、車高調は直巻が主流。

4、車高調には単筒と複筒がある。
5、テインの単筒は温度が上がりにくいのでサーキットに適していて、
6、ステアリングインフォメーションも良い。
7、複筒はストロークが長く乗り心地が良い。
8、複筒の方が安い。
9、ブリッツZZ Rシリーズは全て単筒
10、テインモノスポーツは単筒
11、テインフレックスZは複筒

という事でした。
ネット便利ですね。昔は毎月読んでいた
オプション、
オプション2、
レブスピード、
ヤングバージョン、
カーボーイ
で情報を集めて、あとはディーラーやチューニングショップに聞くとかメーカーに電話するとかしかなかったけど。

MR-Sについてたブリッツは乗り心地良くてそのまま12万キロ使ってたけど、
MR2は乗り心地悪過ぎるから乗り心地が良いとされる複筒式に買い替えますかね。
複筒式はテインのフレックスZしか無いのかな?
Posted at 2022/05/30 02:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青ブタも瑠璃も車がミニ。monoはパオ。皆車好き男子が女子にに乗ってて欲しいおしゃれな車に乗ってますな。ミニバンやSUVみたいな背高実用車じゃないのがグッド」
何シテル?   09/30 21:14
愛車はMR2とISと三菱iです。 MR、FR、RRと後輪駆動3種コンプ?? 初めて旧車を買ってしまった。 今欲しい車はこれです ・NSX中期MT ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

MR2HEAVEN MR2HEAVEN REPRODUCTION KOUKI TAIL LIGHTS ALL CLEAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 14:13:36
RECARO RS-Gの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 16:08:28
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 12:10:59

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
新車の軽自動車買うなら中古の高級車でしょ!軽より安いよ? 11年落ちでも満足度高いよ! ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
20万円程度で遊べる面白そうな軽が欲しくて スズキAGS車を調べたけどまだ高かったので次 ...
トヨタ MR2 にこ (トヨタ MR2)
MR2に乗っています。 よろしくお願いします♪ またリトラの車に乗りたくなって買いまし ...
スバル R2 スーパーデラックス (スバル R2)
免許を取って18で初めて乗ったのが親のスバルレックス2気筒5MT38馬力。 シフトも足も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation