• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結輝怜のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

86ATの電子デバイス

いつもエンジンを始動したデフォルト状態から
1、スポーツモード
2、マニュアルモード
に切り替えて走ってたけど、
最近更に
3、トラクションコントロールOFF&横滑り防止装置OFF
にして走ってみたら

アクセルのツキがいい、
つまりレスポンスが良くて
トルクが太い
とわかりました。

多分コンピュータが介入して演算する時間をカットできてるからでは?と思います。

これならATでもしばらく楽しめるかな?

ただ、3の長押しが必要なのが面倒ですが。
Posted at 2021/06/28 00:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

スキール音を出してみた

ダンロップルマンVで9500km走破して
タイヤのグリップが落ちてきて鳴くようになってきたので、
速く走るのではなく、ただ単にタイヤを鳴らしてみた。

コーナリング時に、あえてタイヤを鳴かせてみる方法を考えてみた。
(ハンドブレーキを使わない場合)

1、進入時
・オーバースピード気味に突っ込み、
・ステアリングを切って慣性モーメントが残った状態で、
・強めのブレーキング。
つまり一種のタイヤロック状態にして車体後方(後輪)に遠心力をかける。
そうする事により後輪、もしくはスピードと減速Gによっては4輪がスライドする(スキール音が発生)。
(ABSが作動しようが、タイヤのグリップが限界を超えていればタイヤは鳴く)

2、コーナリング中(クリップ)
・侵入時に1よりは遅いスピードでオーバースピード気味に突っ込み、
・ライン取りに気をつけて正しくステアリングを切る。
・クリップ付近で前輪・後輪に均等に横Gをかけて滑らせるイメージ。
つまりタイヤ4輪を使って車が遠心力でアウト側に行こうとするのにブレーキをかけてる状態にする。

3、停止時・低速時からの立ち上がり
・停止時・コーナー脱出時・コーナー侵入時に、
・低速ギアでアクセルを多目に開ける。
そうする事によってLSDが作動し駆動輪が鳴く。

4、曲がる
・曲がり角をオーバースピードで曲がる。
フロントタイヤ外側が限界を超えて鳴きます。
若干ハンドルをこじり気味に回す(急ハンドル)とタイヤの角度が合っていない為抵抗になって
車体の重さに押されてタイヤがブレーキになって鳴きやすいです。


1または2と、3を組み合わせる事によって侵入から出口まで滑らせる事も可能に(ドリフト)
ただしオーバースピードで突っ込むと23歳当時の私のように事故るから注意。


1、2、ドリフトはリスクが高いのでなかなかできないけど
自分のドラレコを確認してみたら自分の走りでは3と4でした。
3、コーナー侵入時・脱出時にLSDで後輪を鳴かす
4、コーナー侵入時にハンドルをこじり前輪を鳴かす
モードは
・スポーツモード
・マニュアルモード
・トラクションコントロールOFF
・横滑り防止装置OFF


タイヤを鳴かせる=タイヤの限界を知る=運転技術の向上
となって、いざという時の危機回避に役立ち、生存率が上がると思います。
限界を知っていれば加害者にならずに済むし、
おかしな運転をする老人からぶつけられるとかの被害に遭わずに済む確率が上がると思います。

とか言ってて明日とかに事故ったら笑えない。

つべで86ATでドリフトのプロがドリフトやってたけどMTより難しいらしい・・・
あ~、誰かMTと交換してくれないかな・・・

以上、タイヤ遊びの正当化でした!
Posted at 2021/06/26 20:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2021年06月20日 イイね!

スキール音と電子デバイス

最近スキール音が出る理由は?

1,タイヤ減ってきた??
新品タイヤ9000km走ったからグリップ落ちてきた、ような……。
だいたいいつも15000kmで交換だから
もう2/3くらい使ってタイヤのおいしい部分は過ぎている。
スキール音が出るわけだね。

ちなみに15000km走ってると言うとタイヤ屋さんに随分おとなしい運転してるねと言われる。外側ばっかり減るし。

86を買った頃はこのタイヤ全然スキール音がしない!おかしい。
なぜだろう?とすごく疑問に思った。
不思議でTRCオフにしたりトラックモードにして
無理やりヘアピンでブレーキングとLSDで鳴らすくらいだった。

めっちゃグリップいいやつじゃん!って。
ダンロップルマンVというやつで、
MR-Sにはかせてたダンロップディレッツァより下のグレードなんだけど。

でもスキール音が出るようになった要因はそれだけじゃない。

2、ボディ補強パーツを入れて剛性UPしていてボディのねじれで逃げていた力がサスペンションやタイヤで受け止められるようになった。

3、レカロシートを入れてホールド性が多少高まったので身体を支える集中力を運転に回す事ができるようになり、よりハイスピードでコーナーに突っ込めるようになった。

4、86の特性にだいぶ慣れて来てコーナーで横Gをかけても安全な事がわかった(ハイスピードで突っ込みできるようになった)

そんな訳でトラクションコントロールOFF、横滑り防止装置OFF、トラックモード全く関係ない。
普通にタイヤの限界を超えたスピードで突っ込めばスキール音する。
電子デバイスは何もしない。
電子デバイスはドライバーが曲がろうとしてるとかわからないから事前に対処のしようがない。
だから電子デバイスONのままでも余計な干渉はしてこない。
って事ですね。


あとウェットもすぐ滑る気がする。
雨上がりの田舎道の乾いたアスファルトも、
すっごく滑る!!(気がする)
ウェットくらい滑る(気がする)
実際に1cmとかズリズリと滑ってる訳じゃないんだけど安心感が無い。
あれって何ミリか滑ってるのを感じ取ってるんだよね??
Posted at 2021/06/20 02:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2021年06月05日 イイね!

MR-Sから86に乗り換えて

MR-Sから86に乗り換えて■MR-Sの売り時は
86を買ってから早いもので既に10か月が経過しました。

後期MR-Sは中古車市場で最低でも55万円はするし
値上がり傾向にあって価値は下がらない車種だし
車検切れるまで持ってても良かったけど
車庫が狭いし車検がついてないと売れにくいから早めに売ってしまった。

幸いにもまた乗りたい病は発動してないから売って正解だったと思う。
もしもう1年置いてたら無駄に自動車税45400円取られてたところだった。


■また乗りたい病
とは、車を乗り替えたのに乗り換える前に乗ってた車にまた乗りたくなってしまう病です。
R32スカイラインをわずか9か月でロードスターに乗り換えたあとはしばらくして発症してしまった。
やはりロードスターは遅いからスカイラインのターボの加速を味わいたくなったのでした。

今86が10か月だからほとんど乗ってないうちに手放したんだなぁ。
しかもエアロ3点、リヤフィニッシャー、サイドサンシェイドなどオプションをつけてすぐ売ってしまった。
もし今86を手放してしまったらまた乗りたい病を発症するかも知れない。まだ手放したくない。


■MR-Sと86の比較
86ATがMR-Sより劣ってる部分は、
・エンジンフィーリング
・トルコンATレスポンス
・コーナリングスピードと遠心力
・ブレーキの初期制動フィーリング(86はATだからエンジンブレーキが弱いし)
・エンジンブレーキの効き
・ブレーキの効き(300キロ重いしブレンボでも踏まないとだめかと)
と、思ってたより結構あってがっかりな面もありました。

でもまだMR-Sの方が良かったとまでは思いません。
その理由は、
・まだ目新しさがある
・オーディオシステムの音が良い
・オーディオシステムがスマホ対応でハンズフリー通話可能
・オーディオシステムがBluetooth対応でスマホのプレイリスト操作が容易
・ナビがある
・瞬間燃費とか色々表示する
・クローズドボディの密閉性・静粛性・剛性

まとめるとオーディオとかが便利という事。
単純に走りだけ考えたら断然MR-Sの方が速いし楽しかった。


■次の車
そんな訳で次の車は難しいです。
一度86の豪華さを味わってしまうと旧車に行きづらいですね。
欲しい旧車は
・SW20
・インテR
・AZ-1
・カプチーノ
・R2スーパーチャージャー
・コペン
( NA1、FDの5・6型、AP2、R32、R34Rは金額的に不可)

現実的に考えてる中古車は、
・86のMT(新型ではない)
・NDロードスター
・S660
・スイフトスポーツ
でしょうかMTだと・・・。
ATだと
・レヴォーグ
・レクサスIS200tか300h

でしょうか。
86ローンが終わるまで5年乗ったら86MTにしようかな?パーツ持ってるの移植できるし。
Posted at 2021/06/05 21:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「現行アルト、シートポジションが無理。

テレスコピックステアリングもチルトステアリングも無いから
教習所の教え通りハンドルの上を掴めるように合わせると
背もたれほぼ直角というか前のめりで運転してる感覚に。

N-ONEもだけどね」
何シテル?   05/25 11:21
愛車はMR2とISと三菱iです。 MR、FR、RRと後輪駆動3種コンプ?? 初めて旧車を買ってしまった。 今欲しい車はこれです ・NSX中期MT ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

RECARO RS-Gの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 16:08:28
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 12:10:59
TAKECHI PROJECT RacingHart CP-035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 11:18:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
新車の軽自動車買うなら中古の高級車でしょ!軽より安いよ? 11年落ちでも満足度高いよ! ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
20万円程度で遊べる面白そうな軽が欲しくて スズキAGS車を調べたけどまだ高かったので次 ...
トヨタ MR2 にこ (トヨタ MR2)
MR2に乗っています。 よろしくお願いします♪ またリトラの車に乗りたくなって買いまし ...
スバル R2 スーパーデラックス (スバル R2)
免許を取って18で初めて乗ったのが親のスバルレックス2気筒5MT38馬力。 シフトも足も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation