• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

NEW はいいろ号

NEW はいいろ号光臨!(笑

とゆーわけで、お久しぶりです。

日曜日、NEWはいいろ号をシェイクダウンしてきました。

まだ300キロしか走ってなかったけど、オイルは交換したから まぁい~か。


走った感想は、やっぱり軽い!
街乗りスピードじゃあんまり感じないんだけど、高速でハンドルを切り込むと、スイっと頭が入ってく。

そして、シフトチェンジが忙しい!(笑

トルクが23キロも有るのに140馬力だから、5000rpm(メーターの真上)を過ぎたあたりですぐトルクダウン。
レブまで引っ張るまでも無くシフトアップする感じに。

旧はいいろ号はクロスミッション仕様だったから、近い感覚で走れるけど、
普通の31、32に乗ってた人は戸惑うのでは??

で、ドラレコで車載動画を撮ってみたら、何だかボヤ~っとした画像に。

実は、ドラレコのオートフォーカス機能が死んでて、チョー手前にピントが固定されているもよう!

買ってから2年半くらいしか経ってないのに・・・
まぁ、変な使い方してたから、しゃーないのかもしれないけど(笑


そんな車載動画
 ↓



後半のストレートで路面の穴ボコにガンって落ちて、嘆きの声を上げてるのは気にしないでください・・・


それにしても、1ヶ月点検をまだ受けてないんだけど どーしよ。。。(汗
Posted at 2018/05/08 02:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年08月10日 イイね!

蚊取り線香はアブにも効く! 車載動画

大日の山中で蚊取り線香の威力をひしひしと感じる つっちーです、こば。


先週の日曜日、ジムカーナ練習会に参加しました。

そこで、もらい物のドライブレコーダーを車側面にガムテして
走行動画を取ってみたので上げてみました。

気温が高くてリアが粘り過ぎ + フロントの溝が無くて引っ張り感ナッシングでサイドターンがイマイチだったけど
「それに対応する腕が無い」なんて言わずに見ておくんなまし(笑


アングル1



アングル2



失敗1w

(踏んだ勢いでテントに突っ込みかけるw)


もらい物のドライブレコーダーだけど、画質悪過ぎ(笑


ちゃんとしたの欲しいな。

誰かちょーだい(笑
Posted at 2015/08/10 20:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年06月08日 イイね!

ダッツ リンッ!

ダッツ リンッ!日曜日、とあるみんトモのジムカ練習会に参加してきた つっちーです、コバ(こんばんはの略)


結論から申しますと、脱輪しました(爆

やっちまったのは5年ぶりかな?(笑


ハイパワー車有利の高速?コース、
S2000とDC2が58秒台をマークする中、自分のベストは59秒1。。。

ぐぬぬぬっ(;`皿´)


クルマは馬力じゃない!スイスポはそれを証明してくれる!!っと

終了間際の1本に気合を入れてエンジンON!

すると、ZC31に乗り始めた新人君が
「横乗りイイですか?」


オーケー オーケー!


『スイスポ、イイです!長く乗るつもりです!』
なんて言ってくれる新人君、その頼みを断る理由がいったいドコに有るか!

ウェイト的に不利になるけれどソレは気合でカバー!(笑


そんな感じで臨んだ最後の1本、オーバースピードもウェイトハンデも気合でネジ伏せる!

ゴール手前のスラローム、無理な速度もサイドで誤魔化さずにハンドルだけで 左!右!左!

って、やっぱり最後の左でハンドル操作が追いつかないっ!(爆

でも、右の側溝ギリギリにはらみながら速度を落とさず抜け…  ズルッ  あれ?  ガコンっ!!



 落ちた(T T)


側溝周辺の草と砂利に足を取られて脱輪しちゃいました、新人君を横に乗せながら(恥


ちゅーワケで、ホイールがこんな感じに。。。

(注 ボティの汚れは2週間前からw)



側溝のカケラをがっつりゲット!(T T)




ああ。。。
代わりのホイールを探さないと・・・


ちゅーワケで、16インチ8J+30のホイールを絶賛募集中!(爆
Posted at 2015/06/08 20:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

再 小さなツヅラ、クムホV700

再 小さなツヅラ、クムホV700タダでゲットしました、クムホV700!
















とゆーのはウソw

ホントはちょっと貸してもらっただけっす。

本物の小さいツヅラはコレ↓


RE11A(リア用)

本当は去年使っていたRE11(A無し)が欲しかったんだけど、
フロントタイヤの進化に合わせてリアも進化させた方がイイかなぁ~と。


そして、今日の練習会で使用した結果
DZ102と比べるまでもなく、シッカリ感がやっぱりイイ!

グリップも2~3分山のフロントAD08Rには必要十分ですた(笑

だらだら街乗りしてたら偏磨耗したっ!(><)


で、午後からタイトル画像の205/50 R16のV700(フロント用)をちょっと借りて走ってみた。
その感想は・・・

205とは思えないほどのシッカリ感!
サイドウォールが固くてタイヤのヨレを全然感じない!
ヨレないから狙ったラインをトレースし易く、転がり抵抗も少なくてスピードの乗りもイイ!
そして、スタート直後はさほど感じなかったグリップ感もコース後半から粘りつくように食う!
それには新調したRE11Aも耐え切れず?コーナリング中にリアがムズムズする(笑

このタイヤ、超シッカリのポテンザ(RE11)と鬼グリップのZⅡ☆のイイとこ鳥したような感じ?
溝が無いのにココまで速いとは大したものでした(笑

この様子だと、鬼グリップだと思ってたZⅡ☆のスターシャイニングも色褪せてしまうのか?
と思いながら、次はバリ山225/45 R16のZⅡ☆に履き換えて走行。

そしたらやっぱスゲーー(;゜Д゜)
最初からメッチャ食う!

食い過ぎてリアはRE11Aでさえ付いて来れないし(笑
コーナリング中にリアがズルズルと滑り出したら、フロントが路面の凹凸を拾ってポヨンポヨンと跳ねる!
横転するかも!とちょっと恐怖したが、外から見てた人はそうでもなかったようす(爆
まぁ、リアが横滑りしてる間は引っかかって横転する事は無いかなぁ~

それにしても、ZⅡ☆のサイド 柔らか杉~~(笑


とりあえず総評は、
サイズも鮮度も違ったけど、同条件だとV700とZⅡ☆のグリップはイイ勝負するのでは?
でも、クセの無さとライントレース性でV700の方がアドバンテージがかなり有りそう、と言うのが素直な感想。


だからと言って、自分はV700は買いませ~ん(笑

だって、自分はタダのクルマ好き。
好きで31スイフトに乗って好きでジムカしてるだけなんで、キライなメーカーに金払ってまでタイムを縮めたいとは思わない。
溝の浅い減りも早い特殊なタイヤを普通のラジアルと言ってユーザーに売り付ける?姿勢は客に対する誠意が無さ杉!

そして、彼の国に金なんか払いたくない。
彼の国に払った金はぜってーに帰ってこないけど、日本メーカーに出した万札は回りまわっていつか自分の手元に帰ってくる、
ような気がする(笑


ちゅーワケで、金は払わないけどタダなら貰います> V700

どうです?家にお1つ余ってませんか?(笑
Posted at 2014/06/21 22:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年06月10日 イイね!

日本+将来×語る=おっさん ...orz

日曜日はうちのクラブとブランニュースピードとの合同練習会だったんだけど、
珍しく20歳前後の若者が3人も見学に来てました。

そんな若者を乗せて
『いつもより余計に回しておりま~~す!』の図↓ (笑




近頃の若いもんは~ なんてチョー言われそうなその若者
バカっぽい事(笑)をしゃべりながらも横乗りした後は
「さっきはありがとうございました!」と元気よく何度もお礼を言ってくる。

年齢とか関係ないよね。
しっかりお礼を言える人はみんな立派な人。
今の若者を見ながらそんな事を思えたら、日本の未来もまんざら捨てたもんじゃないなぁ~と(笑

今は歳だけ無駄に重ねて新しい事に順応できん頭カチンコチンのオヤジどもが牛耳る世の中やけど、

未来は君達のためにあるんやでぇ~

年寄りには想像もつかんような 新しいニッポンを創っていってなぁ~


と、エセ関西弁で将来を語ってみたくなった今日この頃



オッサン化が著しいかも....._| ̄|○
Posted at 2014/06/10 00:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation