• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

ルスツリゾートスキー場 その38

ルスツリゾートスキー場 その38シーズン8日目

眠い目をこすりながら、リフト運行開始に間に合うようにルスツへ

気温高めで、自宅出発時は小雨。

約束してたわけではないけど、駐車場でotsu☆さんと合流。

気温のせいで、雪は重め。
滑るとプスプスと鳴る湿り雪

湿り気味だけど滑りは悪くない。

先週、異常に暖かい日があり、その後30cmぐらい降って挽回したものの、回復しきってはいない印象。

オフピステもまだまだ入っていけない。

↓スキー場の公式発表

「パウダー」って書いてしまわないあたりに、スキー場の正直さというか、良心を感じる。




雪は軽く降っている程度だが、ガスが濃い。

今日一日、こんな視界の時間が多かった。

時には

真っ白。

朝のうち、一度だけ雲が切れ

幻想的な風景を拝めました。






来週も気温高めの予報。
早くガッチリ降ってベストコンディションになってくれることを祈ります。


まったり滑りながらも、けっこう派手な転倒2回。
考えながら滑ったりしましたが、けっこう距離すべりました。

今季初の50km越え
24本(標高差小さい2本カウント漏れ)
51.6km 累計265.3km
2コケ


駐車場に戻ると、間違って出口じゃないところから出ようとして埋まっていたクルマが。
埋まっただけでなく、何かの制御がかかってバックギヤに入らない状態になっていました。
雪道に強そうなイメージの某S社製SUVですが、肝心な時に4WDの駆動系が機能しなくなるなんて・・・
後ろからデリカで引っ張って脱出を助けてあげました。
Posted at 2019/12/14 22:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー 2019/20シーズン | スポーツ
2019年12月08日 イイね!

ルスツリゾートスキー場 その37 Pow

ルスツリゾートスキー場 その37 Powシーズン7日目

連日ルスツへ。






穏やかだった前日とは打って変わって吹雪模様。

運転していても視界が良くない。
でも変態スキーヤーだから、これはこれでテンションがあがるんです。

リフト運行開始ごろに駐車場に着くも、
除雪が間に合っていませんよ( ̄▽ ̄;)

でも、構わず昨日停めた辺りへ突進 (^^)v

雪面は、3~4cmローダウンデリカのフロアぐらい。
積雪は25~30cmぐらい?

リフトに乗ると

風速15mぐらいあろうかという横殴りの吹雪に耐えねばなりません。
しっかり防寒してても寒い。

昨日に続き、朝からotsu☆さんにご一緒いただきます。

セレクトしたマテリアルは、コンディションに合わせて2人とも太め板

昨日はこんなだったけど


今日は

こんな絵面


圧雪せずにパフパフが残されているコース両サイドへ展開。

それはそれは、犬のように雪と戯れるのでした。

ダイナミックにスプレーを上げて、それを全身で浴びるotsu☆さん


スティームボートB ~ ヘブンリートレイル

このコンディションで滑るには斜度が緩すぎるコースで、
いちいち減速してしまいます ( ノД`)


整地のイメージが強いイゾラDも

ファットスキーで気持ちよく滑れる。

それにしても酷い天気はいっこうに回復しません。

広いコースの真ん中を滑ってしまうと、
視界のすべてが真っ白になり平衡感覚が失われます。
だから木が見えるコース端を。

だんだんパウダーも食い尽くされ、
寒さも増して、ふたりともテンション下がってきたので、

14時過ぎにあがりました。


朝の時点でもラッセル車状態だった車が心配になりましたが、

埋まり具合はそれほど悪化しておらず、ひと安心。

それにしても左にクルマ、私より後に来たのに、どうしてこんなに雪と同化してミイラになってしまったんでしょう?

帰りのドライブもこんな調子。

視通の悪さに加えて、路面もけっこう滑りやすい油断できない感じでしたが、こういう時ってデリカの恩恵を感じて愛着が増します。
せっかくなので4WDのLOCKモードを活用するわけですが、滑りやすい路面ではステアリングセンターが締まって直進性やライントレース性が向上する感じがあって、びくびくせずにリラックスして走れます。

今どきのクルマとしてはハーシュネスはかなり低レベル、ガタガタしてうるさいし乗り心地が良いとは言えないけど、家族と荷物をごっそり載せられるし、悪天候に臆することなく堂々と突き進める逞しさが感じられる。
外装がだいぶんあちこち傷んできていますが、なんとかまだまだ乗り続けたいなぁと思ったのでした。



16本(標高差小さい1本カウント漏れ)
36km 累計213.7km
0コケ
Posted at 2019/12/09 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー 2019/20シーズン | スポーツ
2019年12月07日 イイね!

ルスツリゾートスキー場その36 Fine 写真多

ルスツリゾートスキー場その36 Fine 写真多シーズン6日目

景色が良かったので、バンバン写真撮りました。
なかなか絞れないので、いっぱい載せます。
これから初滑りに向けてテンション上げたい方には、お役に立てるのではないかと(笑)



前日までの仕事の疲れで、無理に早起きせず。

出遅れたし、雪はテイネのほうがいいかなぁ?と考えつつも、フルオープンしていないテイネばかりも飽きる。

だからルスツに向かいました。
予想より雪が多くなっていて、質もなかなか良い。

朝のうち、遠景(尻別岳)は日が当たっていましたが、

スキー場(イースト/イゾラ)は陰っていました。




それにしても樹氷?霧氷?が美しい。
シーズン通してもなかなかない白さ。
朝のうちは写真撮ってばっかりでした。



積雪を増やすこの時期は天気が悪い。
今日のような日は青空のありがたみを感じます。


だんだんイゾラにも日が射してきました。









締まった圧雪、整地好きな人にはベストに近い雪質じゃないでしょうか。





滑っても、佇んでも、リフト乗ってても、ひたすら気持ちが良い








途中でotsu☆さんと合流

今季初セッション、というか、これまでずっと一人でした。


手前の水面は洞爺湖、奥の水面は太平洋(噴火湾)




イゾラDも適度に締まったとても良いコンディションです。


お昼には、逆に尻別岳が曇って、こちらが晴れていました。

自分のブログは、いつもどんより曇が多いイメージ。
でも今日は天気も雪質も予想外に良い1日、ルスツに来てよかったです。

帰る頃には

明日への希望が湧いてくる天候に ^_^;
午後もある程度滑って、3時過ぎに終了しました。


帰りには、beaver@vivaさんに教えてもらった、留寿都村の名物「味噌まんじゅう」を調達しに、otsu☆さんと梅屋さんへ。



18本(標高差小さい2本カウント漏れ)
43.5km 累計177.7km
0コケ

距離もスピードもだんだん伸びてきました。
Posted at 2019/12/07 23:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2019/20シーズン | スポーツ
2019年12月04日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その28 POW

サッポロテイネ(スキー場) その28 POWシーズン5日目



もともと休み予定だった水曜日

その前日から悪天気に♡(ღ˘⌣˘ღ。

ウェザーインフォメーションが気になる。





立派な低気圧 ❤


雪雲 (^^)v


夕方には。雪雲、広がる(^^)v ソワソワ

テンション⤴

でも、寒そ。

なので、今季初めて足先カイロを仕込み、ほぼMAXに近い耐厳寒モードで出発

一歩出遅れ、9:15ゲレンデイン
山頂は-13℃

といってもそこまで寒く感じないし、積もった雪も微妙に重め。

とは言うものの

新雪20cm。胸までばばばばー ってのはあります。久しぶり❤

気温なりに手先足先は冷たいので、1.5時間ほどでレストハウスへ。

いちばん晴れた時でこのぐらい





そして2度目の休憩中は

酷い・・
気温もほとんど上がらず-12℃

というか、11時頃から、体感的には明確に寒さが増してきました。
さすがに強風悪天候下での-12℃は寒く、頑張って滑っても体は温まりません。

この、風雪と寒さに耐えながらファットスキーでパウダーを楽しむ、っていうのはいかにも12月らしいSKI。
これも楽しまないと(^^)v


寒いぶん、雪は良い。

朝のうちはやや重パウといった感じでしたが、昼からはパウダーと言うよりシルキーな印象に変わりました。ハイシーズンの国際の雪のよう。

最後近くになり足が尽きてきて、コース逸脱、今季初転倒しました。

2休憩、昼飯抜きで30本。14:30過ぎまで滑り終了。


クルマには意外と積もってない。

帰り、麓近くまで下りると

新幹線建設のトンネル工事やっています。

麓の初めてのラーメン屋さんで遅い昼食(15:15)


そして、家族へのお土産に食パンを



30本
40.4km 累計134.2
1コケ
Posted at 2019/12/05 07:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー 2019/20シーズン | スポーツ
2019年11月30日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その27

サッポロテイネ(スキー場) その27シーズン4日目
新しい雪が多そうな (足に優しそうな) 手稲ヘ。

先週末にはリフトが故障し、積雪減少もあって日曜日から営業中断になってましたが、木曜日に15cm積もり、リフトも直ったようで金曜日から営業再開。
少しだけ滑走可能コースが増えました。



昨晩の雨雲レーダーからは、もしかしたらどパウダー?って期待しましたが、今朝の新雪は5cm (•́ω•̀ ٥)

薄曇りで風が弱い、穏やかな朝です。


気温は意外と低め、朝の山頂は-9℃

片栗粉っぽい、まぁまぁ良い雪です。

ただしまだまだブッシュはあるので、傷付けたくない板はダメです。


やや見慣れてしまった感がありますが、

このスキー場からの眺めは、やっぱりすごい風景。



お昼でも山頂はマイナス6℃

日差しが弱々しいこともあり、北壁リフト脇は午後でも霧氷が残っていました。

今日のメインコースはシティービューパノラマ
途中で、ガクッと落ちる斜度のきついところがあります。

朝から、ややコブ気味でしたが

午後にはだいぶん成長しました。

一応、中級コースなんですが、この部分はけっこうキツいと思います。
現に、ここまで滑ってきて「エーっ」て言う女子や、「マジか・・・」ってつぶやく男子が、ちょいちょい居ました。

他に滑れるコースがあまりなく、ここを20本近く降りたので、それなりに足が疲労。
3時に乗ったリフトを最後に

ナチュラルコース経由で下山。

途中で見上げた女子大は

ぜんぜんまだまだです。


なんだか、「クタクタになるまで滑ろう‼ 」という意気込みが湧いてこないんですよね。
いまいちテンション低めの自分が気になります。
まぁ雪のコンディションがまだだから、だと思いますけど。

多少余力を残しつつ終了。


26本
39.8km 累計93.8km
0コケ
少し距離滑れるようになってきました。
Posted at 2019/12/01 00:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー 2019/20シーズン | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation