• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月03日

2019-2020モデルスキー試乗 その3 主にセンター90mm前後いろいろ

2019-2020モデルスキー試乗 その3 主にセンター90mm前後いろいろ テイネハイランドで行われた、パドルクラブさんの試乗会。
ここの試乗会は、乗る機会の少なそうなパウダー/フリーライド系の太めが充実。
そんな珍しい板目当てで参加させていただきました。




試乗したコースは、パノラマ



ナチュラル経由


最後は男女回転


パウダー無し、固めのコンディションですが、センター90mm前後のやや太めジャンルを中心に試乗。

1. STOCKLI LASER GS FIS+STO R16LAB
2. BLASTRACK FARTHER
3. OGASAKA E-TURN8.6
4. OGASAKA E-TURN9.8
5. DEVIATION THE ELLIPSE
6. ARMADA TRACER 98
7. LINE SUPERNATURAL 92
8. FACTION CT3.0
9. ELAN RIPSTICK 96
10. ARMADA ZERO ARGⅡ
11. BLASTRACK BLAZER TOUR
12. blackcrows navis freebird
13. BLIZZARD BRAHMA88


参考になさらない方がいいと思いますが、
自分が感じたことをまたダラダラ書き出してみました。


1. STOCKLI LASER GS FIS+STO R16LAB
 176cm ?-?-? R22
 \208,000.-

試乗会前、自分のオールラウンドモデルでの女子大回転リピート。
その流れで、まずはGS板を。
さすがはがっちりオンザレール。
固いバーンもなんのその、トップからテールまでビシッと捉えてくれるのはさすが。
自分のオールラウンドとは比較にならない高性能。
曖昧さがないのに乗り心地の良さを感じるのはSTOCKLIの真骨頂ですね。お値段も・・・
でもこんな板で調子こいて女子大回転なんかリピートしたら、そのうち転んで大けがしそう。板・ビンディングは強そうなので、弱い骨が砕かれそう。
アラフィフが履くもんじゃないでしょうね。
乗り味 まったり---○-シャープ
重量「感」 軽----○重
安定「感」 ★★★★★+
個人的欲しい度 ★★★★☆



2. BLASTRACK FARTHER
 176cm 124-92-112 R17.6
 \86,000.-

昨年試乗した中では一~二を争う好印象でした。
持って軽い。
高級感ではないけど、フィット/グレイスのようなBセグ的乗り心地の良さがあって、雪面の細かな凹凸を足元に伝えてこない。
エッジングも優しいフィーリング。
滑走性がよく、後半走る感覚もある。
トップはぜんぜん入ってきませんが、そういう板じゃないので無問題。
でもグリップ力はありますね。
小回り以外は思い通りに動けて、全般的にラクで楽しいです。
乗り味 まったり-○---シャープ
重量「感」 軽-○---重
安定「感」 ★★★★☆
個人的欲しい度 ★★★★☆



3. OGASAKA E-TURN8.6
 165cm 126-86-110 R16
 \92,000.-

昨年の小賀坂の試乗会にも無かったE-TURNに乗れるとは、嬉しい。
ところがWAX切れなのか滑らん。
この太さにしては短かすぎです。
ファーザーと似て軽く優しいライドフィール。
いい雪なら意外なほどグリップ力あります。でも全体的には強い印象は残らない。
もっと長さが欲しいところ。
乗り味 まったり-○---シャープ
重量「感」 軽○----重
安定「感」 ★★★☆☆
個人的欲しい度 ★☆☆☆☆



4. OGASAKA E-TURN9.8
 172cm 136-98-120 R16.9
 \95,000.-

めっちゃいいですコレ。
雪面のノイズが遮断された優しく軽快なライドフィールは、ファーザーとよく似ています。同じ工場で作ってるしね。
軽くてしなやかなので、ツリーランも得意そう。
それでいて、これまで履いたファットスキーの中では、最も整地でのガマンがない板。
デモ板のような小回りはムリだけど。硬くなければ中〜大回りのグリップもすごい効きます。
保有してるロシSIN7とは乗り味違うが、センター幅同じで用途が被ります。比べるとこっちのほうが好み。
軽快さと安定性が両立、とにかく思い通り自由自在に動いてくれるという意味では、メタル抜いて幅を広げたファット版ケオッズといったところか。
今日イチの好印象。でもパワーのある人やダイレクト感重視の人だと合わないかも。
オガサカ党のjin@wishさんにイチオシです。
もうワンサイズ長くてもいいですね。
いや~E-TURN、乗れるとは思っていませんでしたが、とってもイイですね〜。
乗り味 まったり-○---シャープ
重量「感」 軽-○---重
安定「感」 ★★★★☆
個人的欲しい度 ★★★★★+



5. DEVIATION THE ELLIPSE
 172cm 130-94-118 R=?
 \?.-

賑やかなコスメに目が止まってモデル名を見てみると、今日の今までまったく聞いたことがないブランド。
ブーツセンター部分に星条旗と「MADE IN OREGON」の文字。なるほど、アメリカンなハンドメイドスキー。
これはとにかく乗ってみないと ^^;
板を持ち運ぶために合わせるときにカチンカチン言う固い感じの素材
ROKOスキーと似た感じのフレックス強そうな、力を吸収するより跳ね返すような素材感。
滑り出すと意外と普通。変なクセも手強さもなく、フリーライド系にありがちな無機質な感じ。
エッジの感触は雪面をダイレクトに伝えてくるタイプで、素材感からも想像がつくドライ系のシャープさ。
固いバーンでスピード出すと若干グリップさせきれない感じで、行き先がもひとつ定まらない。返りも弱い。
ビンディング位置がセンターだし、パーク用なのかな。
物珍しさはあるけれど、自分の滑り方ではあまりピンとこない感じでした。
乗り味 まったり----○シャープ
重量「感」 軽--○--重
安定「感」 ★★★☆☆
個人的欲しい度 ★★☆☆☆



6. ARMADA TRACER 98
 172cm 130-98-121 R17.5
 \84,000.-

悪くはないけど特に良くも感じない。
操作性は良く、オガサカ系ファットに似たライドフィールだけどやや重たい。
ツリーランでも切り返しが少し鈍そう。
高速安定性もほどほど。
E-TURN9.8を知った後だと、あまりピンときませんでした。
乗り味 まったり--○--シャープ
重量「感」 軽---○-重
安定「感」 ★★★☆☆
個人的欲しい度 ★★☆☆☆



7. LINE SUPERNATURAL 92
 179cm 131-92-118
 R=? \?.-

ファット系で初めて感じるGS的安定感。
大きめターンでグッと踏ん張る
板自体も重めでそのぶん取り回しが重そう。ツリーランとかできるのかな?
自分の場合、こういうセンター幅の板に期待するキャラクターとは違う
乗り味 まったり---○-シャープ
重量「感」 軽---○-重
安定「感」 ★★★★★
個人的欲しい度 ★★☆☆☆



8. FACTION CT3.0
 176cm ?-?-? R=?
 \105,000.-

初FACTION。
モーグル選手が履いてたりするし、よく「手強すぎてムリ」みたいなインプレ見かけるので、どんなもんか興味はありました。
「これ凄いよね~」って言ってる人いたり、
ビンディング調整してくれたスタッフさんに「この板キレキレ」と言われたりしました。
果たしてどんなもんか、怖いもの見たさで行ってみます。
「とても手に負えない」というモノじゃないですが、整地を滑ってる限りぜんぜんツボがわからず、どこに良さ・凄さがあるのか、自分にはよくわかりませんでした。
早いテンポでターンすると、多少は特徴らしきものの片鱗も見える気がしたけど、根本的に乗り方が違うんでしょうね。
或いはパウダーに入ると豹変するのか?
乗り味 まったり---○-シャープ
重量「感」 軽-○---重
安定「感」 ★★★☆☆
個人的欲しい度 ★☆☆☆☆



9. ELAN RIPSTICK 96
 181cm 134-96-113 R18
 \76,000.-

保有しているロシSIN7の板厚を薄くしてトップロッカーを少な目にした感じ。
こちらのほうが薄くてシャープ、スッキリ系なライドフィール、トップのバタつきが少ない。
乗り味は違うけど用途は近い気がします。
カラカラした感じがありメタル板のような落ち着きまでは感じられないけど、整地もこなせそうな性格。
走るとか返りが強いとかは感じませんでした。
乗り味 まったり---○-シャープ
重量「感」 軽-○---重
安定「感」 ★★★★☆
個人的欲しい度 ★★★☆☆



10. ARMADA ZERO ARGⅡ
  187cm 125-135-133-134-120 R50
  \97,000.-

フルロッカー、しかもトップ/テールよりセンターが太いという ド変態
ブーツのソール長ほどのわずかな長さにだけR50のサイドカーブ (-_-;)
スリーサイズではなく数字が5つあります(笑)


短い接雪長、しかもサイドカーブほぼ無し、どうやって滑ればいいのか興味津々。
「パウダーが無いとぜんぜん滑れないよ」「リフト乗り場までも地獄を見るよ」と、スタッフさんにさんざん脅されましたが、スキーを横向ければとりあえずは止まると。
怖いもの見たさ第2弾、恐る恐る整地で乗ってみました。

典型的な物量系/重戦車型ファットスキーのライドフィール。
ズラせばどうにか曲がったり止まったりでき、想像よりは大丈夫。

でもサイドカーブを使ってカービングターンを試みようとすると・・・
重心をターン内側に入れた体と、外足加重で直滑降を始める外スキーが幽体離脱、一気に離れていって恐ろしい。
やはり自分にはカービングターンは不可能でした ^^;

ディープパウダーで乗ってみたいですね。
でもヘビー級過ぎるので自分には合わないでしょう。
いい経験させてもらいました。
乗り味 まったり--?--シャープ
重量「感」 軽----○重
安定「感」 ★☆☆☆☆
個人的欲しい度 ★☆☆☆☆



11. BLASTRACK BLAZER TOUR
  176cm 132-98-118 R19.5
  \99,000.-

重戦車とは対局的な、乗り換えてホッとする軽さ
カービングできるけど、軽すぎてキョロキョロします。
でもこれは製品名のとおりツアー向けだから軽さ優先。用途が違うからキレとか安定感とか言うのはナンセンスですね。
とはいえ、BCでは重い荷物を背負った状態で、パウダーありアイスありクラストありゲレンデ以上にシビアな状況の変化に遭遇すると思いますが、対応できるのかなぁ・・・BCやったことないからわからない
乗り味 まったり-○---シャープ
重量「感」 軽○----重
安定「感」 ★★☆☆☆
個人的欲しい度 ★☆☆☆☆



12. blackcrows navis freebird
  179.1cm ?-102-? R19
  \118,000.-

初blackcrows。ルスツで、お金持ってそうな白人女性がよく履いてる。それ以上の予備知識はなぁんにもない状態で試乗。
大きいスキーですが、持つと軽い。
コスメがキレイ。

ゲレンデでは大きくスムーズなカービングターンできます。
メタルなしだけど落ち着いた乗り味、
値段わかりませんが、けっこう高そうな品のあるライドフィール(先入観?)。
とはいえ固いバーンでスピード出すと多少バタつくのは仕方無い。
この太さならパウダーメイン、どんな状況でもこなせそう。
ちょっと気になるブランドになりました。
乗り味 まったり-○---シャープ
重量「感」 軽-○---重
安定「感」 ★★★☆☆
個人的欲しい度 ★★★★☆



13. BLIZZARD BRAHMA88
  180cm 127-88-111(187cmのサイズ) R17
  \77,000.-

セミファットというよりGSみたい、言い過ぎ?
知らずに乗れば、ロング系デモ板だと言われても信じてしまいそうな安定感と大回りでのグリップ。
そう思って乗ればいい板かも、でもいろんなコンディションに対応するためのセミファットだと考えると、しなやかさが足りずフレックス硬過ぎませんか・・・
これではツリーランは厳しいと思う。
HEADやBLIZZARDにありがちな、味わいの淡白さというか、面白味の少なさも気になります。
うーん、88mmの意義・用途がわからない
乗り味 まったり----○シャープ
重量「感」 軽---○-重
安定「感」 ★★★★★
個人的欲しい度 ★★☆☆☆


SALOMONのS/FORCEとか、FISCHERのRANGERとか、NORDICAとかBLIZZARDとか、まだまだほかにも乗ってみたい板がたくさんありました。
14時まで昼飯も食わずに借りまくりましたが、乗り切れませんでした。
ブログ一覧 | スキー用具 | 趣味
Posted at 2019/04/03 07:01:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

今日も!時間差?で娘からの誕プレが ...
S4アンクルさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

一日中モーニング
パパンダさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation