• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月12日

北海道ローカルスキー場29 小樽天狗山スキー場

北海道ローカルスキー場29 小樽天狗山スキー場 今夜からBS12で放送が始まるSKI番組(その名もSKI TV)のロケ、ココで行われたそうですね。
岡部哲也さんと丸山貴雄さんの豪華なお二人がメイン。
スキーヤーは見逃せませんね。


今週前半は雨が降りましたが、木曜日から気温が下がり、各地で降雪もあった様子。
平地でも最高気温はマイナス予想・・・今週末は山奥じゃなくてもいい雪で滑れそう!

ならば、去年から狙ってるけどなかなか行けなかったスキー場を目指そう!

こんな寒いときは低標高がねらい目
久しぶりに海が見えるスキーがしたい・・・

そんなことで28年ぶりに天狗山にやってまいりました。


雪降りを覚悟してましたが、いい天気 ^_^
でも、営業時間前から滑ってる人いる・・・

あぁ〜、アーリーモーニングがあるんでした。今日だったとは・・・
七時にきて2時間を楽しむべきでした。まぁしゃーない。のんびり行こう!



まずは古くて小さなロープウェイに乗り、朝一本目からいきなり40°もある「新コース」へダイブイン!

街、港、海、雲
でも斜度がキツく、雪面もボコボコなので、滑り出すと景色なんてみる余裕はありません。

下から見ると

こんなコースです。

アーリーモーニングに食いつくされた、残りものパウダー・・・・・・


2本目以降は、基本的に1.1kmもある低速ペアリフト

乗車時間が長いので、1時間に4~5本のゆっくりしたペースで滑ります。


煮え切らない気持ちがありつつも、午前中はファットでそれなりに楽しめました。



山頂レストランの屋上が展望台になっているので、午後イチに行ってみました。

でも別に展望台に登らなくても、スキーヤー/スノーボーダーならゲレンデ各所から港町と海が見下ろせます!



ここは、それほど大きな規模ではありませんが、名スキーヤーをたくさん輩出した歴史のある名門スキー場であり、山頂レストランに「スキー資料館」が併設されています。

岡部哲也さん、吉岡大輔さん、皆川健太郎さん(いずれも小樽北照高校)
佐々木明さんも北照高校ですね。日本のアルペン界を背負ってる

板の歴史・・・

って、カービングスキー登場よりずっと前で止まってます (;^_^A

HOPEってビンディング(右のふたつ)、ご存知ですか?

たぶんアラフィフ以上ぐらい?

途中から急になぜか

天狗の館 (;^_^A

外には天狗山神社

パワースポット らしい・・・


ジュニアレッスンが活発です。

ハイレベルなジュニアチームも。

自分で滑ってみたり、ジュニアレッスンの様子を見たりしてると、確かに鍛えられるスキー場だと感じられます。

実は、私にとっても、スキーを始めたばかりの小学生の頃、2泊3日くらいでここのスクールに放り込まれた思い出の合宿地なのです。


このシングルリフトやロープウェイは昭和54年って書いてあるから、昭和55年の冬休みに合宿で来たときには新品だったはず。

左側の建物って、当時泊まったロッジかな?違うのかな?


飲み込みが悪いのか、3日くらいではさっぱりコツが掴めず、ほとんど上達しませんでした。
初級者コースで少し落ち込んだコーナーが怖くて怖くて、階段登行で降りた記憶があります。

今行けば、「こんな程度で怖がってたのか」と感じるのかと思って三十数年ぶりに行ってみると、

いま見てもスキー履きたての初心者にはけっこう厳しいですね。
コースの狭さとバックの景色が怖さを助長します。滑れなかったのもムリはない。




陽が照っていたのも2時まで。

急に雪雲に覆われて一気に視界が悪化。

でもめげずに続けます。

休憩後にまた40度コースに行ったら気付いたこと

このゲレンデで斜度に見とれて立ちすくんでいると、
雪面スレスレで静かにやってくるロープウェイに轢かれる (;・∀・)


暗くなる頃にはゲレンデがリフレッシュされて足に優しく滑りやすくなりました。

整地でも板が完全に潜るほど


夜景を拝んで帰るつもりでしたが、降雪のため見えず。


でも片付け終わったころに、駐車場から夜景が・・・



パウダー食えず、夜景も見えず、なんだかなぁ
でも滑りは楽しめました。

リフト乗車回数23回、33.6km、0コケ

低速リフトで33.6kmは頑張ったほうか・・・


■タイプ:トレーニングバーン
■斜面のバリエーション:★★★★☆
■景色の良さ:★★★★★
■コースの長さ:★★★★☆
■ファミリー適用性:★★★☆☆
■コストパフォマンス:★★★☆☆
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベル、訪問時のコンディションによって変わると思います。
ブログ一覧 | スキー 2017/18シーズン | スポーツ
Posted at 2018/01/13 22:30:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

2,000!
R_35さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年1月13日 23:31
おばんです。

自分も年末にナイターで天狗山へ行きましたが、新コースの斜面の傾斜角度はひるみますね・・・

あのペアリフト、1.1kmもあるんですね。しかも低速なので、先日は乗っていて体が冷え切ってしまったのを思い出しました。

でも有名スキーヤーを輩出した由緒あるスキー場なので、今度は日中に再訪してみたいです。

スキー博物館も懐かしい板が展示されていましたね。次回行った時は更にじっくり眺めたいです。
コメントへの返答
2018年1月14日 22:33
こんばんは。

新コース、深雪だったら楽しい斜度ですが、食い尽くされたボコボコだとなかなかキツい状態でした。

ペアリフトはただでさえ長時間ですが、子供が多かったせいか、頻繁に減速や停止を繰り返し、さらに時間がかかってました。

斜度の割に幅が狭く、鍛えられる斜面だなぁと感じました。名だたるアルペンスキーヤーがここから世界に羽ばたいていきましたが、これからも次世代が現れるかもしれませんね。
2018年1月14日 8:46
街と港と海が見下ろせるスキー場って、関東近辺にはないので、すごく新鮮で気分が高揚しますね♪

スキー初心者の時って、今では何とも思わない斜度も、結構な急斜面に感じてしまい、思いっきり後傾になっていたことを思い出しました(笑)

コメントへの返答
2018年1月14日 22:38
眼下に街や海見えるスキー場って、平地でも寒いところじゃないと成立しない景観ですよね。

スキー履き始めで止まる自信が無い段階だと、本当に緩いところでも怖いですよね。
でも今回確認したところは、今の目で見ても「初心者には厳しいだろー」という場所でした。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation