
エッセイ小説・ストップランプスイッチクッション物語(毒舌Ver.)
今回はベジータのようにあえて上から目線で毒舌で執筆してみました。
登場人物:父、おっちゃん、保険屋さん、レッカー屋さん、車屋さん
1、異変
夜勤明け、まだ9時だというのに炎天下の駐車場は灼熱地獄。
・リモコンキーを押すも反応無し?
・ドア開けてキーを差してもドア警報無し??
・キーを回しても警告灯表示ゼロ???
バッテリー上がり!!絶望感…。
なぜ?
ドラレコの駐車監視で?
部品の破片が落ちてる…盗難を諦めた跡?いやキー周り無傷だし律儀に鍵かけて逃走するか?
親に電話するとブースターケーブル無いという。
え?前あったのになぜ!?(探すの面倒だからって嘘つかれた)
2、父の対処法
弟にケーブル借りて行くと言われる。
え?弟仕事で家に居ないのでは?何か今日居るという根拠はあるの?(居ると決めつけてアポ無しで行った模様)
やはり弟居ないと電話あり、とりあえず行くと言われる
え?来てどうするの?(私だけ連れ帰ろうとした模様)
3、お店選び
車持ち帰れなかったら何の解決にもならないよね…今日車屋さんに車預ける約束があるし。
ブースターケーブルをイエローハットで買って来てと伝える。
10時まで開かないから結果9時半開店のカインズホームの方が良かった。
しかもイエロー3280円カインズ1080円。
父はカインズもよぎったが通り過ぎて開店待ち。気づいたなら機転効かせてくれ。
私はカインズの存在を忘れていた。
4、おっちゃん
父待ち中に草刈り作業をしていたおっちゃんに声かけられたけどブースターケーブルは持っていなかった。
ブースターケーブル家から持って来ようか?と言われるも、父に頼んだのでお断りした。
後々お礼の品を買って持って行くのが面倒だし。
おっちゃんは(自分より)若い人と話したかったのだろう。
父に会社までケーブルを持って来て貰い会社の外で車から降りて貰い1人作業。初めて自分でやった。
ケーブルを接続して始動。かかった!と親にメール。
会社から車を出して親と合流。かかったか?と聞かれる。あれ?携帯持って来てたよね?
親はうしろを走るという。
5、違法改造?
帰宅するも、ブレーキランプ消えない改造してるのか?と言われる。
私が買った12台の車は車検対応だったのだけれども父にはDQN改造したのかと疑われた事がしんがいであった。
バッテリー上がりの原因はこれか!夜12時にはブレーキランプ大丈夫だったのが朝9時までに故障していた。
6、部品判明
とりあえず水を飲んで考える。
バッテリーを外して、ブレーキランプ消えないMR2でぐぐるとすぐさま不具合部品が判明。110円の小さな部品。
あ、今朝フロアマットに散らばってた破片…全て繋がった!
うーむ…水戸までこれで行くのは…。
写真の値段は冗談ですか?110円ですよ?
7、修理するには
部品を買って来て修理?いや部品はその辺に売ってるか不明。
ロードサービスは自宅まで来てくれる?電話相談というのがあったので保険会社に相談。
バッテリー上がりを再始動するサービスはやってるが出張修理はやっていない。まあそうだよね。
諦めて電話を切る。
これはお手上げ八方塞がりか?
8、保険の相談
まず車屋さんには持って行きたい、しかし自走は整備不良と道交法違反で捕まる危険が。
更に、キチガイ違法改造の旧車が居たぞとTwitterで晒される危険もある。
つまり車屋さんに車を持って行って貰えれば良い訳だ。
自宅にロードサービスって呼べるのか?
再度保険会社に電話。先程の保留の方ですねと。
え?私は絶望して諦め切れなかったけど電話切って保留したつもりは無かったけどね。
自宅に既にある車に対してロードサービスは呼べるのか?普通は出先に呼ぶものだし。
結果無料で150キロまで可能とのこと。よっしゃ!
てかおーい!なぜさっき絶望した私にそれを提案しなかった!?意地悪ですか?困ってる人は助けましょうよ。
何の為の相談窓口ですか。あなたの給料は変わらないでしょうよ。会社の経費節減の為に提案しなかった?
あと自分は乗って行けないので借りれる予定だったパッソか何かわからないけど代車は無しに。
9、レッカー屋さん
一旦水シャワーを浴びてレッカーを待つ。
レッカー屋さん到着。
我が家の塀の上に勝手に物置の外壁を建てて雨水をうちに流し込み続けている、隣のキチガイ糞婆がレッカー屋さんの音を聞いて見物に出て来る。挨拶は無し。
レッカー屋さんにスイッチクッションの話をすると、その事例はよくあるとの事。
受け入れ先に連絡してと言われる。
多分予約いっぱいで車置けないとか言われるケースがあるんでしょ?
出発したらしようと思ってたし元々今日車預ける予定だったんだから出発前に電話する必要無いんだけどね!?すればいいんでしょ?ワガママですね〜。
私の受け入れ確信はレッカー屋さんの受け入れ確信ではないんでしょうけど、必要性の無いわかりきった確認をするのが意味わかんない。
10、着信あり
翌日仮眠中に着信履歴があり、もう終わったと思ってその翌日夜勤明けに出かける準備をして電話をしたら、110円の部品取り寄せていいですか?という確認の連絡だった。おーい!
その部品は、私は2日前にわかってたよ!?
自動的に取り寄せてよ110円拒否して不動車引き取りお願いする選択すると思った??
レッカー受け取りお願いした時にスイッチクッションの話すれば良かったね!クッション発注が2日遅れたね。
11、修理完了
あれから5日、無事車を引き取って来ました。車を見た瞬間テンションマーックス!(プリパラ)上がる〜!(その着せ替え人形は…)
ああ、自分のMR2を目にした瞬間、自分がどれだけ飢えていたのかがわかったよ…。(CLAYMORE)
このパーツはあと23年は大丈夫かな?
2回壊れた人居るようですが…。
走行距離なのか、
年数なのか、
ブレーキを踏む回数なのか。
いや私が思うに、
室内温度の変化と、放置年数が関係してるかなと思います。
樹脂パーツ?だから。
やはり青空駐車の日差しは車に良くないですよね…。
昨今の日本は亜熱帯化してますし。
12、機転・思いやり
今回の事件で思った事は
皆お役所仕事だなって事です。
・保険相談窓口が提案しなかった件、
・車屋さんが発注してなかった件、
・レッカー屋さんが、話が通ってて後から電話するというのに信じてくれなかった件、
・父が安いであろう店を選ばなかった(他行動に疑問があった)件
いや別によくある事だしそんな小さい事で怒ったりしないですけどね。
こんななんでもない事をあえて文章に起こしてみたら、あるある!と思っていただけないかなって。
13、父よ
パチンカス無一文で弁償できないくせに後先考えずに
過去に私の大切な愛車を無断で持ち出し(親権限ジャイアン子供の物は俺の物)無保険で乗って貴重品をそのままに鍵をかけずに窓全開で放置された事も何度かあったしなぜ乗った?聞いたら乗ってないと嘘をつく奴だが
しかし今回助けて貰った事には感謝せねばなるまい。すまんな父よ、やっと親らしい事できたな。
14、ありがとう
仕事とはいえ、今回
車を運んでくれたレッカー屋さん、
車を修理してくれた車屋さん、
電話相談対応してくれた保険屋さん
ありがとうございました。
仕事関係無く
声かけてくれたおっちゃん
父
ありがとう。