• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結輝怜のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

ルマンV持ち良い?

ルマンV持ち良い?9000kくらいからグリップ落ちてきて、
12000kくらいでだいぶ滑るようになってきたけど、
14500kで良く見たらまだまだ溝あった!
まだスリップサインまで行ってない!

86はキャンバーついてない(?)からFDとMR-Sより内側減らないみたい。
つまりかなり走れるという事!
コーナーへの突っ込みでフロントが滑るのはちょっとあれだけどねw

均等に減るならFDやMR-Sの2倍の3万kとか行けるんじゃ?
でもFDとMR-Sにはディレッツァ入れてたから持ちは悪いんだけどね。
FDは最初RE010だったけどね。
Posted at 2021/12/21 15:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

タイヤ減った




14000キロ走ってタイヤだいぶ減った。
フロントのショルダーやばい。
前後ローテーションしてみるかな?
15000キロのオイル交換でディーラーに相談してみるかな?
FDもMR-Sもロードスターも15000キロで交換してたけどね。
86はキャンバーがあまりついてない?からもうちょっと走れそう??
Posted at 2021/12/17 14:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月13日 イイね!

F1 2021結果

■新型エンジン
予定では2021年のエンジンは2020年タイプの続投予定だった。
しかしホンダは2021年限りでF1撤退を表明。
せっかくならと2022年投入予定で開発していた全くの新型エンジンを前倒しで投入。
ウワサでは
メルセデスエンジンは1050馬力
ホンダは1032馬力と言われていた。


■開幕前テスト
しかしせっかくの新型もタイムを見る限りメルセデス優位に見えた。
今年もだめかと思った。


■ホンダエンジンパワーUP
数戦目でいきなりホンダエンジンがパワーアップした。
ストレートスピードが伸び、明らかにメルセデスのそれを超えていた。

今年のレギュレーションではエンジンの開発は凍結、
ただし信頼性向上に関してはOKという。
ホンダは信頼性を向上したため、制限していた部分を開放して本来のパワーを得た。という事だった。

それからホンダの快進撃は続いた。圧勝だった。これならいけるかも?と思わせた。


■運が良いハミルトン(メルセデス)と不運なフェルスタッペン(ホンダ)
ライバルの7度のチャンピオンはやはりしぶとく強かった。
なんとか食らいついて2位を取ったり、運よくセーフティカーに救われたり。

一方のフェルスタッペン側はトップ独走中にタイヤバーストで25ポイントを失ったりした。
(他者がバーストした際にすぐに赤旗を出さなかったレーススチュワード(審査員)が悪い)

更に、メルセデスのボッタスがフェルスタッペンに追突して潰した事も。


■フェルスタッペン側のミス
コースアウトして戻る際にフェルスタッペン自身のミスもあった。
(これは設置された看板が無理な位置にあったのでサーキット側が悪い)


■汚いハミルトン
トップを走っていたフェルスタッペンを押し出してクラッシュさせて25ポイントをかっさらったハミルトン。
これはさすがにスポーツマンシップにのっとってない。
ポイントはく奪すべきと思った。

ライバルを高速コーナーで押し出して200キロで壁にクラッシュさせて、
ヘリで病院送りにしておいてハミルトンは優勝して笑っていた。人としてあり得ない。


■後半戦
そんなこんなでメルセデスのハミルトンも強気なドライビングをするくらい焦りはあった模様。
そしてメルセデスもなぜかパワーアップしたし、
リヤウイングが高速時に風圧で変形するという違法なウイングを作ってきた。
が、車検は停止時に重りをつけるだけなのでおとがめなし。

メルセデスが速くなったし元々ハミルトンは強いので雲行きが怪しくなってきた。
強いハミルトンに対してとりこぼしが許されない、ホンダのタイトルはかなり難しい状況だと誰もが思った。


■終盤戦
ラスト4戦。ここに来てメルセデスがかなりの悪行をしてきたと思う。
エンジンの設定を変更してパワーを上げるとバイブレーションが発生してエンジンの寿命が短くなるという。
年間23戦を3基までとされているエンジンを、
2戦持てば良いという事でパワーアップしたスペシャル仕様の4基目5基目を投入。
これがめちゃくちゃ速くて最後尾から優勝するレベル。

仮にホンダが真似をして新品エンジンを投入したとしても、そこまでパワーアップはしないとの事だった。
もうこんなのホンダには勝ち目がない。私は絶望した。誰しもホンダのタイトルを絶望視した。

メルセデスが怒涛の3連勝。最終戦は遂に同ポイントに。
前述の数々の事件が無ければホンダ圧勝だったけれども。


■最終戦
・フリー走行からやはりメルセデスが優勢。
・しかもフェルスタッペンは予選Q2で大事なミディアムタイヤ(決勝のスタートタイヤ)を壊してしまう。大ピンチ。おわた。
その後ソフトタイヤで首の皮1枚でつながった。
・Q3はチームメイト・ペレスの助けでスリップストリームを使いフェルスタッペンの逆転ポール!まだ決勝で勝ち目はある!!行けるか?

・決勝
ハミルトンはミディアムタイヤ、
フェルスタッペンは予選でミディアムを壊した為ソフトタイヤスタート。
ソフトが先にだめになるのでスタートで前を守らなくてはどうしようもない。

・スタート
反応速度が0.1秒負けておわた2。

・タイヤ交換。
ハミルトンが合わせてハードタイヤに変えたのでタイヤのハンディキャップが無くなりイーブンに。抜ければ行けるか?2。(タイヤを変えると速くなることもある)
しかしやはり新しいメルセデスエンジンが速い。
おわた3。

・バーチャルセーフティーカー
フェルスタッペンがタイヤ交換で新品ハードタイヤに。
お!行けるか?3。
しかし追いつけない。あと11秒というところでおわた4。絶望。

・セーフティーカー
フェルスタッペンがタイヤ交換で新品ソフトタイヤに。行けるか?4。

セーフティーカーエンディングにならない・・・
このまま終わるかも・・・おわた?

しかしなぜかレーススチュワードが周回遅れを1周走らせて最後尾につかせる事をしなかった。(エンタメの為に良い判断!)

・レース再開
残り1周のレースがスタート。
タイヤが新しいフェルスタッペンはハミルトンをかわし、
無茶せずにそのままチェッカー。

良かった・・・本当に良かった・・・。
メルセデスが残り4戦でエンジンむやみに新品入れてきて速すぎた時からもう無理だと思ってた。
Posted at 2021/12/13 12:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2021年12月06日 イイね!

加速が違う!

加速が違う!30年前170万だった2リッターNAのFRは今や350万と約2倍。
しかし収入は上がらない日本。
みんな普通に新卒で買えてた車が今は高嶺の花に。
新卒がローンでこれを買えるくらい日本が復活してくれれば・・・。

スポーツカー冬の時代だけど新型を出してくれてありがとうトヨタ。
Posted at 2021/12/06 10:44:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「現行アルト、シートポジションが無理。

テレスコピックステアリングもチルトステアリングも無いから
教習所の教え通りハンドルの上を掴めるように合わせると
背もたれほぼ直角というか前のめりで運転してる感覚に。

N-ONEもだけどね」
何シテル?   05/25 11:21
愛車はMR2とISと三菱iです。 MR、FR、RRと後輪駆動3種コンプ?? 初めて旧車を買ってしまった。 今欲しい車はこれです ・NSX中期MT ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5 67891011
12 13141516 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RECARO RS-Gの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 16:08:28
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 12:10:59
TAKECHI PROJECT RacingHart CP-035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 11:18:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
新車の軽自動車買うなら中古の高級車でしょ!軽より安いよ? 11年落ちでも満足度高いよ! ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
20万円程度で遊べる面白そうな軽が欲しくて スズキAGS車を調べたけどまだ高かったので次 ...
トヨタ MR2 にこ (トヨタ MR2)
MR2に乗っています。 よろしくお願いします♪ またリトラの車に乗りたくなって買いまし ...
スバル R2 スーパーデラックス (スバル R2)
免許を取って18で初めて乗ったのが親のスバルレックス2気筒5MT38馬力。 シフトも足も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation