• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2023年07月13日 イイね!

EP82 スターレット 四苦八苦チューン

EP82 スターレット 四苦八苦チューンキャンバーとキャスター角をいろいろとやりたかったので
サクッとアッパーマウントの穴位置変更4コ×2枚やってみた

といっても、穴の位置が正方形でなくひし形・・・面倒でした

何回も型紙を作り直してようやくできた
頭少し使いました(笑)

明日、足組みます。

アルファード作業はしばらくお休み。隣の国から頼んだ部品がなかなか来ないと思いきや、よく見たら納期が9月と書いてあった(笑)ふざけんな!
まぁなんとかします

SA22Cも、これから整備します
Posted at 2023/07/13 22:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月12日 イイね!

ヒッチ装着 バンパー装着【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その6】

ヒッチ装着 バンパー装着【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その6】まだ終わりません
作業の段取り多すぎです
これ業者さんに頼んだら、いい金額になるんじゃないかなぁ〜

ヒッチは問題なく装着できました。
途中、コネクター接続忘れとマフラー部品装着忘れで、一度全部外しました(汗
でも二度目はお手の物でした(笑)

で・・・完全ではないけど完成
ヒッチボールも付けてみた。

ボディとギリギリ(笑)

ギリギリ(笑)
これはヒッチメンバーが、ボディ側に奥まっています。
元々ヒッチメンバーがエスティマ用(輸出名マイクラ。アルは輸出はなし。)の加工品なので、オーバーハングの関係です。
おかげで、トレーラー接続した際の総全長が短くなります←車庫で保管するにも全長が短いほうが、壁との隙間が広くなるのでビール腹の私が移動するには良いですw

で。早速、引っ張ってみた
深夜でしたので画像なし

空荷のトレーラーで、駐車場で動かしてみた。
配線が終わっていないので、公道はまだ出れません。

感想は。。。
特になし(笑)
ただパジェロより小回りがきく(5.9→5.6m)ので、最小回転で曲がったとき、上記ヒッチメンバーが奥まっていることも含めて、積載車両とぶつかりそうな感じもします
上の画像のSA22C見てもらうと、GTウイングがアウトと思われます
ここは、要検証です。

ちなみに

黄色い尻尾は配線です。コネクターはないので、しばらく作業は中座です

コネクターは例の中国からの通販サイトから取り寄せで時間がかかるようです
国内通販4,000円。ここだと200円(送料込みで450円)
たぶんバッタ物が来ると思いますので、後日ちゃんとしたものを買います。



もう少しで公道デビューですが、もう少し様子見します
7月30日のFUJIはパジェロさんで行く予定です♪
Posted at 2023/07/12 07:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | 日記
2023年07月10日 イイね!

配線&シャシクリアコート【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その5】

配線&シャシクリアコート【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その5】さて、いよいよヒッチ取付という本テーマです♪

ナンバー取得しましたが、乗らずに、毎日車イジリです♪
仕事の合間、子供の送迎の前後の空いた時間で30分〜1時間程度の作業しかできませんが楽しいっす!

んで。。。
配線とヒッチ取付のために
リアバンパー・テールレンズ外しです

まずは、みんカラで情報収集
アルファードは整備手帳に多く載っており、とても参考になります。
おかげで作業も非常に楽でした
配線は


ウインカー・スモール・ブレーキはレールレンズの配線から

バックランプはDピラーの内装を外し、青いコネクターから引っ張りました
特に、ここの情報が非常に役立ったす!自分で探していたら大変なことになってたす!!みんカラに感謝

次にヒッチ取付のための準備です

アルファードは、ヒッチ取付の際にボディ側の加工が必要で↑の画像のマスキング部分に穴を開ける必要があります

ドリルで穴開けて、のこぎりで切って穴あけ
雑ですが、これからキレイに仕上げます

取付前準備その2

下回りは、マフラーとスペアタイヤのキャリアを外して、シャーシークリアー吹いておきます
この車、極上ではないけど、下回りがしっかりしていて、買ってよかったす!
残る作業は
・ボディ側マフラーハンガー一部カット
・ヒッチメンバー取付
・リアバンパー取付
・ヨーロッパ7ピン電装カプラ取付&配線
まだまだあるなー

今週中には、完成できるといいなー♪

Posted at 2023/07/10 08:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | 日記
2023年07月07日 イイね!

車検&950登録【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その4】

車検&950登録【車載トレーラーの2代目牽引車を作ろう その4】地元の陸運局に行ってきました
事前に、車庫証明・希望ナンバー予約・印鑑証明・自賠責加入・仮ナンバー等々そろえて車検予約
久々の中古新規での検査でした。

結果一発検査完了でした
素人整備というノー整備でしたが、無事通りました♪

強いて言えば光軸で少々焦りました。ロービームが両方アウトで、なぜかハイビームで再計測で通してもらえました。
平成9年以降の車は光軸がロービームだとは知りませんでした←仕組みがよくわからない(笑)
まぁいいや

その後に950登録
こちらもトヨタさんが丁寧に諸元教えてくださったので、その資料と計算書提出してOKでました。
2号様式

10号様式、メーカー資料

記載変更で無料でしたが、税申告書2回も書いちゃったよ

ということで
無事ナンバー取得しました。
その後、ETCの書き換えも電装屋でやってもらいました(牽引対応にしてもらうため重要)。

あとはヒッチメンバー付けて。配線するのみ!!
Posted at 2023/07/07 07:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月06日 イイね!

2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE

2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE初参加してきました♪
いろいろとお世話になりました(自分がやや迷惑系なことをやったのは内緒w)
ありがとうございました。

以前から、ずっと参加してみたかったんですよー
なにかと野暮用が入り、日程が数年間も合わず、ようやくお邪魔させていただきました。

平日の午後。。。
朝からマッタリモードで時間的に余裕もありました

集合は上の段で
久々です。というか10年ぶり(笑)眺めが良いですねと再認識w

で。バッテリーがなく画像がありません

走りのほうは、EP82を投入!
仕様変更したものの・・・足のセットで課題があり、もう一度、再々度仕切り直しです
万人が乗りやすい仕様(耐久セット)で、タイムを出すが目標ですが、なかなか難しいです。
耐久までに間に合うかな???

自分はタイムアタッククラスでしたけど、レースクラスがまた面白くて
勝つごとにハンディが与えられるのですけど、それが次戦の予選加算タイムになって
1位で5秒 2位で3秒など。。。
グリッドが決まる。それで決勝
スタートしてもすぐ抜けるかというと、これがなかなか上手くいかない 
見てて笑ってしまうくらい面白かったです
次回はEPで参加だなー 最終周回の最終コーナーあたりでトップ集団と絡めそう(笑)


さて、帰宅してからは、スライドゲームのごとく車をずらして次の準備

遠征です。パジェロ君まだまだ頑張って!!


【今後の予定】
・盆の仕事の調整がうまく行かず変更ありそう
・9月のマツダファンフェスタは参加します
7月30日(日) SCAJ
8月14日(月)2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE・・・微妙になってきた・・・
8月27日(日) Rd2  SUPER間瀬ラジアル耐久シリーズ~スーパーMT 420分
9月6日(水)2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE 都合が合えば
9月17日 マツダファンフェスタ
10月4日(水)2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE 都合が合えば
11月5日(日) Rd3 SUPER間瀬ラジアル耐久シリーズ~スーパーMT 270分
11月8日(水)2023プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE7 都合が合えば
Posted at 2023/07/06 07:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久 | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation