• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2023年02月15日 イイね!

イベント:22C2W 走行会 in タカタサーキット

イベント:22C2W 走行会 in タカタサーキット また雪が降ってきました
冬眠です
春まで我慢

さてさて。
主催者様からご案内を頂きました
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1254988/blog/46746432/
すごいなぁ〜よく企画できるよなぁ
素晴らしいです

話を聞くと
なんでもNAロータリーのレコードがRX-3らしい
7じゃなく3

検索してみたら、この動画に出てくる車両でしょうか
1:05からです
オーナーさんハツラツとしていますね♫

いいなぁ〜参加してみたい

課題もあって
・前後の28日と30日が休みであることも必須。勿論0泊3日での行動です
・一番の問題は地元から850キロ。。。パジェロが壊れないか心配だわ・・・多分壊れるでしょう(汗
・SA22Cも音量対策をもう少し考えてみたいと思います。

間瀬もタイムアタックシーズンです。
少しづつ準備しなくちゃ
Posted at 2023/02/15 20:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ
2023年01月17日 イイね!

初走り RX-7(SA22C) 間瀬サーキット

初走り RX-7(SA22C) 間瀬サーキット天気が良かったので、サクッと走ってきました♪

地元は雪だったけど、間瀬は完全ドライ!
この条件だったら、自己ベスト簡単に出せる!位のコンディション
さすが間瀬サーキット奥が深い 天気が(笑)



思えば1月に走るの10数年ぶりかも。。。
特に、この数年は子供のアルペンスキーのサポート専念で、全くでした・・・

で。
そんな条件でしたが9月以降の慣らしの続き・・・今日入れてあと2回。いや3回かなぁ
ひたすら黙々と走ります・・・

今回からDefi DSDF 投入!


DSDFにしたら運転に専念できる(今までメーターが多すぎて大変でした)!Defiさん!!コレ良いっす!!
タコ油温油圧など機能面は問題なし、あとはロガーなどが使いこなせるるかが課題

しかし
数年前のタイヤは、全く発熱しない&すぐロックするで・・・大変でした
ブレーキパッドもS13シルビアの純正同等5000円ポッキリ品でしたので・・・ブレーキバランス崩れちゃった。。。
オルガンペダルなので、調整でなんとかなりますが、本番タイヤ履いたとき対応できなさそう(笑)

そんなで耐久並に沢山走りました!
楽しかったッス!
タイムも、まだ全開にしないで&こんなタイヤでも8秒台!俺凄い(笑)

本番が待ち遠しい♫

まだまだ、我々の地域は雪沢山↑これは道中の写真。地元じゃないです

今後の予定 2月と3月で。
①8000
②8500
ゴキミ 9000→本番

【追記】
GDIパジェロはエンジンチェックランプ点いたまま
走れば消えると思ったけど、消えなかったです(笑)あたりまえか
調子の変化もなさそう・・・エンジン始動直後がストールしそう感が、以前より強い程度
はたして直るのか??
Posted at 2023/01/17 19:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2023年01月04日 イイね!

2023SPEC

2023SPEC明けました
今年もよろしくおねがいします。

私、盆暮れ正月のない職業なので、休みありません
それでも作業ができる環境に感謝です(笑)

ということで表題の通りの仕様変更します

当方、新潟県人ですので、一部上場の日本精機さんは地元を代表する企業様で、やはり羨望の存在であります!
当然、地元産を贔屓にします!

と・・言っても今まではオートメーターでしたが。。。。
今回はDefiのDsdf投入します。
選択の理由は、これまでロガーやサーキットカウンターなどを使用していなかったから
どうせ買うなら、まとまって買ったほうがいいと思いまして

あと、間瀬サーキットに行けば、Defiの方々が何かしらテストとかで居る率高いことも理由です。
以前、ロータスヨーロッパにZDを付けたときは、コントロールユニットの設定を全部してもらったこともありました
↑おかげで説明書読まなくて済んだ(笑)

Dsdfはしっかりと説明書読んでいますよ・・・

さて
作業は燃圧計の裏に、ヒューズなどを設置し
コントロールユニットもモノタロウで売っている丁度いいサイズのステーで取り付け

で、面倒なDsdf本体の固定
かなり悩んだ
いろいろ錯誤して、ハンドルポスト上にモノタロウで購入した特殊ナットとアルミの切り出し板使い固定。

設置完了
まだ後ろもメーターが生きています。
ここから移行作業

で。無事起動


以前は油圧計とか小径ハンドルだと見えにくかったですが、Dsdfだとよく見えます

速くはならないとは思いますが、気分は3秒アップです!

Dsdfも、コントロールユニットも、汎用取り付けステーがあると良いなぁ〜
※Dsdfはパネルに固定用のステーは今回使用しませんでした。

ゴキミ日程も出ました!
今年は走るぞ!!

作業は続く。。。。
Posted at 2023/01/04 11:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2022年10月04日 イイね!

走れない・・・

走れない・・・仕事忙しくて走れません
せっかく買ったチルホール(リバティだけど)も、私用で木々の伐採に使いまして大活躍でした
がぁ、本来の使い方で活躍しないので勿体ないばかりです(工具的には本来の使用ですが笑)
おかげで楽々上手に数本木を切りました。老後は山師になろうな

ということで走っていません

どうでもいい近況

タイヤが剥離してしまい
使えるタイヤがないので、代わりのタイヤを倉庫から見つけてきた
9年前製造・・・

前回、GTウイングを固定するワイヤーが切れたので、再度作成しました。

今度はいい感じです♪

これ買いました。すっごく良いです!地元のコメリホームセンターにて購入

以前、不注意でYAZAKI携行缶1個を壊しちゃったので、再度購入
マイナーチェンジしていました。形状も微妙に異なります

底は旧の方が持ちやすかったかな

口は新型は塗装されてなく、以前のような剥がれもなさそうで良いです
全体的には良くなったと思います。

ワコーCDIも一個だけ新品投入(ロータリーは2個必要)
27年前に、中古で購入してから、ずっと使用しております
MSDよりも製品の質が高いのが長所

当時で5000番代。現在7000番代
今となっては、ニッチなパーツですが、ほそぼそと売れているようです
昨今のコロナの影響で、コンデンサーが入手できず。OHは不可だそうです
本当はOHで済ませたかった

トレーラー荷台に発電機載せてみた
SA22Cのリア下部がないから、できる技だけど、カッコ悪(笑)
移動しながら、発電機動かして、家電を動かせます→タイヤウォーマーも♪


全体でみると気にはなりませんけどね

牽引フックも、部品交換
1,000円のバッタ物

久々にDKCの練習もしてみた
目的は拾ってきたタイヤカスの除去
本当はマルチツールを使いたいけど、きれいにするには時間かかるみたいですね
ゴミ取り程度のDKCなら、数分で出来ます

そんな感じ
走行は10月下旬まで 我慢
Posted at 2022/10/04 15:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2022年09月15日 イイね!

タイヤがなくなっちゃった

あぁ〜あぁ
ここまで使っちゃいけませんね

でも、これでも14秒出たよ
すごいね!

これって
タイヤの性能??本人の技術?

ということで
タイヤがありません。

どうしようか・・・6年前のタイヤならあった気がするので、倉庫探してみます

次回
9月17日(土)はやめます。
またいつか
Posted at 2022/09/15 19:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation