
テイネで行われたパドルクラブさんの試乗会に参加させてもらいました。
目的は、去年から引き続き HEAD POWER INSTINCT Ti PRO(170cm)の後継機探し。

・R16は大小さまざまなサイズのターンが描け、
・新素材グラフィンで軽量・軽快、
・メタル入りの切れ味・安定感で整地ではシューッとシャープに、
・モサモサ・ボサボサのナチュラルバーンでは82mmセンター幅で潜り過ぎず、
・悪雪やコブで引っ掛からない、丸いテール、
・ルックスはアンチ基礎スキーなレジャー感・奔放さがあり、
こうしたいろんな良さが詰まっているので、レジャースキーヤーとしてコース上を滑るうえでは、オールコンディションイケて使い勝手がとても良いのです。
次期板の希望は、数字でいうとセンター幅84mmぐらいのセミファット。
クルマのジャンルでいえば乗用車系ライトSUV、XVとかCH-Rとかヴェゼルといったクラスでしょうか。
クルマはホットなジャンルですが、スキー板としてはニッチ(=中途半端)なゾーンで、そこに整地のキレとか言い出すと、選択肢はかなり狭まります。
なので、POWER INSTINCTを基準に探しても、なかなか「コレっ!」という板には出会えません。
少し間口を広げて探さねば。
5年前にレディスモデルとは知らずに乗った

STOCKLIのSTORMRIDER85が、実は条件にピタッとハマるんじゃないか、と思っていますが新品のSTOCKLIを2本も買えないし・・・中古は出てこないし
前置き長くなりましたが、抽象的な言葉が並ぶ、参考にしてはいけない素人スキーヤーの感想です。
試乗コース

整地・緩斜面のシティビュークルーズ

整地で緩・急斜度変化のあるシティビューパノラマ

上部はガリガリ~アイスバーン中・急斜面、下半分はゴワゴワナチュラルバーンの中斜面となっている男女回転。
1.オガサカ E-TURN8.5 126-85-108 R15.6 174cm

一昨年の試乗ではWAXが合わずブレーキかかって、素性がまったくわかりませんでしたが、今回は大丈夫そうです。
数字的には、求めているものほぼドストライクのディメンション。
以前乗ったE-TURN9.8やBLASTRACK FARTHERなどと同じ、軽く滑らかなライドフィールで、とにかくラク、長時間でも疲れなさそう。
トップとテールの接雪点間全体でエッジングしやすく、気持ち良く曲がっていきます。
センター85mmなりの俊敏さであり鈍重さ。
ロッカー形状だから、さすがにトップから食いついてはいきません。
軽快なぶん、雪面が固いと叩かれそう、重い悪雪もちょっとしんどそう。その辺はメタルなしの軽快感とのトレードオフなんでしょうかね。
その軽快感と安定感、ラクチンさ、優しいライドフィール、そして滑らか気持ち良いターンの気持ちよさは魅力大、欲しいです。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★
2.LINE BLADE OPTIC 92 125-92-115 R17 175cm

センターが90オーバーですが、全体的なサイズ感は探しているものに近い。
昨年試乗したBLADEは95より少し細いのが出たようです。細いぶんさらにあの切れ味が増しているのか・・・興味深い。
SAKANAなどと共通する、言葉で表しづらいLINE独特のライドフィールあり。
従来のBLADE同様にフィッシュボーン状にメタルが入っているようで、E-TURNを重くしたようなフィーリング。
重くなったのに、期待する鋭さが感じられません。ターンのキレはBLADEの命。とっても残念。
デザインもイマイチ惹かれません。
自分としてはビンディング位置がセンターすぎます。もう少し後ろがいい。
今日の雪との相性もあるんでしょうかね。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ー○ーーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★☆☆☆
3.K2 RECKONER 92 124-92-114 R16.9 169cm

先に乗ったBLADE92とほぼ同じディメンション。
でも若向きなコスメデザインにツインチップ、そしてビンディング位置がほぼセンター。パーク用の板だと思いました。
この手のモデルはターンがつまらない印象があり、乗る気は無かったのですが、パーク用というよりオールマウンテン系モデルだということで、スタッフさんにお勧めされるがまま乗ってみることに。
まず、軽い。
そして、滑りだしてびっくり。
(もちろん基礎板のようにはいかないが)トップからの雪面の捉えはBLADE OPTIC92より良くて面白い。
切り替え後の捉える感じ、そのあとグリップして返って来る感じが元気で、活き活きした生命感、パッションがあります。
曲がりたがる板です。
メタル入りとは違うけどしっかりグリップする感じもあります。
センター幅が近いファーザーを思い出す乗り味。ファーザーより安いならこれでいいかも。
悪雪で活き活きするK2ですが、このモデルでは、固いところ・重いナチュラルバーンはそれなり、特段強いわけではなく。
先入観からのギャップ萌え、インパクトありました。乗ってみないとわからんもんですね。
92がRECKONERシリーズではいちばん細いサイズで、価格帯を聞いたら92はかなり安価とのこと。
安いのを「最高」って言っちゃう感性、「格付けチェック」なら3流でぞうり履かされるか、消えちゃうか・・・
でも、手ごろな値段なら柔い雪用に欲しい! あと5cmぐらい長いのが。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーーー○軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★
4.ELAN LIPSTICK TOUR 88 128-88-108 R16.8(170cmの場合) 試乗機は177cm

ハイクアップを考慮した、LIPSTICKの軽量ツアーモデル。
軽くて硬い、カチンカチンした素材感。
コスメはさわやか感があるデザインで美しい。全面黄緑のソールも派手。
雪とWAXが合ってないのか、トップから差し込もうとすると失速します。
軽さ優先だから落ち着きがあるライドフィールとは言えません。
張りの強さがあるからか、意外とアイスバーンや悪雪はなんとかなりそう。
まぁ山スキー、日陰には硬いアイスバーンあるし、クラストやなんやかんやいろんな雪があるだろうから対応力は備わっているようです。
だから、ゲレンデでターンを楽しむタイプじぁないですね。
安定感 ★★★☆☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★☆☆☆☆
5.K2 DISRUPTION 82 TI 125-82-111 R18.4(177cmの場合) 試乗機は170cm

メタル入りで、デモ板みたいな重厚、安定感
このハンマーヘッド、内足のアウトエッジ引っ掛からないんでしょうか?
デメリットありそうで好きになれません。
もう少し軽快さとしなやかさが欲しいです。
全体的にぶっきらぼう、無機質な感じで、乗っていて楽しくないです。
メタル入りでセンター幅も同じオールラウンダーですが、INSTINCT後継にはなり得ません。
安定感 ★★★★★
重さ感 重ー○ーーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★☆☆☆☆
6.ELAN LIPSTICK88 130-88-105 R17 180cm

こちらはレギュラーのLIPSTICK
tourのカチンカチンに対して、こちらはしっとり感、長さ重さを感じます。
整地向きなトップ形状に見えるけど、ぜんぜん積極的には食いつきません。
自分の操作以上には絶対に回り込んで来ず、普通に滑るとエッジグリップもルーズ。
けっこう頑張って角付け・加重しないとカービングターンになりません。
ある意味、玄人好みな仕上げでしょうか。LIPSTICKは去年もそんな印象でした。
ゲレンデメインと考えるともうちょい楽にグリップやターンのシャープさは欲しいが、そういうコンセプトじゃないんでしょうね。
じゃあオフピステでパウダーかというと、それなら96とか106だろうってなります。
登るならさっきの88TOURもある。この88はどこで使えばいいんでしょう?
安定感 ★★★☆☆
重さ感 重ー○ーーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★☆☆☆
7.K2 MINDBENDER 89 TI 130-89-114 R16.6(182cmの場合) 試乗機は176cm

Ti=メタルシート入りのMINDBENDER
しっとり、LINEと同じようなライドフィール
RECKONER 92 とも似ていて、活き活きターンの気持ちよさがあります。
E-TURNなどメタルなしモデルとも共通の感触あり。
トップから食いつく基礎板とは明らかに違いますが、結構回ってきます。
ただ、ビビビッ!即買い、というにはもう一歩及ばず。
お昼にはアイスバーンはほとんどなくなりましたが、悪雪、ナチュラルバーンでの不思議な対応力は、さすがK2。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★
8.K2 MINDBENDER 90 C 127-90-113 R17.5 177cm

ディメンションは似ているけど、こちらはメタルなし、C(カーボン)のモデル。
持ってもすごく軽い訳じゃない。
グリップ、安定性、落ち着き&フラフラ感の程度、長さを感じない、トップ噛まないなど、良くも悪くも特徴は89Tiとよく似ています。
硬いとこだとやっぱりTIの方がわずかにグリップが効きます。悪雪もわずかにTIの方が突破力あり。
去年の試乗会ではCかな、と思いました、メタルのデメリットをあまり感じないならTiの方がいいかな。
安定感 ★★★☆☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★☆☆
今日イチのインパクトでいえばK2 RECKONER 92ですね。
次にオガサカ E-TURN8.5でしょうか。
MINDBENDER89Tiもなかなか良いです。
リフトが混んでいました。
雪はまぁまぁでした。
とっても疲れました。