• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

北海道ローカルスキー場3その5 中山峠スキー場

北海道ローカルスキー場3その5 中山峠スキー場シーズン3日目

天然雪では日本最速クラスでオープンするスキー場。

去年は11月17日にここで初滑りしましたが、
今年は雪が遅れて12月3日にオープン。





ゲレンデインは、9時のリフト運行開始時刻にギリギリの時間。

駐車場もギリギリで、デリカのケツは通路にはみ出し気味。



ゲレンデはキレイに圧雪されてます。



固くも柔くもない、エッジのかかるすごく滑りやすい雪です。


羊蹄山は、ずっとこんな感じで、山頂は見えませんでした。



午前中は混んでいて、最長でこのぐらい。




昼前でも脇のほうには新雪が食われ切らずに残ってます。

デモ板しか持ってきていないんですが、2~3本、突入してみました。

まだ雪が少ないから、油断すると

こんなところもあるので、要注意。



午前中に11本。クルマで少し早飯して12時にゲレンデに戻ると、午前中の混雑が嘘のように空いてきて、1時過ぎにはスルーインでリフトに乗れるようになりました。


北斜面なので、午後になっても良い雪質はキープ。
滑りにくいと感じるほど荒れてもいません。

リフトからゲレンデを見ていると、逆光気味でスプレーが美しく映えます。
どこの誰だか存じませんが、大量に写真撮りまくってしまいました。




















スキーヤーがほうき星のようです。
自分も誰かに撮って欲しいなぁ~

イイ感じの雪質が伝わりますか?



空いてきたおかげで午後から急速にペースアップ。やっとスキースイッチが入った感じです。

体力的にもう何本か行こうかと思いましたが、
ゲレンデが陰ってきたので2時半前に終了。

中山峠でも結構な満足感得られました。
雪質のおかげ? スキーのレベルが下がったから? 年齢が上がったから?

「緩斜面でも楽しめるように」・・・これからもマイペースでスキーを長く楽しむための目標?です。
みんともスキーヤーさん達には着いて行けなくなるかも。



3日前にオープンしたばかりですが、今日を最後に3月末まで冬眠に入るんです、このスキー場



って、もう一回調べたら9日までやるみたいです(;^_^A

でも3日間延長したところで売り上げは取り戻せないと思うけど。
昨シーズンの春営業もコロナのため4月上旬で打ち切ってるから打撃は大きいはずだけど。
公設民営?商売っ気無い。



30本
16.8km
累計54.6km
0コケ
Posted at 2020/12/06 23:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ
2020年12月05日 イイね!

スタッドレス用ホイールの塗装 12~14日目

ちびちびと進めてはいるんです。

1日ひと吹き!

最後、コンパウンドで磨いたりとか、めんどくさいのでやらないでおこうかと・・・
冬タイヤだからどうせドロドロ&コテコテになるだろうし。
Posted at 2020/12/05 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2020年12月05日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その46

サッポロテイネ(スキー場) その46シーズン2日目

木曜日の初滑りから中1日、またテイネに行きました。

前夜、酒飲んで電気つけっぱなしで寝落ち
 → 2時半に目覚め
 → 風呂
 → 3時半に二度寝
 → 目覚めたら8時
 → 中途半端だから午後からにしよっ!


スキー場に着くと、ハイランドボトム部はすでに陰ってます。



サミットエクスプレスで山頂へ登行

滑り出しは2時近く。



山頂は-2℃



今日は街が見えました。


最初っから太ももが筋肉痛。
一昨日の疲れが癒えていない。

午後からなので、ゲレンデはけっこう荒れてました。雪質も一昨日より落ちる。

気温がやや高くなり陽も当たったからか、乾雪ではあるもののパウダーというより片栗粉っぽい。
「粉」だからこれも「パウダー」なのか・・・
自分の中ではエッジングで煙が舞うようなのが「パウダースノー」のイメージ。
重さが無く羽が舞う感じになると「羽パウ」、その中間が「アスピリンスノー」
、個人的にはそんな感覚です。


1本しか動いてないリフトは長い時で

このぐらい。高速リフトだからこの程度の列だと2~3分で掃けます。


コブ斜面も2日前よりブッシュの露出が酷い。

スキーをズラしたり回旋させるときに、硬いブッシュに引っ掛かります。
もしそれで転倒し、そこにも硬いブッシュがあったら・・・
ウェア破けたり、最悪ケガしそうなので、2本でやめておきました。


僅か9本で時間切れ終了。



今日も下山リフト乗りました。街や海に向かってのFantastic Flightでした。







9本
12.8km
累計37.8km
0コケ
Posted at 2020/12/05 22:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ
2020年12月03日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その45

サッポロテイネ(スキー場) その45シーズン1日目


今秋は車を入れ替えたりなんだりで、なかなかスキーに気持ちが向いていません。

でも積もったら行くよね、ってことで、サッポロテイネで初滑りしてきました。



思えば4月12日、テイネの北壁で肋骨へし折られ、そのままシーズンフェードアウト(フェードアウトの理由は骨折ではなくコロナによる中山峠の営業早期終了)

スキー場のオープンも12月にずれ込み、8カ月近いシーズンオフとなりました。

まだ山頂エリアしかオープンしておらず、下まで滑って下りられない(降りてるヤツもいるが・・・)ので、

サミットエクスプレスは登行リフトとしての運用になっています。





山頂は-6℃






ハイシーズンだとしても文句のない、良い雪です。




ずっとチラチラと雪が舞っています。
降りが強くなることも、風が強まることも無く。

一番視界が良い時で





こんなもんでした。


積雪が少ないこの時期は思わぬ段差があったり、自分の体力が無かったりで危険な状態なので、とにかく調子に乗らず、スピードを出し過ぎないように注意。
緩斜面で雪と板の感触を確かめながら滑る感じ。
ずらしたり、エッジを立ててレールターンしながら、ポジションや体の向きを確認したり。

はじめ、10本ぐらい滑ればいいか、欲張って15本かな、と思ってましたが、結局午前中にサクッと20本。
まだイケる気もしましたが、調子に乗らず、ということでお昼で終了し下山。

北壁の下山リフト、私的には、この時期限定のアトラクション(ソアリンがゆっくり飛んでるイメージ)です。

最後まで見る人はいないでしょうけど・・・
今日は遠景が見えずイマイチでした。残念。

リフト沿い左側に見えているには、日本屈指の難コースと言われる(スキー場の説明)北壁コース。
昨シーズンは、このコースで2度、計3本折ったのでした、骨を( ノД`)


ローテンションですが、穏やかな気持ちなりにスキーを楽しめました。
今シーズンは、緩斜面でも楽しめる、満足感が得られるように滑りたいと思います。
年齢的に、そういう方向に向かっていかないと、ケガしそうです。


まだ積雪が少なく、ブッシュや石が少し出ており、勿体なくない板で滑りました。

もともと傷ついてるから、どれが今日のなのかはわかりません。


今季からクルマが変わりましたが、2列目シートより後ろの内装はまったく同じなので、荷室の使い勝手、スキーの積み方も全く変わりません。
ただ、運転席シートとリヤゲートが電動になり、スキー場に着くとそれがまどろっこしかったりします。

あと、重たいディーゼルエンジンになったので、運転中にはっきりとフロントヘビー感があります。滑りやすい路面ではアンダーステアが強いというか、気を付けないと今まで以上に外側に膨らむ気がするし、それでいてテールを振り出すような操作をすれば後ろが勢いよく外に出る感じもあります。
しばらくは、どのように滑るクルマなのか試したり観察したりして、特性を体に染みつかせようと思います。



25km
20本
0コケ
Posted at 2020/12/03 22:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 34 5
6789 1011 12
13141516 1718 19
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] MADLYSサイドステップ 補修塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:05:59
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:04:20
[三菱 デリカD:5] 自作サイドステップ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:02:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) 純正状態でポジションラ ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation