• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

久々にサーキット行ってきた♪

久々にサーキット行ってきた♪走ってきました&天気最高でしたよ
画像はいつもの帰りの道中休憩場所ですが、日本海も美しかったですわ!
地元の暑いの慣れているので、間瀬あたりは涼しいくらいでした!!

今年初
というか・・・かなり久々
1年近くになるかな??そこまではいっていないか
久々なせいか十分遊んできた&ストレス発散してきた感があります(笑)
やっぱりサーキット道楽最高です♪

まずはアルファード牽引車ですが
車屋さんに出して、車検したばかりなので快調です。
8名乗車⇒5名乗車に構造変更してもらったおかげで、室内も広々と使えてます♪
なにより4月に交換したばかりのKYBのSRスペシャルショックも、牽引状態では初でしたが、船のように揺れたりもしないです・・・調子いいですw
あと自分でATF交換しておきました⇒特段変化なし(笑)

今回はEP82耐久スターレット号を投入!
SA22Cは、まだエンジンないしね・・・早く復活したいわ
こちらはノーメンテでも動くタフガイです

今回
走行していて気がついたことは
また、新たなライン発見!(笑)
何年走っても、間瀬サーキットは解がいろいろあるようです

ただ・・・
7月の初めに、県都で会議&懇親会があって、深夜に、三条燕系ラーメン&キムチを大量に食べたら
次の日に、イボ痔が外に出やがって、立てない&座れない状態に(笑)
それは看護師さんに中に入れてもらって、2週間位で落ち着いたのだけれど
ダイエットして痩せたせいか、仙骨部がシートにあたって痛い状態に

そのままでサーキット走ると、ケツが痛くてブレーキ踏めない状況に・・・
本当は耐久走りしたかったのですが、44周しか走れませんでしたのは、ちょいと残念

次回は、お尻直してからだな!
自分のメンテが優先されるとは、齢とったなー

ということで、無事帰宅♪
寝ます
Posted at 2025/07/29 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2025年07月07日 イイね!

紫白SA22C復活への道 その6

紫白SA22C復活への道 その6以前、次に向かってという表題で、紫白SA22Cについての記載でした。
が、いろいろな車があるので、各個に分けていきます。

今回は次に向かっては表題を変えて、紫白SA22C復活への道、として、その6として再開です
【悲報】ロータリエンジン ブローしていました・・・
次に向かって その1
次に向かって その2
次に向かって その3
次に向かって その4
次に向かって その5
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて・・・

【紫白SA22C復活への道】
昨年10月にエンジンブローしてから放置状態でした
ようやく復活に向けての段取りを初めます
本体は勿論ペリです。
インテークポートにWEBER48IDAキャブレターが装着できること、インマニが以前のものが装着できること
最小のコストでと勘案すると
自己制作することとなりました
地元の工場に依頼
メードイン地元ですw
加工精度も、昔とは違い向上しているとのことです。
歪みも最小とのこと
エンジン制作の経験のない一般的な製造業の工場ですが、工場長さんは大昔にL型に乗っていて、当時盛んだった地元のゼロヨンにも夜な夜な走っていたこともあり、理解はありました(笑)

ペリの口径は以前と同じ少し大きめで、大昔に使用していたペリとでも、これだけ違います。左は加工練習用に使用したハウジング


それまでに、私としては
・電動パワステの製作と試験
・ブレーキリザーブタンクの固定
・リアスタビ取り付け位置変更&角度補正

ちなみにミッションは検討中レベルですが、“ちんちん痛い”を使えるか迷っています(笑)
資金間に合うあるかな・・・
Posted at 2025/07/07 15:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2025年04月03日 イイね!

少しやる気が出てきたわ!

少しやる気が出てきたわ!車やってます!的な感がありますな(笑)
やっていることは大した事ないけど。。。

さて、間瀬の走行に向けての作業です

その1 エンジン分解

SA22Cではなく、RX-8のAT用です。
とりえず分解します。
何のため??目的は・・・??
ないです(笑)ただ分解してみたいだけ
あとのことは考えていません。

補機類外してみたけど、ホース類が多いのに閉口したけど、案外シンプルなんですねRENESIS
というか、まんま6PIを電子制御したという感じだね。

このRX-8のAT用エンジンを、まんま使ってSA22Cの街乗り用に簡単作成しようと思っちゃったわ
エンジンマウントと、エンジンと極東インマニの間のスペーサー作ればなんとかなりそう。

ちなみに、この作業していても間瀬走行には関係ないです。。。

その2 ショック交換

これもSA22Cでなく牽引車アルファード
カヤバのSRスペシャルなんてのを入れたわ!・・・クライムギアとか懐かしいわ
これも間瀬には関係ないなぁ・・・(涙
でも、いい脚になること期待しています

リアはサクサクと交換終了
フロントはやる気ない(笑)

また一日が終わった
Posted at 2025/04/03 12:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2025年03月30日 イイね!

久々投稿

久々投稿実は正月以来、車に触っていません!

仕事の責務が大きくて(笑)
車触ること・・・急に興味がなくなった。寒いしね

まぁこんなときもあるからこそ、逆に車を長〜くやれるものであると自己解釈しています。
暖かくもなったし、ようやく触り始めました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エンジン分解して内部の勉強という企画】
エンジンを組もうというわけではなく、勉強のためエンジンを分解するだけです。

とりあえず
マツダ純正工具を買っちゃったw
あと何回使うのだろう・・・
ちなみに画像のとおりではデカナット外せませんよ(笑)

時間にして1時間ほど
まぁここからゆっくりとやっていこう

【今後の予定】
ゴキミ2025は3回とも不参戦(雨で中止も含む)
3月16日(日) ゴキミ2025 第40戦 
3月23日(日) ゴキミ2025 第41戦 
3月30日(日) ゴキミ2025 第42戦

来週は行こうかなぁ〜
4月 6日(日) ゴキミ2025 第43戦
こちらは仕事のため不参加
4月20日(日)  間瀬アタックwithゴキミ
シーズン前半は駄目ですね・・・
仕事も余裕ないし、今年は走れないけど、それも人生です。いいでしょう

5月7日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE⇒気分次第
5月31日(土)  榛名ロータリーミーティング2025 群馬総合スポーツセンター伊香保リンク⇒参加微妙
6月22日(日) ■SUPER間瀬ラジアル耐久シリーズ~スーパーMT⇒6月15日までは忙しく、その直後なので参加微妙
7月2日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE
7月26日(日)■シバタイヤ祭り!⇒EPで出たい
8月6日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE
9月3日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE
9月28日(日)■SUPER間瀬ラジアル耐久シリーズ~スーパーMT
10月1日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE
10月5日(日)■ゆかいな仲間たち
10月12日(日)■内堀自動車
10月19日(日)■YASHIO Factry Presents YOKOHAMA ADOVAN NISMO 間瀬の日
11月2日(日) 22CWorks オフラインミーティング【逢引き2025 】
11月5日■2025プロジェクトμサーキットチャレンジ in MAZE
11月9日(日) ■SUPER間瀬ラジアル耐久シリーズ~スーパーMT
Posted at 2025/03/30 15:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2025年01月03日 イイね!

次に向かって5【ジグソー台作成&ブローエンジン検証】

年末年始に徹夜で車イジりとかできたら良かったのにな−と後悔(笑)

まぁ去年までは、子どものスキーのサポートで、送迎、コース整備、スキー板のワックス塗りなどやっていたから、この時期は狂気沙汰でした。
年間滑走日数130日趙とか、BAKAですねw

まったりできるだけいいか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。。。

【板切断用テーブルの作成】
以前ちょいと話をした。
ジグソーの件
どうしても真っ直ぐに切れないのよ。
バンドソー買うほど、切るものもないし。

いつものようにyoutube見て情報収集
作業は簡単で、ジグソーの台座にM4の穴を開けて、板を付けるだけ。
あとは作業台に固定するだけで完成。

youtube見ると、多くの人がオリジナル品作っていています。
かなり複雑そうに作っていたけど、僕ちゃんのは誰よりも簡単に、卓上ジグソーを作ることができましたよ♫

この手の作業台は、どこのホームセンターにもDIY用品的に置いてあります。
自分は絶対に買わないだろうなと思っていたけど、今回のために購入しました。
でも、割と便利そうです。

切断も、まだまだ下手くそで曲がっちゃうけど、かなり上手に切れるようになりましたよ。

昨日報告のフューエルレギュレターの台座を作成しました。
あとでブレーキリザーブタンク台座も作成します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SA22C 13Bペリフェラレルポート エンジンブロー検証】
エンジンの方も、車屋さんが分解&検証してくださいました。


・ここまでカーボンアペが粉砕したのは初めて見た。
・コーナーシールも引きずり跡あり。ブローしてからも、相当走ったのかな??
考察として
・サイドハウジングの摩耗が限界だった。
・9.4ローターとエキセンの相性とレブ
今後は
・輸出用9.7使います(自前の部品あり)
・カーボンアペをいい加減にやめます。とりあえずノーマル2ピース。
・サイドハウジングはFC用使う(中古部品購入予定)
こんなとこかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。。。さて。。
どうでもいい話。。。なので見なくていいです


仕事の悩みというか戯言です。。。

ちなみにワタクシ仕事を4件掛け持ちしています。
・ある管理的職業従事を2つ。職員合計360名。ちょうど1年経過しました。
・ある特別職を16年。コチラは個人業
・賃貸業(道楽遂行業(笑))は11年目かな???カーライフを送るために、ガレージを皆で使っています

自分では自覚していないけど、凄いですね。

そのうちの管理的なほうの一つはマジ大変(汗
しかも代表者なだけで、収入は会議代程度しかないです(ここは自慢)

①感染症対策とか厳しい職場なので11月初旬に忘年会をした。
半分でてくれて180人。うれしいです!
でも参加者に名前も顔も知らない職員いるし…トップ失格風味。
英単語だって覚えるの苦手なのに無理もない。
付き合ってくれる職員には本当に感謝です。
ちなみに2時間で150万円も飲み干した(笑)

②一方で長年同僚だった者に、退職勧奨した。
理由はさておき、心苦しかった。
基本誰とでも仲良くしていく性格だけど、別れを自分から言うのは辛いですね。
法人の就業規則に則ったとはいえ、悪役になるのも心労が絶えない。

③運転資金がないとかで
またまた借金
それも億単位・・・
金銭感覚完全に麻痺してます
本当に俺生きていけるのでしょうか(笑)


こうして悶々としながら年末年始を過ごしました(笑)
あぁみんカラ内で生存報告できるだけ幸せか。。。 終了
Posted at 2025/01/03 09:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation