• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

ルスツリゾートスキー場 その54 Fine × 重Pow

ルスツリゾートスキー場 その54 Fine × 重Pow シーズン43日目


暖かい空気を運んできて平地に雨を降らせた低気圧通過後の微妙な天候ながらルスツへ。






途中でゲレンデコンディションをチェック

0cm・・・ え?
少しは降ったと思ったのに・・・

じゃぁテイネは?

15cm
行き先変えようかと思ったけど、もう定山渓まで来ちゃったし。
0なら0の楽しみ方を!

中山峠に向かう途中

路面は少し積雪。
でもルスツは0cmなのか・・・


駐車場に着くと、2駆の車ではハマりそうなほどゴワッゴワで、湿雪が15cmぐらいはある・・・
ゲレンデがどうなっているのかは、よくわからない

自然がゲレンデに用意してくれている「今日のオススメ」が何なのか?
それを味わうには、どのナイフとフォーク(スキーとストック)が最適なのか?
そしてその「今日のオススメ」がどこにあるのか?
そもそも美味しい「今日のオススメ」があるのか?


・・・今日はルスツフリークの経験が試される日だ。


わからない時は「とりあえずファット」が鉄則

積雪0cmの発表だが、吹き溜まった斜面があるはずと信じて、98mmで出撃。


まず最初、ルスツNo.1コースが美味しいのではないか? と飛び込む・・・
↓斜面真ん中の直滑降が自分のシュプール。なぜ直滑降なのか?

コースを知っている方なら程度が伝わると思いますが、直滑降でも途中で止まりかけるほどの脅威のストップ雪。
水けたっぷりタップタプ。
あまりのブレーキに、何度も頭から前転しそうに。
No.1は超不味かった・・・


朝から日が当たってる東向き斜面はダメだと悟り、望みのある斜面を脳内検索。

イゾラ第1クワッドから見えるオフピステ。
ここは美味しそう

でもこの後が嫌いだから行かなかった。
ここ2~3日で気温急上昇、ドサッと湿雪・・・急斜面だと雪崩も気になる。

実際、スーパーイースト付近のオフピステには

クラックというには大きな割れ。
雪の地滑り? なんていうんだろう


そうだ、ヘブンリー方面のオフピステへ行ってみよう!
西向き斜面があるし、そんなに急じゃない。

昨シーズンよく滑ったゾーンを覗き込む

今日このエリアへ足を踏み入れるのは、どうやら自分が1人目のよう。
ちょっと固そうだから、出だしは慎重に。


うん、美味しい!

期待どおり日があまりあたっておらず、重たい雪だけど水っぽさはなくなかなか良い 。

固いのは出だしだけで、その後は底付きほとんど無し。
踏み込むと10cmぐらいしか沈まず、グインと足場になって返ってきて面白い。
それなりにパウダー感も楽しめる。
しばらくここを回すことに。

ここでの他の滑走者はボーダー1~2名しかいないようで、滑走ライン上に絡んでくる既存トラックは「さっきの自分」といった具合。

2本とも自分の。


5本ぐらいこのエリアを楽しんだら、リフトが混んできたので別のエリアへ。

風が強かったせいで積雪にムラがあって固いところがあり、油断はできない。
でも、美味しいところもいっぱいある♡

それにしても天気がいい





洞爺湖~羊蹄山を1枚に

春らしく、風が強め。


独立峰には

傘雲がかかったり、風下につるし雲っぽい雲が発生したり


昼からはゴンドラも他人と乗あわせる心配がないほど空いてきたので、午後はまずイーストゴンドラに乗り、スーパーイーストへ。

コース上はさすがに食われまくってるので、サイドへ。



右から3つ目ぐらいのスキーの跡が自分の。
朝から日が当たってるせいで、タプタプ新雪でクソ重い。
朝のNo.1のようなストップ雪ではないけど。

続いてイゾラに移動し、個人的に「プレミアムゾーン」と呼びたいエリアのオフピステへ。

午後でもノートラック残ってる。そして誰もいない。

吹雪いたのだろう、こんな雪庇が続く。


2時過ぎてるけど、まだまだイケますねぇ~

というか、朝は固くて食えなかったところが、日差しで緩んで美味しくなってる♡

効率は悪いが、美味しく静かなこのゾーンをリピート。

こういう雪庇からのスタートは出だしが落下だし、そのあとも35度以上ありそうな木の生えた急斜面。
ドロップ時にはスリルというか緊張感がある。

朝、雪崩が気になると言ったのは誰だ?・・・
忘れた訳じゃないけど、気を付けて挑もう!


何本か前の自分の発射台

夕方になっても美味しいところまだある。

さすがこのゾーン、この時期この天候でも夕方までパウダー感が楽しめる



3時過ぎて、朝滑ったゾーンへ再び行ってみます。


こちらもまだまだイケますね~
これで営業終了だから明日もイケちゃう?

外国人がいないと、オフピステ滑る人少なく、なかなか食われ切らない。
これもある意味コロナの恩恵?

傾く夕陽に照らされる風景を見ながら







一昨日のテイネもそうでしたが・・・

自然がゲレンデに用意してくれた「今日のオススメ」が何なのか?
それを味わうには、どのナイフとフォーク(スキーとストック)が最適なのか?
そしてその「今日のオススメ」がどこにあるのか?
さらにそれは時間(=日差しの向き・強さ)とともに移動する。

それを探り当てるのは、スキーの大きな楽しみ。
まるで宝探し。
今日は、試されて、打ち負かした感じ。

そんな遊び方してる人は少なかった様子。
というか、お昼で帰っちゃった人が多い。湿雪だから?



今日は想定外なことだらけでしたが、いろいろと読みがズバズバ当たって、美味しい斜面を探し当てて楽しむことができ、競争相手も少なく、予想外に楽しめた充実のSKIでした。
シーズンを振り返っても印象に残っていそうな1日。



21本
51.3km 累計1559.6km
3コケ(うち立ちゴケ2)
ゲレンデは移動で滑っただけで、今日1日最後までファットスキーでフルツリーラン。


この夕日の明るさや、変わりやすいバーンコンディションがシーズン終盤を想わせ、寂しい気持ちになります。
ブログ一覧 | スキー 2019/20シーズン | スポーツ
Posted at 2020/03/21 23:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation