• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

450イイね、ありがとうございます

450イイね、ありがとうございます皆さんこんばんわ♪
もう少しで9月も終わってしまいますね〜
歳を取ったのでしょうか、
はたまた世間の荒波に呑まれるサラリーマンだからでしょうか、
1年の感覚が早く感じます

さてさて、そんな中ですが、
私の愛車紹介欄への…

『450イイね、ありがとうございます』

ですですm(_ _)m

400イイね、から更に50人の方に
『イイね』っと言って頂き
オーナーとして嬉しい限りです。

ここまで来ると、
スバル、しかもインプレッサ乗りとしては
特別な番号である『555』。

目標は『555イイね』ですかねwww

その為には新たに約100人の方から
『イイね』が頂けるように
今後もメンテナンス主体を基本にし、
GDB磨きを頑張って行きたいですね〜

最後に450人の『イイね』を押して頂いた方々に御礼を申し上げます。

本当ありがとうございました。
今後も白鷹目GDBと東の海猿をよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/09/25 21:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月24日 イイね!

おかえりGDB♪

おかえりGDB♪皆さんこんばんわ♪
トップ画像はSTI様のカタログから拝借しておりますm(_ _)m

やっと4度目の車検も終わり、
また2年付き合いが延長したての東の海猿です。

『主治医』の所へ行き愛車GDBを引き取って来ました。

今回は車検のみならず、
タイミングベルト交換、
ウォーターポンプ交換、
サーモ交換、
オイルキャッチタンク取り付け、
フルード交換、
クーラント交換等々、
タイベル交換に伴ったメンテナンス品を
交換して頂きました〜

その中でオイルキャッチタンクのみは、
諸事情により後日取り付け。
まぁ〜私がどうしても明日からGDBを使う用事がありましたので、
1度引き取らせて貰ったっと言った具合です。

良いんです♪
東の海猿自体は医者嫌いですが、
愛車の『主治医』に行くのは楽しいのでwww

さてさて、人生初となったタイベル交換。
『タイベル交換すると乗りやすくなる』
なんて事あるのでしょうか?

東の海猿の気のせいかもしれませんが、
『主治医』から自宅までの帰路、
車検に出す前にくらべて、
なんとなーく乗りやすい気が…

普通のタイベル交換ですので、
性能アップではないのですが、
繋がりが軽いというかなんと言うか…

考えられるのは、
純正タイベルの劣化により
多少なりとも『延び』が発生し、
それがバルブタイミングを微妙にズラしていたのかどうなのか?

それが、今回新品。
しかもSTIの強化品にしてみたので、
その辺りがリフレッシュされたのか??

とは言え、東の海猿はド素人ドライバー。
もしかしたら『気持ち』によるものかもしれませんので、あしからず。

90855キロ。
オイルキャッチを付けたら
次は何処のリフレッシュでしょうか…
『主治医』からの指摘場所。
もしくは自分の感覚が捉えた経年劣化部分。

気持ちは全く変わりませんが、
確実に自分を取り巻く環境や
自分の身体の具合などが
GDBに乗り出した時とは
明らかに変わってきています。

これからの走り方等を見据えながら、
GDBとの付き合いをして行こうと思う
東の海猿なのでした。


参考文献
http://sti.jp/parts/gdf_impreza/cat4.html
Posted at 2015/09/24 23:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月19日 イイね!

このステラ…なんだこれwww

このステラ…なんだこれwww皆さんこんにちわ♪
今日からシルバーウィーク。
お出掛けされる方もいらっしゃるんでしょうか?
道中、運転にはお気をつけくださいませ〜

んん?
私は…企業カレンダーの為、
シルバーウィークなどと言うものは、
存在しておりません。
普通の週末でございます。

さてさて、
本日から4度目の車検に入ったGDB。
今回はタイベル交換等々ありますので、
いつもお世話になっている
『主治医』の所にお願いをしました。

そして、車検と交換作業の間
お借りしているのがトップ画像のクルマ。

はい、ステラです。

ただし、これすんげぇーwww
何がって、外装www

こんなバンバー有ったんですね〜
初めて見ました。
そして、フロントフードスポイラー。
極め付けは、このホイール。

あとはオーディオ弄って〜、
アンダーネオン付けて〜、
っとすれば1つの方向性を持ったクルマが完成します。

良いですよね〜
こう言う『製作者の狙い』が見えるチューニングって♪

『とりあえず付けてみた』じゃなくて、
ある1つの方向性を持ったクルマ作り。

まぁ〜それを作り出すにはきっと、
いろいろな経験が必要なのでしょうがね( ̄▽ ̄)

まだまだ修行中な東の海猿には
遠く及ばない世界かもですm(_ _)m

っとは言え私のGDBも外から見たら
私の『拘りや狙い』が
少しでも感じ取って貰えてるのかなぁ〜
貰えていれば嬉しいですが…(^^)

そんな事を考えさせられる1台です。
約1週間お世話になりまーすm(_ _)m

Posted at 2015/09/19 15:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

11月2日は一緒に走りませんか??

11月2日は一緒に走りませんか??皆さんこんばんわ♪
ニュースは安保法案の報道ばかりですね。
東の海猿も思うところはありますが…
この場では伏せます。

『大いなる力には大いなる責任が伴う』

スパイダーマンの一節ですが、
私が愛車『インプレッサ』に乗る時に、
必ず心掛ける事です。

クルマだけで無く、
全てに置いても共通する事だと思いますので、今回記載させて頂きました…

さてさて、話は元に戻ります。
皆さん、11月2日(月)のご予定はいかがでしょうか?

毎日真面目に働いている方も、
たまには休暇を取って
愛車とサーキットを走ってみませんか?

3年前からお世話になっている
『team 六連星』さんの日光サーキット走行会があるのです。

先日、参加受理のメールも来ましたし、
エントリーが完了しました。

娘も産まれ、今年はもうダメかなぁ〜っと思いながら嫁に話してみると…
『行ってくれば〜』っと( ̄▽ ̄)

ありがたや、ありがたや( ̄▽ ̄)

そんな訳で、
特に家庭に問題が起きない限り!!
(↑↑↑これ超重要!!)
今年も参加しようと思っています。

日光サーキット。
学生の頃、仲間と一緒に行った人生初のミニサーキット。

当時自分では走らなかったものの、
仲間の80スープラの助手席で
コースの奥深さを知り
自分で走行してみて、
難しくも楽しいサーキットっと言う事で
ハマっているサーキットです。

私は1年に1度サーキットを走れれば良い
人種の人間ですので、
コンマ1秒に拘る訳ではなく、
『クルマをコントロールする楽しさ』を
『自走で家まで帰る』を目標にして
走って来たいと思っています。

六連星さんの走行会は運営がしっかりされていて、走ってる人のマナーも良く、とても走りやすい走行会です。

グリップ限定ですが、
一緒に日光サーキット走りませんか?

六連星さん関係でお友達登録させて頂いたみん友の皆さん。
今の所、東の海猿は参加予定ですので、
当日お会い出来ましたら、
またよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/09/18 22:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月11日 イイね!

4回目の車検を控えて

4回目の車検を控えて皆さんこんばんわ♪
台風18号からの大雨で被害に遭われてしまった方々にお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧をお祈りする次第です。

さてさて、話を戻して…
来週から私のGDB、車生涯として4度目の車検になります。

9年90000キロをちょっと超えて90800キロ。
大台の10万キロが見えて来ました。
皆さんは10万キロでの整備と言うと何を思い出しますか?

はい、タイミングベルト交換です。

例に習って、
今回ちょっと早目のタイベル交換を予定しています。

更に例のこの問題。



スロットル奥のおそらくブローバイ漏れ。
これの対策…と言い切れませんが、
精神安定上『オイルキャッチ』を導入してみようと思っています。

対処療法かと思いますが、
エンジンをOH出来るお金の余裕も無いですし…σ(^_^;)

また最近若干ですが、加速初期のトルクが抜けるような感じが…
これは…
なんなんでしょうねσ(^_^;)

イメージより加速しない(−_−;)

クラッチの滑り?
はたまたパイピング関係の抜け?劣化?

クラッチだったらお財布に大ダメージですが、とりあえ主治医に相談しようと思います。

何と言っても11月の六連星さんに何もなければ参加予定ですのでwww
みん友の皆さんは参加されるのかなぁ〜( ̄▽ ̄)

そんな不安を抱えた車検ですが、
出来る事をと言う事で、
熱やダストで汚れてしまったTE37の磨きを行いました。

『見栄え』っと言う最大の性能の復活が狙いでwww

一応こんな感じで、
右と左になってしまいますが…
びふぉー



あふたー



写真だとわかりにくいのですが、
実物はかなり白くなりました。

ホイールが汚れているのと、
綺麗なのとでは印象もだいぶ変わりますよね♪

今月で丸9年を感じさせないかとwww

真面目な話。
丸9年と言う事で大好きなHN22SやHT81、FDやEK9、ランエボ系やGC8などと比べるとGDB Gは新しい部類だと思います。

しかし9年と90000キロの月日を走って来ている事実は変わらないので、
メンテはしっかりやって行きたいものです。


Posted at 2015/09/11 23:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「またまたまた(3度目)
予定が入り山梨ラウンドに
行けなくなってしまった…😓

今年は、ここ2年の大きなスケジュールから
外れてたので超期待してましたが…
いろいろ9月は予定が被りますの…😭

いつになったらクルマに1番合う
山梨ラウンドに参加できるのやら。」
何シテル?   07/30 22:36
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 78910 1112
1314151617 18 19
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation