• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

サヨナラにっぽん

サヨナラにっぽんインドネシアのワーキングビザを取りました。

将来の展望の無い日本を捨て、この新しい地にその身を捧げる覚悟で渡航の旅路についた つっちーです。

もう二度と祖国の土を踏む事も無いかもしれません・・・








うっそぴょーん!(爆

ちょっくら3週間ほど出張に行ってきます。

出張4ヶ国目、いったいどんな素晴らしい出会いが!? (ヾノ・∀・`) イヤ、ナイナイ


ちゅーても、まだ羽田空港周辺。
明日の早朝にシンガポール経由でジュアンダ国際空港に行きます。

んで、移動初日に小松空港(石川県)の土産物屋を見てみたら、九谷焼や加賀蒔絵のお土産がいろいろと。

そこでビックリしたのが、 意外と安い!

繊細な彩色や金箔、銀箔をあしらった伝統工芸品が数百~2千円くらいで売られてる。
いろんな土地を出張でまわった経験からすると、これチョー良心的!
土産屋なんて、どこもあからさまなボッタクリ価格なのに!
特に駅とか空港とか!(爆

で、思わず買ってしまったのが蒔絵のストラップ。


(鉄線?何て読むの?? 他の桜、椿、朝顔、藤とかは読めたけどw)


いろんな種類が有ったが、同じ絵柄でも手書きなんでそれぞれビミョーに違う。
そんな手作りの品がなんと!432円(税込み)!!
マジかっ!
「Made in PRC」 じゃないんだぜっ!(;゜Д゜)



( ・・・・・・今 思い出したけど、数年前に地元TVでやってて「これチョー欲しい!」って思った記憶が・・・、人の趣向なんて早々変わるもんじゃないんすねw)


ちゅーワケで、北陸新幹線の開通した良心的?我が金沢をどうぞよろしく!(笑


(かなり地味で陰気な土地だけど(爆死)


おっと、柿忘れた
出張中にスイスポのLSDオーバーホールをお願いしました。
とゆークルマの話題でした (完)
Posted at 2015/03/23 21:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2014年12月12日 イイね!

気合 入ってる?

気合 入ってる?タイからいつの間にか帰国してさらに岡山に出張するも
スイフトマイスター決定戦に参戦すべく仕事をほっぽり出して帰ってきた つっちーです
半分マジ(爆

そんなワケで、仕事中に発注してたFr/Rrブレーキパッドとリアローターとリアタイヤを組み付けました

と言いたい所ですが、フロントパッドがまさかの納期遅延。。。

2週間前に発注したのに、納期まじかになって1ヶ月の納期延期を連絡してきたアマゾン 許すまじ!!(#`Д´)

そんなこんなで
フロントパッドは今のDixcelじゃ足りないから、届かなかったやつの代わりに以前に使ってたWinmaxのAP3を再利用(笑

まだイケるよね??(゚ω゚;A)


リアパッドを外してみると、こんなん出ましたぁ~~

何年使ったか覚えてない(笑


ぱっくり開いてる? 奥さんのキャリパー(爆

すげーナナメ(笑


ちなみに、交換したリアパッドはコレ


ブレーキをチョイ踏むと簡単にリアがロックする。
なんと頼もしい(笑




追記)
楽天の購入履歴を見ると、フロンとパッドにDixcelのZじゃなくてMを購入したような形跡が・・・(゚ω゚;A)
それでタカスでブレーキが足りなくなってたのか(爆死
Posted at 2014/12/12 05:48:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月25日 イイね!

たいないと

たいないとタイ名物のビールタワー(3L)を注文した つっちーです、マイペンライ。

中に氷が入っていて、ヌルくならないようになってます。

さらに、ビールに氷を入れるのがタイ式!(マジ



溶けた氷で薄くなるけど、かえって飲みやすくなるから慣れれば全然マイペンライ(笑

料理はこんな感じ。



プーパッポンカリー(真ん中、渡り蟹の卵とじカレー炒め) ☆☆☆
空芯菜の炒め物(右、中国でもよく食べた) ☆☆
エビチャーハン(左上、タイ料理?) ☆☆
手羽先(上、日本人向け?) ☆☆


そんなタイの夜はふけていく・・・

Posted at 2014/10/25 22:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2014年10月22日 イイね!

円走会 in Newタカスサーキット

円走会 in Newタカスサーキットに行ってきました、と11日遅れのブログを書く つっちーです、サワディーカップ。

改修されたタカスは、S字はS字らしく複合は複合らしくとなかなか楽しいコースになってました。

そんなコースでアイヤー!




観客がフルカウンターに (0ゝω・)b グッ!

自分もそれに応じて  (0ゝω・)b グッ!



でも、バネレート変更で戦闘力は上がったものの、フロントとリアのバランスがイマイチでした(笑)

それよりも
新しく入れたフロントパッドのディクセルZは効きが弱すぎるなぁ

制動はWINMAXのAP1相当?
でもWINMAXと違って、温度が上がるとμが落ちる特性はちょっと・・・

マイスポがエア神ぎみだったってのも有るけど、走行後半に数周でブレーキが底付き!


うひゃぁぁぁ!止まんねぇ~~市ぬぅぅぅ ((((;゚Д゚)))


最初はフェードかと思ったけど、単純にローター温度上昇によるμ低下とゴムブレーキライン膨張と噛んだエア膨張によるモノと思われ。。。

でも、そもそもグリップの高いタカスじゃぁ全然役不足だよディクセルZ。。。
結構使ってる人もいると思うんだけど・・・

そうか!これはブレーキラインをステンメッシュに代えてる人にはちょうどイイとか?
ステンメッシュで液圧が逃げないクルマはこれくらい緩いパッドじゃないとガツンと効いちゃうとか?

でも、温度によってμが変わる特性はちょっと・・・

ちゅーわけで、
やっぱりタカスはブレーキがキモだと自己解釈した今日この頃の宿(笑





追記)
楽天の購入履歴を見ると、DixcelのZじゃなくてMを購入したような形跡が・・・(゚ω゚;A)
それでブレーキが足りなくなってたのか・・・
すいません、全て自分が間違っておりました(爆死
誤ったレビューを書いてごめんなさい。。。orz
Posted at 2014/10/22 23:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月27日 イイね!

6ヶ月ぶりに第4問!!

6ヶ月ぶりに第4問!!デデンっ!

今日、スプリングを交換したのですが、ダンパーの再組付け時にある致命的なミスをおかしました。

さて、そのミスとはいったい何でしょーか?

ヒント(とゆーか答え)はタイトル画像にあります(笑



とゆーわけで、フロントスプリングを16kから14kに交換しました。

久しぶりにサスをばらすので、固着とかが心配でしたが

案の定、ダンパーの固定ボルトがハブナックルのボルト穴の中でサビついて
ナットを外しても全然抜けない状態に。。。

とりあえずハンマーでドついたらなんとか抜けましたが、防錆処理の無いハイテンションボルトはサビやすいっすね。。。




なので、再組付け時にはボルトや穴にクレのラストガードをたっぷり吹いておきました。




これ、高いけど防錆効果は絶大!

乾かしても塗膜がカチカチにならず、松ヤニのように?柔らかいままなのでボルトにかけても固着しない。

また、潤滑スプレーやグリスは雨で簡単に落ちちゃうけど、これは落ちないので車の下回りにはもってこいっす。

唯一の欠点は乾きが遅くて長い間ニチャニチャするから、砂がくっ付きやすいって事かな?(笑



交換後にその辺を試走。

レートのダウン量以上に乗り心地がアップした気がする。

そうそう、スイスポのフロントスプリングって4の倍数のレート(8k、12k、16k)だと、ボティかタイヤの固有振動数と同じで共振するためか

ゆっさゆっさと振られて乗り心地が悪化するのような気がするっす。(特に8k、16k)

だから、乗り心地を良くする為にフロント10kから8kに落としてみたりすると、余計に乗り心地が悪化したりなんかも。

そんな経験無いっすか?

まぁ、ボティの補強具合にもよるので全部がそうとは限らないんだろうけど。


じゃぁ何で16kを使いつづけたのかって?

うん、実はメンテとか部品交換とかメンド臭くてあんまりしたくなかったりあったり。。。(^_^;A
Posted at 2014/09/27 23:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation