• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumaru23のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

久しいレガシィネタ

久しいレガシィネタ久しぶりにディーラーへ足を運び、エンジンオイル交換(併せてATミッション不調状態確認)をしてきました。

オイル交換後の翌日にエンジンオイルゲージで確認する習慣がある自分なのですが、水平対向エンジンはゲージ管理が難しく感じます(^_^;)

以下、自身で難しく感じるところ。
・ゲージ表面と裏面でオイル付着位置が違う。
・計るタイミングによってゲージに付着するオイル位置が全然違う。
・F(FULL)を超えていることが多い。
・新油だと特に見づらい。

今回使用したオイルはスバルモーターオイル5W30(SN規格)部分合成油。
交換前のエネオスサスティナ5W30(SN規格)と比べ、アクセルレスポンスがダウンしてしまいましたが、扱いやすいアクセルレスポンスはこれはこれで良いものがあります。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


レガシィに履いている(た)アルミホイールでインセットに着目してみました。

①インセット45:AVSモデル7+5㎜スペーサー
②インセット50:AVSモデル7
③インセット55:C型・D型純正

さて直進安定性はどれがよいか?
※以下自身で感じたインプレッションなのであしからずm(_ _)m

単純に考えホイールがボディ外に出ることで安定性が増し、初期入力から来るステアリングフィーリング(ズッシリ感)を味わえば迷わず①と答えてしまうところがありますが、いざ上道で高速走行すると③でした。
③は初期ステアリングフィーリングが心細く感じますが、路面からの凹凸の影響が受けにくく、速度が上がるほど直進安定性が際立ちます。

純正第一主義でも格好マンでも無い自分ですが、”こういう部分”は車として大切なポイントだと個人的に思います。
むやみに『スクラブ半径』を弄らない方が吉というやつですね。
Posted at 2018/11/10 14:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

タイヤに重点を置く欧州車

タイヤに重点を置く欧州車チンクで夜のお山を走行中、下記警告灯と共に警告音が。。。


とりあえず取扱説明書で警告マークの意味を調べるが、上手く探し当てることができず、手っ取り早くDへ連絡しました。
どうやらこの警告灯は”タイヤに異常が発生”した場合に点灯するらしい。
日本と違い、向こうのお国は、このようなシテスムが義務付けられているとのこと。
「空気圧低下でも安易に点灯するようで、まずは空気圧を確認してください。点灯を解除するにはシステムの初期化が必要なので取扱説明書を参照するかDへ来ていただければ対応します」との回答をいただきました。
このまま走り続けることに不安を覚えますが、場所時間共にタイミングが悪かったので、すぐさま最寄りのスタンドで空気圧チェックしたところ、4輪共に指定空気圧(軽積載)より-20kPa以上不足していました。
空気圧補充後、自身でシステムの初期化を行い、無事点灯が消えましたので一安心。




【備考】
今朝方、レガシィとフィットの空気圧を確認したら、2台共に20kPaも空気圧が減っていました。
季節の変わり目に差し掛かる時期、メンテナンスをしっかり行わなければいけませんね。
Posted at 2018/09/16 13:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

近代のポンコツ車

近代のポンコツ車FIAT500(TwinAir POP)で夜のお山に駆り出しました。

良い意味で”ポンコツ感”があり、楽しい車です(^^)






■追加
2気筒ターボエンジンとコンパクト軽量ボディで、タイヤに荷重を掛けなくともスイスイ走れてしまうので、誰でも簡単に走れてしまう。
ただ心配なことは、上記事柄に甘えたままで、ある程度の速度域以上で走行すると「これは人によっては危険かも!?」と思えるところがあります。
Posted at 2018/09/08 00:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月26日 イイね!

日常

日常昨日、自宅のシャワーが壊れ、湯船の湯で体を洗い流している状態なのですが、いつも当たり前のように使用しているものが無くなると不便ですね^_^;

さて本題。
今日は、マイ洗面・バス用品を持参して、山梨の温泉へ行ってきました。
気持ちが良い湯と泡立ちが良いシャンプー&ボディーソープのお陰で心体共にリフレッシュ☆

道中のお供レガシィ。
ワゴンボディで安定性が高い車なのですが、拘りの弄り?で安定性の中に”ひらひら走り感”を味わえます。

Posted at 2018/08/26 18:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

背伸び

背伸び昨日の道中、リフトアップされたロードスターを発見。

その後ろ姿にうっとり。。。

|ω・`)コソ 写真。

※オーナー様ご免なさいm(_ _)m




以下拾い画像。












チャンプはポルシェ★
Posted at 2018/08/18 10:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車パーツ。
単一だと体感少だけど、複合になると体感大(複合効果)って改めてある✖︎2だよね。」
何シテル?   08/18 20:24
marumaru23と申します。 最近は使い勝手が良い「愛車紹介→*フォトギャラリー」がメイン。 よろしくお願いいたします。 (注意)近年のみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
■車種情報 型式:5BA-GS4/メーカー:ホンダ/車種名:フィット/仕様・グレート ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
■車種情報 型式:5BA-ND5RC/メーカー:マツダ/車種名:ROADSTER/仕様 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
■車種情報 型式:3BD-DA16T/メーカー:スズキ/車種名:キャリィトラック/仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
■車種情報 型式:ABA-31209/メーカー:フィアット/車種名:500/仕様・グレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation