• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

スポイラーバージョンUP

スポイラーバージョンUP皆さんこんにちわ♪
8月ももう少しで後半に入り、
まだまだ夏休みが欲しい東の海猿です。
学生の頃ぐらい休みが欲しいなぁ〜( ̄▽ ̄)

さてさて、夏と言えば近年話題に上がるゲリラ豪雨。
私の実家周辺も先日大雨が降りました。

その中でふっと気になっていた事が…
『トランクの所…池になってないかな??』
でした。

そして雨が止んだ本日の朝に確認してみると…




…………………σ(^_^;)

写真はスポイラーを改良する為に取った後でしたが、見事に池になっとるー((((;゚Д゚)))))))

これはマズイっという事で、スポイラーの改良に踏み切りました♪

っと言っても雨水の流路の設定。

具体的にはGDBのトランクに合わせた、
水が溜まりやすい所に穴の設定します。

スポイラーを外して約10分



赤丸部分の所にトランク後方にまで流れるスペースを作成し…




両面テープもスペースを空けて、
車体に取り付けを行いました。

車体に付けた所がこんな感じ…



車両後方から覗き込んだアングルですが、
こんな感じトランクの形状に合わせて、
水の流路を設定してやりました。

あとは雨水がしっかり抜けてくれるかな?
っというのはありますが、
一先ずこれで様子を見ようかと思います♪

雨水が貯まらないと良いなぁ〜( ̄▽ ̄)

最後に参考として、今回取り付けたマルチディフレクターの形状など、写真UPしておきます♪

私が検討していた時に、なかな見たいアングルの写真が無かったものでして…
何方かの参考になれば幸いです。





Posted at 2015/08/13 18:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白インプ | クルマ
2015年07月12日 イイね!

BABY in CAR

BABY in CAR皆さんこんにちわ♪
梅雨の中休みと言った所なのか、
暑い1日の群馬県でしたが、皆さんどの様にお過ごしでしょうか?

最近ブログの更新が出来ず、
約1ヶ月ぶりのブログとは…
今更ながらレヴォーグに乗ったり、
いろいろあったのですがアップする時間がね(;^_^A

さてさて、そんな東の海猿ですが、
本日は我がインプレッサに乗り出した時から『いつか出来たら良いなぁ〜』っと思っていた事が実現しました〜

それは…『チャイルドシートを付けたGDB』!!

子育て始まるからスポーツカーは引退して、ミニバンもしくはハイトワゴン軽自動車に…っという世間の大きな流れに逆行して、4WDハイパワースポーツセダンで頑張ってみてます!!www

こんな感じで…





とは言え、やれる事は全てやってます。
サス減衰…最弱
マフラー…ノーマル
ナビ…DVDでディズニー放映

結果は…
大人しく乗っていた我が娘( ̄▽ ̄)

これGDBでもしばらく行けますねo(^▽^)o
自動車好きの親父としては嬉しいです〜

ミニバンやハイトワゴン軽自動車の便利さは認めつつ…やっぱり好きなクルマに乗りたいじゃないですか〜

嫁と娘3人でGDBといろんな所に行ければなぁ〜なんて思う親父なのでした〜( ̄^ ̄)ゞ

にしても…






親父はBRIDE、娘はRECARO。

何かと拘る東の海猿としては
シートの統一の為に、
親父もRECARO欲しいぞ〜愛娘よ〜σ(^_^;)
Posted at 2015/07/12 20:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白インプ | クルマ
2015年05月08日 イイね!

A-LINEの外装化した『ある理由』とは…

A-LINEの外装化した『ある理由』とは…皆さんこんにちわ♪

さてさて、昨年の10月に外装を拘りのR204スタイルから今のA-LINEスタイルに変更した訳をここでご報告させて頂こうかと思います。

昨年、ウイングを外したあとの六連星さんの日光走行会で『ある理由』をお話しさせて頂いたみん友さんもいらっしゃいますが…

はい。

トップ画像の通りでございます。

東の海猿家に家族が増えました♪
ちっさな女の子です。



(我が娘の手です(・ω・)ノ)

先日5月7日の朝に母子共に健康で、
無事に産まれてきてくれました♪

約3キロ程しかない体重ですが、
東の海猿にはそれ以上の重さに感じました。
これが『命の重さ』『親の責任の重さ』なのかと思いましたね〜

無事に産まれてきて来てくれた娘、
出産という女性の人生一代の大イベントを無事に終えてくれた嫁には、
本当に感謝、感謝しかありません。

さてさて、話を戻しますが…

そうなんです。
これが、マフラーを純正化し、



S203タイプのウイングを外し、



フォグを取り付け、



拘りのR204スタイルを止めて



A-LINEスタイルにした



全ての理由なのでございます。

ウイングか付いていようが、
マフラーが変わっていようが、
そんなの人の親になるのと関係無いではないか!!
っと言われる方が居るかもしれません。

しかし、私の中では違うのですね〜

一言で言えば私の『気持ち』の問題です。
特に運転している時の『気持ち』の話です。

娘ができたと知った時、
正直GDBとの今後を真剣に考えました。

以前よくブログに書いていた
『環境の限界』が来たかなと。

結婚してからと言うものの、
昼間の街乗りがほとんどとなり、
GDBじゃなくても良いのではないか…
これをキッカケにいっその事、
今後を考えフォレスターにでも…

なんて思いDラーに見積りを貰いに行ったりもしました。

しかしながら、
やはり好きで乗っているインプレッサを
手放す気にはなれず、
外観のA-LINE化で『気持ち』に整理をしようとしました。

280馬力、42キロのトルクを持つハイパワースポーツ4WDですが、大本は4ドアセダン。

『4ドアセダンとしての使い方+ミニサーキット仕様』っと言ったイメージでの外観変更を行いました。

A-LINEの外観+白TE37+車高ダウン
これでイメージ通りになるかなと。

長くなりましたが、
前述通り今年の車検は通してまだまだ乗り続ける気です。

どうしても降りなければならない『その時』までは…













Posted at 2015/05/08 13:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 白インプ | 日記
2015年03月28日 イイね!

ブラックアウト!!

ブラックアウト!!皆さんこんにちわ♪
もう3月も終わり間近で、世間では桜の開花が聞こえる今日この頃…
いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、東の海猿はと言うと、
ノーマルマフラーに戻した時から
『いつかやってやろう』っと思っていた事を実行しました。

マフラーを純正に戻したのが昨年の10月…
約5ヶ月…
『いつかはなかなか来ないんだよ』
っと言う某湾岸を舞台にした漫画の一コマが頭を過ぎりましたが(^◇^;)

何をしたかと言うと、
題名の通り、トップ画像の物でブラックアウトしました。

マフラーの太鼓の部分を♪(・ω・)ノ

GDBの純正マフラーの太鼓の部分。
みんカラの方々はマフラー変えてる人が多いと思いますが、純正はこんな感じに見えます



太鼓がかなりバンパー近くにあり、シルバーの材料色が丸見えなんですね〜

高級車などでは太鼓部分を塗り、
シルバー色を見せないような配慮をしている車両もあったと思います。

このGDBに乗り出し、
マフラーを変えるまではそんなに気にならなかったのですが…

私も歳を取ったのでしょうか?
改めて純正に戻してみると、
このシルバーの部分が気になりだしました。

そんな理由から、
今回ブラックアウト化をしました。

塗る事約5分ぐらいでさっきの画像の部分がこんな感じになりました。




写真で撮ったり、近くで見ると
太鼓自体がデカイのでブラックアウト化してもそんなに印象の変化は無いかもしれません。

しかし、少し遠目で見ると…

うん、OKでしょ(≧∇≦)

性能には全く関与せず、
完璧な自己満の世界ですが、
今後も『わかる人にはわかる』ようなGDBにして行きたいですねー





Posted at 2015/03/28 13:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白インプ | クルマ
2015年03月21日 イイね!

そういえば…

そういえば…皆さんこんばんわ♪
祝日を入れた土日。
普段より2連休な方も多いのではないでしょうか??

さてさて、本日のお題『そういえば…』
ですが、
これは私と私の愛車GDBとの付き合いが
丸6年経ち、7年目に突入したなぁ〜っと言う事でした。

身の回りもバタバタしていて、
記念日の3/6からはだいぶ遅れましたか…

本庄や日光サーキットを走ったり、
先週のようにターンパイクに行ってみたり
この6年間いろんな所へ連れて行ってくれました。

そして、就職のタイミングで
このGDBに乗り出し、就職や結婚など変化の中を外観を変えながら一緒に走って来ました。

スバルの矢島工場を出てから、
あと半年で丸9年選手。

今年は車検ですね〜
タイミングベルトなどの交換も含めて
車検を通そうと思ってます。

つまりあと2年間の延長。
2年後…私31歳ですね〜(^◇^;)

変化の20代を共に走ってきた第2の愛車。

ん〜良いキャッチフレーズかもしれませんwww



Posted at 2015/03/21 23:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白インプ | クルマ

プロフィール

「私のクロスオーバー7
新車装着のタイヤが付いていて、
溝はあるものの流石にそろそろ…

ふと思う…
この先、PCD100の5穴の車両に乗るのかな。
スバル車も114.3が多くなって来ており
PCD100の5穴の17インチってコレが最後…では?」
何シテル?   08/10 20:58
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
シフトレバー嵩上げしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:45:04
【ネオチューン続報】"艶足"美点多数も固めの足廻りが好みの方は要相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:36:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation