• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

スタッドレス装着

スタッドレス装着皆さんこんばんわ♪
GDBか板金修理に入りちょうど1週間。
そろそろGDBが恋しくなって来る年頃の
東の海猿です。

先程、主治医からメールが入り、
もしかしたらフレーム修正をかけるかもしれませんと…(ーー;)

まぁ、スピンする前からずっと
サーキットとか走って来た
93000キロのGDBですので、
スピンして無くても
車体はだいぶキテいたと思いますがね〜σ(^_^;)

補強もしてるし….

とは言えパフォーマンスダンパーなので、
入力を『受け止める』と言うよりは
入力を『いなす』といった効果。

完全に『受け止める』タイプよりは
まだマシかもしれませんが…

補強は補強ですからσ(^_^;)

年末年始はまた夫婦それぞれの実家周りで
GDBには活躍してもらわないとなので、
あと1週間で直るかなあ〜

さて、だいぶ前置きが長くなりましたが、
4月から我が家の仲間入りしたアルトターボRS




初めての冬という事で、
スタッドレスを購入致しました〜( ̄▽ ̄)

銘柄は今CMしている
ヨコハマタイヤのアイスガード 50PLUS



ヨコハマかダンロップの選択肢。
(石橋さんは高いです(ーー;))

今回ばかりは、
中学の頃から聴いてるFMラジオや
大好きなターンパイクや湘南海岸沿い、
個人的には『第2の故郷』と思うぐらい、
良い思い出、影響を与えてくれた
神奈川県の企業を
選ばせて貰いました( ̄▽ ̄)

ちょうど新商品も出たばかりですしね〜

純正ホイールに履かせ、
しばらく純正タイヤは実家でおねんね中〜

春先なったらホイール購入しなくちゃ(^.^)
どのホイールにしようかなwww

これでターボRSの冬支度は完了。

あとはGDBの冬支度。

幸か不幸か今年はSTIリップが無いので、
以前のようなドカ雪で、
4WD+スタッドレスなのに、
車高の関係で動かせない…
っと言う以前の屈辱は味合わないはずσ(^_^;)

早く帰ってこーい!!
マイGDB〜!!( ̄O ̄;)


2015年04月22日 イイね!

初コーティング。

初コーティング。皆さんこんにちわ♪
今日は諸事情によりお仕事お休み頂いて、
こんな事をしています(・ω・)ノ

初コーティング!!
対象はインプレッサではなく、
最近東の海猿家に仲間入りしたターボRSです。

一応新車ですし、
自宅も屋根付き車庫がある訳では無いので…

私恥ずかしながらコーティングは人生初でございます。

ガラス質タイプとかポリマーとかいろいろ書いてありますが、一体どれがいいんだ??っと(苦笑)

そんな背景から先ずはメニューの中で最も安かったポリマータイプにしました。



効果はいかがなものでしょうか?

嫁の愛車とは言え、
東の海猿家に仲間入りしてくれたクルマですので、
インプレッサ同様しっかりメンテ等はしっかりとやってあげなければ…

Posted at 2015/04/22 17:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | クルマ
2015年04月19日 イイね!

5AGS体験してみました〜

5AGS体験してみました〜皆さんこんばんわ♪
もう少しで黄金週間ですね〜
皆さんご予定は計画済みですか〜( ̄▽ ̄)

さてさて、先日から嫁の新しい愛車となったアルト ターボRS。
世間の自動車評論家先生の皆様からは、
余り良いお話を聞かないターボRSの5AGS。

そんな5AGSを東の海猿も体験してみました。

生意気ながら、話題の5AGSのインプレッションをしてみたいなぁ〜なんて思います。

あくまで東の海猿の、
『自動車大好き、素人ドライバー』の
インプレッションなので、悪しからず。

ではでは…

5AGS…
2ペダルのMTと言った感じで、
なんと言っても『AT限定免許』でも
この手のクルマが乗れ、
クルマ本来の『楽しさ』を万人に提供出来るようにしたシステムだと私は感じました。

結論から言うと、
『これはこれでアリじゃない?』です。

まず、Dレンジを選び走行開始。
3000回転で加速の『谷間』が出てきます。

CVTの『谷間』が無い加速に慣れていると、
これに対応し難いかもしれませんが、
MTに乗っている自分としては、
『3000回転でシフトチェンジする』っと自分の中に言い聞かせれば、タコメーターを見ながら足が自然とアクセルを緩める事が出来ました。
頭の中で仮想的にクラッチの動作をするイメージでした。

パドルシフトを使ったMモードでも同じ。
まだ、慣らし段階なので、
引っ張ってはいませんが、
シフトUPする瞬間にアクセルを抜けば、
特に問題なく走行出来ました。

ただし、アクセルオンのままパドルをいじると先述の加速の『谷間』が猪突に現れる感じでした。

シフトUPに関しては特に問題無くすぐに対応出来たものの、対応出来なかった事が一つ…

コーナー手前のシフトダウン。
回転合わせはクルマ側でしてくれるものの、
シフトダウンによるエンブレが結構強烈。
出口で2速立ち上がりと思いパドルでシフトダウンして行くと…

ガックン!!

あれ、2速のエンブレきつ過ぎ(苦笑)
コーナーリングのシフトダウンはしばらくターボRSにお任せしてみようかと思います。

ランエボ10のSSTやポルシェなどに乗った事が無いので何とも言えないのですが、
2ペダルで操るMTという感じで、
新しい面白い感覚でした。

まだ慣らしの段階ですので、
3000回転縛りをして走行させていますが、
アクセルを踏み込むと2500回転である一定期間引っ張り、
急にグァっと回転が上がるので、1→2速は急がしい(汗)
早く慣らしを終わらせて、もう少しで引っ張ってみると楽しそうな雰囲気です。

あとはシフトダウン。
これは、もう少し乗ってみないとですね〜

今回少し長い距離を乗ってみてわかった事があります。

それは昔、某雑誌で某レーシングドライバーが、
『これはワークスではありません。ターボRSです』
っと言うような趣旨の話が書いてありましたが、その意味がなんとなくわかりました。

それはこの5AGSが象徴していると私は思います。

MT設定を、MT設定をっと言う記事ばかり見ますが、
スズキが5AGSで多くのドライバーが
『走って楽しめる』を提供してくれたのだと東の海猿は思います。
やっぱり車は『走って楽しむ』ものではないでしょうか?

S660やコペン、ターボRSっと、
楽しそうな軽自動車が出てきてくれましたが、
三者三様っといった具合で住み分けがはっきりしていて、
凄くイイなと改めて思いました。

コストがこの手の車ではバツグンに安く、
何より5AGSで多くのドライバーに対して
広い入り口を持っていてくれるアルト ターボRS。

私は、このスズキの新しい提案。
非常に『あり』だと思います!!

なんちゃってwww



Posted at 2015/04/19 19:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | クルマ

プロフィール

「私のクロスオーバー7
新車装着のタイヤが付いていて、
溝はあるものの流石にそろそろ…

ふと思う…
この先、PCD100の5穴の車両に乗るのかな。
スバル車も114.3が多くなって来ており
PCD100の5穴の17インチってコレが最後…では?」
何シテル?   08/10 20:58
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation