• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

964

32years ago


学生の頃、五反田~北品川辺りにあったガソリンスタンドでバイトしていました。


当時の自分は、周囲の駐車場代より安い家賃の風呂なし便所共同4畳半のボロアパート部屋に住む貧乏学生でしたが、世相としては560SEL(ベンツ)が都内をバンバン走っていたバブル期。
自分の中でベンツ、いやドイツ車といえばW126の560SEL。
いまでも濃紺のW126以上にドスの効いたクルマは無いと思います。


場所的、時代的にいいクルマ、輸入車がいっぱい入ってくるガソリンスタンドで、いろんな車に給油しました。


ある日、黒いポルシェ911(964カレラ2)が入ってきて、サングラスをかけた好青年な感じのお兄さんが降りてきて「洗車できますか?」と。


そのお兄さんは、当時、けっこうドラマで活躍されていた野村宏伸さん。
その911をスタンド内で少し移動して手洗い洗車したのでした。





いつも録画視聴している「おぎやはぎの愛車遍歴」、昨晩はその野村宏伸さんが出演。

絶頂期に購入した愛車ということで、964の実車が登場。

番組に登場した車体は、もちろんご本人が当時乗られていた個体ではありませんが。



野村宏伸さんの911を洗車したときに、ポルシェのドアは「ガチン」といかにも硬そうな金属同士がぶつかるような独特の音で閉まり、ドイツ車の硬さは凄まじいと知りました。
911を触ったのはこの時が最初で最後ですが、ドアの音は強く印象に残っています。

番組でも、ご本人がそのことを説明されていました。




番組を見ながら、少し当時のことを思い出しました。

店長から「911はアイドリングでオーバーヒートするからエンジン切って洗え(空冷だから)」なんて言われたこと

湾岸戦争勃発時で、今と同じぐらい燃料代が高騰、特にガソリン代が高い都心で、通りがかりで満タンにした人が値段に驚いていたこと

やの付く職業の親分のセンチュリーも、よく手洗いしてタイヤワックス掛けていたこと
ある日にセンチュリーではなく内装真っ白な560SELリムジンをスタンドに置き去りにして行かれ、邪魔にならないところにバックして移動させるのが超怖かったこと(超高額かつリヤガラス真っ黒スモークかつ超ロングボディだから)

向かいにあったポパイという喫茶店が売っていたサンドイッチが、今でも味を思い出せるほど美味だったこと



などなど・・・

テレビを見ながらひとりで勝手に懐かしんでいた、という独り言でした。
Posted at 2022/12/05 00:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation