• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月30日

SA22C リアのコイルオーバー化

SA22C リアのコイルオーバー化 先日、ゴキミに参戦してきました!
ゴキミの報告は次回ということでww

さて、導入した、リア足のコイルオーバー化の報告です。
BILSさんにお願いしてアッパーマウントを作成していただきました。
非常にシンプルな形状で安価にできます。

結論としては「あり!」です。
なんでもっと早くしなかったのかと反省しているばかりです。

ホーシングの動き、LSDの効きがよく分かります。
ボディ面の負担も今のところないようです。

BILSさんが、以前テストの結果があまり良くなかったという理由もよく分かりました。
ノーマル位置だと曖昧なフィーリングが、コイルオーバーだとはっきりするからだと思います。
「ワットリンクが悪さしているのかな」とBILSさんも考察していましたが、ノーマルのワットリンクベースだと、おそらく悪い動きも感じ取ってしまうからだと思います。
バンプステアの改善なども含めてワットリンクベースのピロorベアリング化は必要と再認識しました。

さらにSA22のホーシングは、ハイレートになると座りも悪くなり、また走行中のホーシングの動きで、バネ本来の性能を発揮できなくなります。4K以上のバネレートを検討している方はコイルオーバー化がいいですね。

志向としてはサーキットユース限定でしょうが、皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか?
今さらですが、SA22Cの新しいチューンアプローチを編出した気でいます♪

BILSさんには本当に感謝しています。

関連情報URL : http://www.bils.jp/
ブログ一覧 | SA22C | 日記
Posted at 2014/04/30 08:40:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

是非使いたいです。
大十朗さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

注文しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2014年5月1日 17:53
突然のコメント失礼します!
先日のゴキミお疲れ様でした〜(・ω・)ノ
同じ枠で走ってた紫のFD2の者です。

当日はコースに不慣れなのもあって、譲る場所がおかしかったり、アタック中塞いだりとご迷惑おかけしましたアセアセ

本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2014年5月2日 8:42
こちらこそ!
お疲れ様でした。

いやいや素晴らしい走りでしたよ♪

実はAP1のダチと、黒&白の二台のFD2を見て、結構いい車だねという話をしていたところです。自分はマニアなので、見ての通りSA22Cしか興奮しないバカ者ですが(笑)


最近はサーキットも日本海側は下火ですが、皆で楽しんで盛り上げましょう♪

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation