• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pochiponのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

BD型ファミリア限定車 スポルトヨーロッパのカタログ

今日は久々にカタログを紹介させて頂きます。


BD型ファミリアの後期型でファミリア誕生20周年記念限定車として登場したスポルトヨーロッパになります。1984年5月のカタログなので、BD型としては末期に登場したかと思います。


3ドアハッチバックの1500ターボXG-Rをベースに、当時人気の有ったピレリーのP6タイヤ、イタルボランテのステアリング、レカロシートが標準装備というなかなかインパクトの有る仕様でした。

この頃シャレードのデトマソターボも同じようにブランド物のパーツを装着していました。


上記の3点以外にもパワステやパワードアロック、サンルーフも標準でした。


こちらはリーフレットです。
カタログとオプションのアルミホイールのデザインが違います。


リーフレットの裏面にはファミリアの詩を募集していました。
この時に出来た曲が

この曲でした。


これは当時の雑誌広告です。

このスポルトヨーロッパが発売された頃、既に私はBD型ファミリアからSV10型ビスタに買い替えていました。この頃はBD型ファミリアも販売のピークは過ぎていたと思います。

スポルトヨーロッパ、何台が販売されたかわかりませんが現存しているのは何台くらい有るのでしょうか?現存していたらぜひ見てみたいです。
Posted at 2017/10/31 21:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | クルマ
2017年10月29日 イイね!

現在・過去・未来

渡辺真知子の「迷い道」の歌い出しのようなタイトルですが、今日はクラウンの話です。

書かさせて頂く順番は「未来」からです。
以前にも書かさせて頂きましたが、東京モーターショーに出品されている次期クラウンの話です。

あるネットの記事に次期クラウンは現行のロイヤル・アスリート・マジェスタの区分けに拘らず、アスリートをメインに展開して行くようです。おそらくアスリートのラグジュアリー的グレードは有っても現行のロイヤルサルーンというグレードは無くなるのは?と思います。


フロントのデザインは百歩譲って妥協したとしても、


このサイド、特に6ライトウインドウの5ドアハッチバックのようなデザインは私的に好きにはなれません。


次は「現在」です。
現実的に今の私にはムリな話ですが、もし買えるので有れば現行クラウンを買っておきたいと思いました。


オンライン見積もりをしてみました。
購入するなら2.5Lになりますが、あえてロイヤルサルーン、それもGを選択します。

ボディカラーは

この色にします。

次期クラウンを見て現行クラウンが欲しくなってしまいました。
私的には「最後のクラウン」です。
同じような考えを持った方が少しは居らっしゃるのでは?と思いますが・・・。


最後は「過去」です。
これは今私が持っているMS125クラウンの話です。

先日愛知トヨタでとりあえず予定している作業の見積もりを貰いました。



この中には実際にやらなくても良い作業も有るかもしれません。
当初の予定では11月の新舞子サンデーに行った後の11月後半で出す予定でしたが、愛知トヨタのメカニックさんとの打ち合わせで年明け1月に入ったら出すという事にしました。

この他に

これらのパーツをストックしたいと思っているので、部品が出るか出ないかの確認と出る部品を購入する為の見積もりをお願いしました。


今週は3日にハチマルミーティングが有るので今日天気が良ければ倉庫からクラウンを出して来ようかと思っていましたが雨なので止めました。
というかあんまり行く気にならないのは何でしょうか?
今月は松山に行って来たので、気分的にまだお腹いっぱいという感じなのかもしれません。
行く気になったら行きます。
もしこのまま気乗りしないのなら止めます。
Posted at 2017/10/29 17:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2017年10月24日 イイね!

大したネタも無いので・・・

今日は午後からちょっと出掛けました。
いつも仕事中はRXで出掛ける事が多いのですが、曇りでも雨が降るような感じでは無かったのでセルシオで出掛けました。

片道小1時間程の移動でしたが、静かで快適な移動でした。

今さらなんですが、静かさを味わう為に窓もサンルーフも開けず、音楽も掛けずに走行しました。
高速を使いましたが、聴こえて来るのはタイヤのロードノイズくらいでした。

平成6年に私の父も21セルシオを購入し当時私も借りて乗る事が有りましたが、その時の印象も聴こえて来るのはタイヤのロードノイズくらいだったのをふと思い出しました。

20年も前のクルマなので今の最新の高級車はもっと静かなんでしょうが、新車時の10分の1くらいの金額で手に入れた私のセルシオでこの雰囲気を味わう事が出来るのなら私的には大満足です。

願わくはこの先も不具合が出る事が無く、この快適さを維持出来る事を祈るばかりです。
Posted at 2017/10/24 21:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2017年10月19日 イイね!

今年も行って来ました

先週は第4回四国松山ノーマルレトロカーミーティングに行って来ました。
金曜日の朝

この時間に家を出ました。


毎回通るこの橋を渡り


毎回ココで同じような画像を撮り


まずは途中で降りてこちらの方々と待ち合わせをしてお昼ご飯を食べに行きました。

その後

昨年も行ったココへ行き




昨年もお邪魔させて頂きましたぽん兄さんの会社で洗車をさせて頂きました。

夜は

こちらで


80エヒメさん主催の前夜祭に参加させて頂きました。

翌日は

私のまわりはこんな感じでした。


ぽん兄さん


たのしたさん


かろっとさん


ぽん兄さんのお友達


こちらのお方も私と同じMS125のベンコラ





パレードにも参加させて頂きました。
画像を提供して頂きまして有り難う御座いました。




こんなに12クラウンが集まるのを初めて見ました。
この一角だけ12クラウンのプチミーティングといった感じでした。

閉会後すぐに会場を出ました。
タイベル交換をしないでの走行でしたので途中で何度か休憩を挟み、また仮眠をしながら名古屋へ向かったので家に帰宅したのは翌日の朝6時でした。

今回は往復で1,152㎞走行し、だいたい高速が9割、一般道が1割での燃費ですが、行きはエアコンを3分の1の距離を使用しての走行で11.5㎞/L、帰りがエアコンを使用せずに12.3㎞/Lでした。
意外に良い燃費でした。

帰ったら

こちらも届いていました。

昨日はクラウンを倉庫へ置きに行きました。
セルシオを出してクラウンを入れたのですが、

弟のメルセデスを出して


セルシオを出して


クラウンを入れました。
3台共オートマですが、みんなシフトレバーが違いました。


久しぶりにセルシオが帰って来ました。
22年落ちのセルシオですが、私の3台のクルマの中ではいちばんゆったりしてホッと出来ます。

絡んで頂いた皆様有り難う御座いました。
一昨年はGX81クレスタでエントリーし、昨年はギャラリーでお邪魔し、今年はクラウンで2度目のエントリーをさせて頂きました。
最初は今年もギャラリーでお邪魔させて頂く予定でしたが、ひょんな事からクラウンを手に入れ、急拵えといった感じの準備しか出来なかったのでしたが、何とかギリギリでエントリー出来ました。

往復1,000㎞を超える長旅はそれなりにキツイです。終わりの方は膝の痛みが結構出てしんどかったですが、それ以上の楽しみを感じるのでまた来年も参加出来ればと思っています。
Posted at 2017/10/19 06:19:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

いよいよ今週末は

昨日の日曜日、朝からクラウンを洗車して今セルシオが置いて有る所へ行って来ました。
いつもは弟のメルセデスが置いて有る所には、

弟のジェットが置いて有りました。
夏の間は乗る場所の近くで預かって貰っているようですが、シーズンオフはここに置いて有るようです。

今から25~30年くらい前、ジェットを持っている友人が何人か居て夏は海へ運んで遊んでいましたが、その頃のジェットはこの半分くらいの大きさでした。

当時は7月の梅雨が明けると8月のお盆過ぎまで毎週末の日曜日に友人が20人くらい集まり、砂浜に大きなタープを張ってその中で折りたたみのテーブルとイスが一体になった物やボンボンベッドを置いて寛いだり、コールマンのホワイトガソリンのコンロを使い、料理人の友人が料理を作って食べたりしていました。
夜はみんなでまるは食堂へ行って晩ご飯を食べたりなんてしていました。

この日はセルシオを倉庫の中から出して2週間ぶりにエンジンを掛け、しばらくアイドリング状態にしていました。バッテリーが上がっていないか心配でしたが、全然大丈夫でした。

先日



ゴールドエンブレムが付きました。


ナビとか取り付けた時に一緒に取り替えた純正カセットデッキも絶好調です。
中古品で動作未確認というのをヤフオクで手に入れましたが、意外にいい音出しています。

14日の四国松山ノーマルレトロの書類も届きました。



今年は昨年まで日産車が並んでいた所がトヨタ車になっています。


準備も完了しました。
ちょっと天気が心配ですが、楽しみにして行こうかと思っています。
Posted at 2017/10/09 19:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「久しぶりにプロフィール画像を変えてみました。詳しくはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/670643/car/1823893/4123966/photo.aspxをご覧下さい。」
何シテル?   08/21 19:38
クルマが好きでホントは頭までどっぷりクルマの事に浸かっていたいのですが、頭でどっぷり浸かってしまうと色んな意味で窒息してしまいそうなので、首がまわる程度に肩まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3456 7
8 91011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:11:27
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:09:22
ハイエースのヒューズ一覧(4.5型以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:06:30

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【愛車遍歴 38号車】 2011年3月初度登録の20系前期アルファードを中古車にて購入し ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
【愛車遍歴 37号車】 ロング標準ボディ5ドア2.8ディーゼル2WDスーパーGL を中古 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2014年式ハリアーハイブリッド4WDのプレミアムを中古車で購入しました。 私が乗るクル ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
【愛車遍歴 36号車】UCF20セルシオ(B仕様)と併用 ランドクルーザー300ZX 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation