• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

晩秋の道東ソロドライブ

晩秋の道東ソロドライブ自分的には定番な、晩秋の摩周湖を目指す日帰りロングドライブ。

毎年のように行っている気がしたが、振り返ってみれば2018年以来の3年ぶり。





朝6時過ぎに出発し、まずはのんびり一般道(国道12号)を北進。

青空だが、石狩川の上には大蛇のように川霧がうねっている。
これは雲川(うんかわ)?

朝イチ、放射冷却で気温が下がって霜が降り、橋の上の路面が凍っている所があり、肝を冷やした。
前回の宗谷ドライブから3週間、季節はかなり進んだ。


深川辺りでは、

朝日を浴びた地面から水蒸気が立ちのぼり、


川のそばじゃなくても朝霧の幻想的な風景。


旭川市内を抜けた比布あたりは完全な曇天というか、霧中に。

このとき、気温はほぼ零度。
ちなみに、まだサマータイヤ。

その辺に白鳥

白鳥といえば、2週間ほど前、真夜中2時頃に我が家の上を、いくつかの群れが声を発しながら通過してました。
月夜だったからか、夜中も移動するんですね。

愛別からは、無料の紋別道に入ると

またすっきり青空に戻る。大雪山は白い。


日本海側とオホーツク海側の分水嶺(北見峠)をトンネルで抜け、白滝で一般国道へ降りる。

高速だといい景色を見つけても停車できないし、この辺りになると、大して時間も変わらない。


ルクシ峠を超え、美幌で給油。
ちょうど12:00。昼飯食べたかったが、なんとなくスルーしてるうちに街を過ぎてしまう。

いいや、食えないならランチは抜いてしまえ。
ひとりロングドライブの時は、食うより走る感じ。痩せられる。


美幌峠へ向かう途中の畑作地帯で左折


密かなお気に入りロード、

道々995号へ。


軽いアップダウンと右へ左への中速コーナーが連続。

程よいテンポで駆け抜けられる。

交通量少なく、冬期は通行止めになるから、左コーナーごとに沢を渡る橋のジョイント部分だけ気をつければ路面は良い。

と思ったら、経年劣化でまぁまぁ傷んできている。
北海道は冬があるから全般的に道が悪い。
大型車なんかすごく不快だろうな。
もう少し予算を配分して直して欲しいが、難しいだろう。

広葉樹はだいたい終わっていて、

最後に残るのは針葉樹の紅葉。


フッと視界が開ける区間もある。



右折して道々102号藻琴峠を駆け上がり、

ハイランド小清水725

モヤの上に斜里岳の山頂が。

これまたちょっと幻想的。
山の上にいたらさぞいい景色なんだろうな。

続いて、本日の目的地である摩周第三

2時前だが、もう夕方のような弱々しい斜めの日差し。

ここの空気感は、いくら頑張っても写真では表現できない。

相変わらずのブルーな世界。


第三展望台


弟子屈へ下り、15:00近く、道の駅でようやく食い物にありつく(エゾシカバーガー、写真なし)。

さぁ、どう帰ろうか。
今までなら阿寒横断道路~足寄峠~オンネトーとR275を東進するが、だいぶん東へ伸びた道東道を活用してみることに。

弟子屈からは、初めて走る道々53号を南進

牛がいる。900草原の一部なのかな、ここは。




この辺で日が暮れる

カラマツの先っぽだけ辛うじて夕日が当たってる。

まだ阿寒


この時期のロングドライブの帰りは、やっぱりナイトドライブに('_')


真っ暗になってから道東道に乗ったが・・・
よせばいいのに、無料区間が終わる本別でまた一般道へ( ^_^ ;)
この前はカネで解決したが、燃料代が高騰している今回はケチってみる。


真っ暗な十勝の畑の中を西進。
マトモに昼飯食べてないから、晩メシ難民はイヤだなと思いつつ食事処を検討。

清水、鹿追、新得辺りの西十勝は、ある程度お店が思いつく。
20:00頃まで開いてるお店が幾つもあり、田舎だが、この辺は意外と食いっぱぐれない。

寄ったのは、7~8年振りな気がする鹿追町の「しかおい亭」
あと180kmぐらいは走る。スペシャル豚丼を注文。

炭火焼きの香ばしさがあるロース、肩ロース、バラ肉の合盛り
記憶にあるしかおい亭よりバージョンアップしてる感じで〇。
GOTOイート食事券が使えたのでお得感があった。

食後は日勝峠、樹海ロードと、過酷な一般道を通って帰宅。

最後に給油したりで、帰宅は22:30
本日の走行距離:772km この前より若干少ないものの・・・

夏タイヤでのロングドライブはこれで最後かな・・・
Posted at 2021/11/01 23:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation