• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ロータスヨーロッパにKENTエンジンを載せよう!

ロータスヨーロッパにKENTエンジンを載せよう!いきなり始まったヨータスヨーロッパの日記ですが
事情を話していませんでしたw

現在作業しておりますヨーロッパですが、エンジンを他の車両のドナーとなってしまいエンジンレスの部品取り車として放置されておりました。

バラバラにされ余生を過ごすだけの可哀想な車でした




車体は、右ハンドルのシングルワイパー仕様のTCスペシャルです。
希少な個体のようですww
エンジンは勿論ロータスツインカムのビックバルブが搭載されておりました。


見た目も、状態的にも、グッドコンディションではありませんが、乗り続けようとして整備していた跡も窺えました。

そ・こ・で♪

私視点的には、まだまだいけると判断し、車を作ることとなりました。

目標は「とりあえず走らせる」です。

でも、元々のロータスツインカムはありません。
そこで、テクノアドバンスさんが得意なKENTエンジンを載せます。
ロータスヨーロッパにKENTエンジンを載せている車両はたぶん自分だけかなぁ~~♪

このKENTは日産のA型エンジンと同じように、チューンベースとして素材として日本でも愛好者が多いようです。
ベースは何の変哲もないOHV8バルブ。
でも、OHVでターンフロークロスフロー(訂正します)なのが凄いです。

まずはテクアドさんに何機か転がっている中から1600㏄のチューン済みエンジンを載せます。
700Kgで120PS(ぐらい?)・・・ちょっと期待できるかなww



毎日がワクワクしてきましたわ!
Posted at 2015/01/25 07:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2015年01月25日 イイね!

本日のテクノアドバンス

本日のテクノアドバンスここは雪国なのに・・・

またまた似合わない車が・・・

関東から来ました♪ケータハム

お客さんの9割が県外なテクノアドバンスですww



その中の一つ、SA22C RX-7の触媒対応タコ足とミッションオーバーホールは、知らないうちにオーナーの元へ
画像は昨年のもの
作業早すぎ(笑
おかげで完成画像はありません・・・


ケータは修理ですが部品まちなところもあり、空いた時間でKENTエンジン組み立て作業しています
雪が解けてきたら、ケータ+4AGとかの作業予約が入っているようですので、少し一段落かな??

本日は雪下ろしのため休業だそうです。
Posted at 2015/01/25 07:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノアドバンス | 日記
2015年01月17日 イイね!

摘出作業@ロータスヨーロッパ

摘出作業@ロータスヨーロッパ雑記です。
作業時間15分くらいかな

完全に抜けきったリアゲートのダンパーは、撤去しました。

また
欠品だったFrブレーキキャリパーでしたが、テクアドさんから古いスーパー7のキャリパーが使えるかもということで頂いてきました。

バッチリビンゴ!合いました!!
欠品は一つなくなりました!
ハードルが、また一段下がりました♪


さてさて
ネット上の情報に関しては、ロータスヨーロッパはオーナーさんの志向なのでしょうか、たいへん豊富で恩恵を受けています♪

この辺はSA22Cとは全然違います(見習わなくちゃ!)。

で、分からないことはネットで検索!
ヒューズボックスは、配線の中に隠れていました(笑
自分で探すより早く見つけられましたww




ところで、先日のブレーキマスターですが、ここにリザーバータンクが付くようです。

蓋がしてあるということは、マスター新品だったのかな??
シングル系統には、どうしても抵抗あるなぁ・・・


あと、エンジンルームの変な部品の正体も判明しました。
ブレーキのマスターバックでした。
テクアドさんによると当時は後付け部品で出回っていたとのこと。
国産品。

これもネットで検索すると、トラブルの原因になっているようですし、マスターバックレス仕様の車両に普段から乗っているので、これも撤去かな。


次回は、山場?の
⑥電装系チェック
です!

Posted at 2015/01/17 07:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2015年01月15日 イイね!

微少前進@ロータスヨーロッパ

微少前進@ロータスヨーロッパ作業時間5分(笑
でも、毎日が楽しいです♪
仕事も俄然やる気が出ます!
やっぱ現代社会に非日常的時間って大切ですね

車内にある部品の整理もできました。
車高調整式サスペンションが、フロント2本しかなく残念でした・・・でも、大きな欠品もなく安心しました。

で、大きな物摘出しましたww
リアのトランク?です。
容量も大きそうで、実用的ですな(笑)




昨日のブレーキ配管ですが、2系統ないので変だなぁ~と思っていましたが

穴らしき前部のくぼみに穴はなく
1系統だということが分かりました!

1系統なんて怖くていいですねwwきちんと整備しないとw

また、インパネを外しました。
FRPボディでアースが取れないこともあり、配線がゴチャゴチャになっているとの情報がありました
でも、電装品ゴテ付けの車両を見慣れていると案外フツーーーですね(笑



で、分からないのはハンドルの固定です。
インパネ外したら、ハンドルがブラブラに・・・インパネで固定してたのかなぁ~~木でできているのに大丈夫なのか??少し調べてみます。




とりあえず順調♪
①車庫に入れる
②ドアを開ける
③ジャッキアップ&ウマにかける
④リアハッチを開ける
⑤車内に転がっている部品の整理

次回はこれら!
⑥電装系チェック
⑦欠品探し(とりあえず走れるまでの)
Frブレーキキャリパー 燃料タンク など

さらに次の段階
⑧情報収集!
⑨部品集め
⑩各種整備
⑪エンジン搭載
⑫試運転





Posted at 2015/01/15 10:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2015年01月13日 イイね!

離陸!@ロータスヨーロッパ

離陸!@ロータスヨーロッパわーーーいぃ♪
やっと離陸したわ!
助手席ドアもテクアドさんに頼んだら簡単に開けてくれた!

これから長い道のりが待っていますが、早く着地ができるといいなww

しかし、ジャッキとウマかける良いポイントがないなぁ・・・サーキットとかでタイヤ交換に苦慮するな
対策立てないと。。。




さてさて♪♪
作業前に某工具店で買った寝板の足がすぐ壊れたので交換w
国産メーカー品にしました。
すこしローダウンした感じで、いい感じw


車内はノーマルのシートは固定されておらず⇒そのまま取り外し!適当なバケットシートをくっつけます。


ジャッキアップして下回り見ていたら、フロントキャリパーがありませんでした。
キャリパーはテクアドさんに聞いたら、ガーランド(訂正)ガーリング製ならスーパー7のがあるよとのことでした(一安心)


また、マスターから出る配管も足りないような・・・ちょっと分からない??感じです。


配管がどのような感じか調べてみます。



とりあえず順調♪
①車庫に入れる
②ドアを開ける
③ジャッキアップ&ウマにかける

④リアハッチを開ける


次回はこれら!
⑤車内に転がっている部品の整理
⑥電装系チェック

Posted at 2015/01/13 18:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 6789 10
11 12 1314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation