
台湾出張から帰ってきたつっちーです、ワンシャンハオ
台湾に行くのは初めてでした。
初日、台湾は桃園国際空港に降り立ったのが夜の9時50分、そのままホテルに泊まって
明朝、台湾高速鉄道、略して高鉄の桃園駅から台南まで移動しました。
この高鉄、車両は日本の新幹線技術を用いており、
700系ベースの車両内部(写真撮るの忘れた!)はまんま日本の新幹線(笑
なので、速さも乗り心地もバッチリ!(0ゝω・)b
270㌔くらいの区間を1時間22分でバビューン!と移動、スバラシイ!(笑
そして到着した下請け工場の社長のマオさん、ナゼかハイテンションで歓迎!
なんだか、数年ぶりに里帰りした息子を迎える親父さんのよう。(^_^;A
かなりの日本びいきのご様子で、日本企業の仕事を優先的に取っているとの事。
まあ、嬉しい事だが、事情を知らないうちらにとっては 何が何だか・・・ 状態(笑
午前の仕事を終えた後、昼飯はせっかくだからと郷土料理の店に連れて行ってくれた。
(わざわざ営業している事を確認しに見に行ってくれたらしい)
「旅と言えば郷土料理!」な自分には有り難いが、
予想以上のローカルさ(笑
料理はさらに(爆

(もちろん、他にも単品を注文してくれた)
牛肉湯と肉燥飯。
ここ善化は善化牛が有名らしく、台湾の人はわざわざ遠くから食べに来るらしい。
前日に〆たその善化牛を煮込んでダシを取ったのが牛肉湯。
中にもミディアムレアwな牛肉が入っている(笑
牛肉ダシのシンプルなスープ、なかなか面白い。
変な香辛料も入って無いので日本人の口にも合う。
そこがチューゴクとの大きな違い!(笑
熟成していない新鮮な牛肉は噛み応えがあり(硬いワケではない)牛肉臭くは無いがケモノ臭がちょっとする?
鹿肉に似てる?
なかなかこんなの日本じゃ味わえない。
肉燥飯は、小さいサイコロ状の豚の角煮を汁ごとぶっかけた感じ(笑
(おかわり自由)
味もまんま豚の角煮(薄味)で当然ウマイ!(笑
八角が入って無いので八角嫌いな自分には (0ゝω・)b グッ!
食後のデザートにと酪梨の店で生ジュースを買ってくれるマオさん(笑
で、買ってくれたのが
“アボカド”ジュース(爆
そう、店先に並んでいたのは色んな種類のアボカド=酪梨(笑
でもこのアボカドジュース、牛乳とプリン(ナぜ?)が入っており甘くて美味しい。
味はミルクセーキ、言うなればアボカドセーキ(笑
でも、量が多くて腹タプタプ!
いつもそんな感じなので、食後はいつも苦しい つっちーでした。
つづく・・・
のか?
Posted at 2015/10/10 01:27:46 | |
トラックバック(0) |
出張 | 日記