• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

星野リゾートトマムスキー場その5

星野リゾートトマムスキー場その5大晦日、子供と札幌国際か富良野に行こうと計画してましたが、早朝、子供を起こしたら 「行かない」 だと。(;_;)
ならば一人で楽しく滑ろ~

急遽、行き先をトマムへ変更。
ゴンドラ終点付近から上が霧氷ゾーン



はじめは曇ってましたが


この前ほどの青空じゃないけどまずまずの天気になりました

ダイヤモンドダストが°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
写真だと綺麗さが全く伝わりませんな



朝イチはファットで。
このコース、先に2人くらい行かれてましたが、ほぼノートラック

でも新しい雪は浅く、前日の凹凸に底付きして、気持ちよくありませんでした。


本日は最上部まで運んでくれるパウダーエクスプレスが動いてます。距離約1800m、初めて乗ります。

一昨年設置された高速クワッドですが、搬器は旧型で新品でもなさそう、流用っぽい。



パウダーエクスプレスを降りた辺りで、パトロールや警察の集団がコース外をツリーラン。

訓練でもやっているのかと思ったら、本当に遭難者を捜索しているとのこと。
昼ごろには道警のヘリコプターも飛んできてました。
前日、下りてこなかったらしい・・・無事に見つかるといいけど・・・
気を付けなくてはいけませんね。


こちらは前回も楽しんだノーグラビティを下から撮影

毎回ジャンプで入るこのコース、ゴワゴワの大回りがスリリングで楽しいですが、下まで一気に滑ろうとすると、かなり太ももにキます。コースの終わり目前でいつも休むことに。


止まって辺りを眺めると、キラキラ

今日は、1日じゅうダイヤモンドダストが✨
極端に寒いわけではないのにねー



今年最後の日の入り前、20本で終了。

遭難者の無事を祈ります


もうすぐ年越しですね。
皆様よいお年をお迎えください。


ゴンドラ6*3km、パウダーエクスプレス7*2.2km、トマムエクスプレス7*1.6km
滑走距離44.6kmほどでしょうか。
2コケ(2回ともスキーが外れる大コケ)

年内に12回も滑れました。学生時代含めて過去最高かも。
Posted at 2016/12/31 23:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
2016年12月30日 イイね!

北海道ローカルスキー場25 国設芦別スキー場

北海道ローカルスキー場25 国設芦別スキー場今シーズン初の、初めて訪れるスキー場
今日は子供とのんびり滑ります。

このスキー場、ネットでは詳しい情報を得にくい






スキー場 × 大観音像 × 五重の塔
手前は凍った空知川

なかなか珍しい光景 Σ(゚Д゚)



ロッジ内部は昭和感のあるローカルらしい雰囲気


手前の第1・第2リフト沿いは緩斜面のメインゲレンデ(第2リフトは休止状態)
左奥の第3リフト沿いは中斜面


観音様の横を登ってゆく第1リフト(ペア)、なにげに1kmもの長さがあります。

高さ88mもある観音様の影は、広いゲレンデの端から端までを横切っています。
この観音像、もともとは「芦別レジャーランド」の集客シンボルとなるレジャー施設でしたが、数年前に宗教法人の所有になっているようです。
五重塔も歴史的建造物ではなく、レジャーランドのホテルとして建てられてもののようです。


スキー場 最上部からの風景

左が第1リフト沿いの緩斜面、右が第3リフト沿いの中斜面


緩斜面ビーナスコースから 「北の京 芦別」 を一望

午前中は晴れ、適度に気温が低く、無風、締まった圧雪バーンで、気持ち良く滑れるコンディションです。
ほぼ緩斜面で、後半は幅も広く、ファミリーに最適。


奥の第3リフト(シングル)横のダイナミックコースは、少し斜度のある(といっても15°くらい?)斜面

快適な中回りが楽しめます。

コース脇には新雪も多少残ってました。
ファット履いてるようなパウダーフリークは殆どおらず、帰る頃になっても荒れきってませんでした。

ホルダー

愛想無いけど、スキー場名の入ったものが用意されています。


4時間券がお得

親子4時間で2000円でお釣りが来る手軽さ、それでいて意外と長さがあり、充分楽しめました。
滑りやすい斜面で、今日のような子供とマッタリスキーにはピッタリ!

帰りに、近くにある道の駅で、芦別名物の「ガタタン(含多湯・・・とろみのある五目ラーメンのような感じ)」でお腹を満たして帰りました。


■タイプ:ファミリーゲレンデ
■斜面のバリエーション:★★☆☆☆
■景色の良さ:★★★★☆
■コースの長さ:★★★★☆
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォマンス:★★★★★
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベル、訪問時のコンディションによって変わると思います。
Posted at 2016/12/30 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
2016年12月24日 イイね!

◎星野リゾートトマムスキー場その4 クリボッチスキー でも6度目の正直

◎星野リゾートトマムスキー場その4 クリボッチスキー でも6度目の正直クリスマスイヴにボッチスキーです。
もうクリスマスは無関係な歳
むしろ、おひとり様レーン(「ぼっちレーン」と呼ぶことにします)で混雑知らず、早回しできます。
クリスマスイブのカップルのゴンドラにも
「お邪魔しまぁーす」って同乗(^_^;)


スキー場に向かう途中からダイヤモンドダスト

悪天候にはホント心強いクルマです。板も含めてバサッと荷物詰めるし、中で着替えられるし、濡れ物干せるし、タイヤ大き目、LOCKモードのある4駆も申し分なし、スキーには最高のクルマです。


南岸を通過した爆弾低気圧一過、札幌や千歳空港は交通機関が麻痺してエラいことになってますが、風もなく絶好のスキー日和。スタート時の気温-15度


初めてトマムを訪れたのは平成元年、10代の頃。

それから苦節28年 (; ・`д・´)

6度目のトマムで、ついにゴンドラに乗れる日がやってきました!


昨日までの大雪で、晴天のパウダーコンディション

高度が上がるにつれて

霧氷の白さが増してゆく

ゴンドラに乗り合わせた英語圏の女性は霧氷の木を見て「pretty」と呟く






スキーをしない観光客も上がってくるクラウドウォーク

クラウドゥウォークからは
太陽の下にサンピラー(ダイヤモンドダスト)°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°を見下ろす

サンピラーは生まれて初めて見ました。
キラキラがうまく写ってませんが、綺麗でしたよー (^-^)


今日こそ迷うことなくファット投入!
積もった雪も 巻き上げる雪もキラキラ


この斜面をノートラックの状態で滑れました(といっても3番手)。

ファットでこそ味わえたササー、フワーッとした感触、サイコー(^^)v
ノーグラビティというコース名のようです。最大35°ありますが、新雪だとスキーをガンガン下に向けていけますね。

その斜面を上から見たところ。
シルバーベル(初級者コース)からジャンプしてこの斜面に飛び出していくのが超気持ちいい

↑この写真のように荒れてからも3~4本、大回りで行きました。キツいけどトマムで一番面白いコースかも。
コブコブになったら近づかないようにします・・・

昼から昨日も使ったVELOCITYに乗り換えました。新雪からコブに移行していく間の、こういうゴワゴワコンディションでの突破力に驚きです。なんなんでしょう、この板。
「K2はピステモデルでも悪雪への適応力が優れている」といったインプレを見たことがありますが、納得です。
中古みたいな値段で買った板だけど、VELOちゃん なんか凄い!





ゴンドラ12本、クワッド6本 計18本 3km*12+1.2km*6≒43kmほどでしょうか。
2コケ(パウダーと小コブ)

1日を通してトマムの素晴らしさを感じながら滑れました


2日間、悪天候の隙間を突いて予定どおり行動できましたが、札幌に戻ったら道路は大雪で狭くボッコボコ大渋滞で酷いことに。

予約してたケーキ買って帰り、イブの夜は家族と過ごしましたョ (o^―^o)ニコ
ぼっちじゃないよ~ん
Posted at 2016/12/25 21:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
2016年12月23日 イイね!

星野リゾートトマムスキー場その3

星野リゾートトマムスキー場その3今シーズン9日目、本日はトマムです。

爆弾低気圧接近で、前夜から重たい大雪。
ニュースによれば札幌で朝までに38cmの積雪。

早起きしたものの雪かきに時間をとられ、汗かいてシャワー浴びさらに遅れ、どうせならのんびり朝飯を。食べながら出発できる天候かチェック。

死にそうなほどだったら出発を控えようと思いましたが、それほどでもない様子。
ということでまったりと出発。

途中、極端に視界が悪化することはありませんでしたが、大量に降った湿雪で路面がガタガタ、でもさすが占冠まで来ると舞い上がる雪!降っていても風が強くて路面に積もらない。

下道でトコトコ来たのでスキー場に着いたのは11時。

悪天候で今日もゴンドラは運休。

トマム5回目ですが、未だにゴンドラ動いてた試しがない。
いつになったら乗れるのだろう?


いつも早メシの私、着いた途端にまさかの腹ごしらえぇ

ゲレンデインは12時前。
いい感じで降ってます。

南岸低気圧だから気温高め、濡れるような湿雪が心配でしたが、到着時の気温-5°c。重めですがとりあえず乾雪でよかった。片栗粉の感触、柔らかめのコンディションです。


迷わずファット!といきたいところですが・・・

翌日の天気予報は、もっとファット向きな軽いパウダーが期待できます。
ファットスキーって、毎日履くと滑走感覚がおかしくなって下手くそになりそうなので、今日はコレで。

今日の重めパウダーが夕方に荒れてボコボコしてきたナチュラルバーン~軽いコブ斜面、この状況もうまくこなしてくれます。かなり幅広いコンディションへの対応能力に、ちょっと驚き始めています。
オールラウンドというと、一般的にはどっちつかずで面白みが無いように思えるのですが、この板は、うまく表現できませんが、キラッと光る個性も感じられます。
オンピステの小回りモデルが3本になったので、キャラがカブってるかと思いましたが、これはこれで存在価値が見出だせます。
「迷ったら万能VELOちゃん」そんなキャラです。

こんなに大雪なのに

まだ雪の足りないコースも。


リフト乗り場でトマムの主、チョッカリ大魔神を発見!

コンディションに合わせてファットスキー履いてる (; ・`д・´)
魔人様、滑りはじめると確かに追いつけないほど速いんだよね。

お一人様レーンに並んでいたら、なんと
リフト同乗 V(^0^)

子供連れてこなかったのが残念。

ずっと降り続き、ガマンのスキーでしたが

半数以上を占めると思われる中国人は暗くなるまで頑張って滑ってました。


動いていたリフトはタワー前のペアクワッド、リゾートセンターからタワー側へのロマンスペアの3本のみ。
昼からでしたが、タワーエキスプレス(クワッド)中心に25本。AVG1kmとして25km、0コケ
Posted at 2016/12/25 07:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
2016年12月18日 イイね!

◎サホロリゾートスキー場その2

◎サホロリゾートスキー場その2土曜日は西へ2時間半走ってニセコ
日曜日は東へ2時間半走ってサホロ

道内ビッグネーム攻めまくり~
でもカラダ ボロボロ~

去年の初滑り以来1年ぶりのサホロ
天気いいので写真も大きめでアップします


朝日に向かって東へ



前日のニセコとは打って変わって


朝から ピーカン(^-^)/

ときおりつむじ風が雪を舞い上げます

ヤッホー (^o^)丿

テンションMAXですわ


久々の締まったコンディションに喜んだものの、朝の1本目に食い残されたパウダー発見してしまいます。

朝イチからキツすぎるコースだけど、せっかくなので突入 (^O^)/ 

↑このコース、別の角度から見ると (; ・`д・´)

尾根を走るサウスストリートから枝分かれして、谷底に一気に落ちていくセントラルウェイ。最大36°なり。


今日は締まり雪を想定、積雪少なめで滑走面が心配なので、5シーズン目のコイツです

メタル入りの重たいデモ板
整地は安定性とグリップ感があって滑りやすいけど
パウダーの中では、昨日のファットとは勝手が違います。
パフパフは朝イチの1本だけにして、あとは整地のロングクルージングを楽しむことにします。


久しぶりの飛ばせる中斜面 (^-^)/

サウス・ストリート
ボトムまでは約3kmのクルージング!


こちらは去年の初滑りではクローズだったセントラルアベニュー

やっぱり3km弱くらい


ここはノースアベニュー やっぱり3km弱

気づいたらなんか曇ってきた・・・(・_・)

ゴンドラで上がれば、どのコースもロングクルージング!(涎)
嫌というほど続くフラットな中斜面

コース幅いっぱいに大回り ~ 山回り長めにとってスピードコントロール
調子こいてケガしたら困るからネ

体力温存モードの滑りでも休まずに一気に下りると キツい





今シーズンオープンの北斜面が楽しみをでしたが、まだ雪が無くクローズ、残念。
オープンしていた既存のコースは、どうやらベースが人工雪、その上に天然雪のようですね。サホロは降雪量が少ないから。

北斜面、クルージング楽しそう!
ハイシーズンにまた来ます。


1日を通して、ほとんどリフト待ちは無く快適。
ゴンドラ15本×2.9km、第6ペア5本×0.5km 46kmほどでしょうか。 
いやぁサホロ、ビッグスケール!
楽しい!素晴らしい!大好き!
新しい北斜面にも期待!


暗くなるまで遊び切りました~ (^o^)丿


ってか、ニセコとサホロの2日間で90km以上、滑り過ぎだろー (^-^;
Posted at 2016/12/21 12:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2016/17シーズン | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
1819202122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation