• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

Musicコレクション復活ツール

最近のBMWには、今の時代では珍しい機能ではないが、USBメモリ内の音楽ファイル(mp3、wma等)を車両のHDD内に取り込む機能がある。

珍しいのは、エクスポートと言う名目でHDDからUSBメモリに書き出せること。



おおっ これは「ある意味」便利な機能だ!と使用してみた所、エクスポートされたファイルの拡張子はmp3からBR4に変更されていた。
残念ながらその拡張子をmp3に戻しても再生させることは出来なかった。

ファイルサイズは同じなのに中身がどう変わっているのだろうかとファイルの中身を解析した所、「ああ、そう言う事なのね」と理解出来たのでファイルを復活させるツールを作ってみた。

こんなものを使いたい人がいるのか怪しいが、ネットに上げておくと自分が楽なので。(^^)

このツールで出来ることは、車両からエクスポートした音楽ファイルを元通りに復活させること。



使い方は、

1. 変更前の拡張子を3文字以内で指定する。
 (自分はmp3しか使用しないので、動作確認はBR4ファイルのみ)

2. 変換後の拡張子を3文字以内で指定する。

3. 変換前のファイルが格納されているフォルダを直接入力するか「Dir」ボタンで指定する。
 (表示されるファイルは1階層のみ)

4. 該当するファイルが一覧で表示されるので、変換したいファイルにチェックを入れる。
 (実際にはファイル全てがチェック済みで表示される)

5. 「変換実行」ボタンを押すと、元のファイルと同じフォルダ内に変換されたファイルが出力される。


変換後の拡張子が未入力だったり、変換前と同じ拡張子が入力された時は何もしない等のエラー処理は入れているが、あまり変な操作はしないこと。(^^;)

Visual C# 2010 Expressで作成したので、何らかの.NET Frameworkが必要だと思うが、良くわからない。(^^;)

一応、WindowsXPとWindows8で動作確認済み。


実行ファイルはこちら
ソースファイルはこちら


mp3以外のファイルについての動作報告を求む。(^^)
Posted at 2014/01/02 18:34:17 | コメント(1) | F30 | 日記
2013年12月23日 イイね!

スピーカー交換

やっとツィーターカバーが届いたので作業開始。


ちょっと高い、ハーマン/カードンの名入り部品。

購入したスピーカーは、JBLの「BM3F30FSP」と言う、F30専用の3Wayフロントスピーカーシステム。

購入前は、音がどれくらい良くなるのだろうかと周波数解析のソフトやデッドニング材を準備して期待していたが、いざ手元に来ると採用されたスピーカーと購入したシステムの金額のギャップにガッカリし、もうどうでもいいや状態。


重い腰を上げて作業を開始したが、

・説明書が不親切で、内容物一覧がなくネジや小物パーツの中身が正しいのかわからない。

・説明書が不親切で、それぞれのパーツを固定するために何を使用するのかが書かれておらず、手順ごとに手探り状態。

・説明書が不親切で、Hi-fi車のみの説明しかなく、ノーマルオーディオ車用のウーファーへの配線に戸惑う。

これらは、JBLよりも発売元のGroove internationalの問題だが、通常はショップの人間が作業するだろうからあまり問題はないのだろう。(^^;)

ちなみに、作業後は色々な部品(使い道が全く分からない)が大量に余ったが、気にせずにありがたく頂いておこう。


デッドニングも多少やったが、うるさいのが嫌いで小さい音でしか聞かないので、特に性能を追求せず何となくやっただけ。

後からも出来るから、気になるようだったらやってみよう。



やはり気になるのは、床にあるのに下に向けて設置するシート下のウーファー。

ウーファーが入るボックスは、Bピラー内部に音を流し込む構造になっている。



BMWが試行錯誤した結果だろうから、安易に上向きに変更しても良い結果を得られないと思うが、この不思議な構造の有効性をデータで確認してみたい。


そんな感じで、無事交換完了。

ツィーターが増えたことで、音の位置が上がり聴きやすくなった。

後は、良くわからない。(^^;)


費用対効果は...

ショップに頼むと結構な金額になると思うが、元々のスピーカーの金額は知らない方が良いかも。(^^;)


ところで、良い音って何だろう?

カーオーディオは、人が聞く位置やスピーカーの位置や環境音等の根本的な問題を何とかして良い音にしようとDSPや音の後処理でアレコレやっているのだが、それって化学調味料バリバリの料理を美味しいと言うぐらい『嘘』をありがたがっているように見えてしまう。

2chで録音された音は2つのスピーカーでいかに綺麗に慣らすのかが基本だと思うし、クルマじゃそれは無理なこともわかっているが...
Posted at 2013/12/23 17:45:07 | コメント(4) | F30 | 日記
2013年11月24日 イイね!

スピーカー交換に向けて (スピーカー到着)

国内在庫が無かったようで、発注から1.5ヶ月でようやくスピーカーが届いた。

購入したのはJBLの「BM3F30FSP」と言う、3Wayフロントスピーカーシステムで 定価 92400円 (税込)。

ディーラに発注した純正部品のツイーターカバーは未だ連絡無し。
純正部品は本国発注になっても3週間くらいで届いたような気がするが。


そのため、取り付けはまだ先の話。

とりあえず、中身を確認してみよう。

※ 写真は片側のみ






・ツイーター(Aピラー)×2
・ミッドレンジ(フロントドア)×2
・ウーファー(フロントシート下)×2
・ウーファー用インナーバッフル×2
・ウーファー用カバー×2
・取付部品色々

ん? メーカーのカタログには、この製品の注意書きとして

※ スピーカー・バッフル・ネットワーク等の単体売りはしておりません。

と書いてあったので、当然弁当箱のようなネットワークが付いてくるのだと思っていたが、入っていなかった。
説明書にも書いていないので無いのが正しいようだが、素直に納得出来ない。(^^;)


スピーカーの裏を見るとP6563cと書いてありこれを調べてみると、汎用の3Wayスピーカーセットとして売られているスピーカーであることがわかった。

ただ、このセットはネットワークが付いて定価 52500円 (税込)で、実売が3万円台であることから、JBLの中でもランクの低いスピーカーに思える。

この3Wayスピーカーセットからネットワークを抜いて、F30用のインナーバッフルやカバーが付いて倍近い値段の92400円と言うのはどうなのだろうか?

つまり、スピーカーは実売3万円レベルのものだと言うこと。(^^;)


流石に上記の事実を知った後だと定価での購入は躊躇するが、バッフルやカバーを自作する手間とミッドレンジのバッフルがジュラルミン製である事を考えると、自分が購入した割引価格であれば満足出来るレベルかなと。

ウーファー用のバッフルとカバーは、自作では無理なくらい凝った作りだし。


デッドニング用の材料も揃えたし、後はツイーターカバーが届けば作業出来るのだがいつ届くのやら...
Posted at 2013/11/24 17:30:48 | コメント(1) | F30 | 日記
2013年11月06日 イイね!

説明書あれこれ

ちょっと気になることがあって全278ページの説明書を引っ張りだして読み始めた。

目的に辿り着く前に気になる記述があったので少し。

・パーキングブレーキ


英語の説明書では、
The lever automatically engages after being pulled up.


ひとりでにかみ合う?
じわじわ来る、ちょっと不思議な表現だ。(^^;)


・リバースギア(MTのみ)


英語の説明書では、
Select only when the vehicle is stationary. When the gearshift lever is pressed to the left, a slight resistance needs to be overcome.


負けるな!と励まされている。
「BMWは貴方の人生を応援します」と言ったところか。(^^;)


・エネルギー回生



これ、実はずっと気になっていたことで、「停止直前にカックンとなる」「ブレーキを踏んだ時に違和感がある」と言う、あれ?と思うような感想を見たことがある。

おそらく、ハイブリッド車の回生ブレーキとF30(AH3は不明)のエネルギー回生システムを混同して、妄想が膨らんでしまった結果かなと思う、

メーターを見るとわかるが、エンジンブレーキの時だけ充電され、ブレーキを踏んだ時点から充電が停止する。

まあ、人前で恥をかかないように覚えておこう。



・プログラマブルボタン

真の目的はこれ。

センターコンソールの特等席に鎮座していながら、使われることのないボタン達。



iDriveコントローラやステアリングのボタンで選曲/選局を含めたオーディオのほとんどの操作を行えるので、これらのボタンの代わりにドリンクホルダがあれば良かったのにと思っていた。

しかし、良く見ると「再生/停止/早送り」的な表示が一切無く、番号が振られているだけ。


まさか...と思って説明書を読むと、



マジで?(*_*)

つまり、iDriveコントローラで選択出来る項目なら何でもこれらのボタンに割り当てることが出来る。

ナビの目的地でも、説明書(電子化されている)の好きな項でも、HDDに取り込んだ音楽でも、iDriveで項目を選択している状態で1~8の中の好みのボタンを長押しすれば割り当て完了。

使いたいのにどこにあるかわからない「自宅」や「ナビ案内終了」を登録しておくとかなり楽。
そもそも、自宅と言う概念が無いような気も...

と購入して1年経過後に初めて操作している内に驚いたのが、これらのボタンはただのボタンではないこと。
静電式なのかわからないが、触れただけで反応する。

もしかしたら、2014年式から採用されたiDriveコントローラのテストベースだったのかもしれない。

ボタンに触れるとナビの画面上部に各ボタンに登録された機能が一覧で表示され、ボタンを押すと登録された機能が始動する。

特に有用だとは思えないが、技術の凄さは感じる。(^^;)


ナビの画面の位置、スピーチコントロール、衝突軽減ブレーキ、プログラマブルボタン等、様々な面から安全へのアプローチが行われているなと改めて認識。

自分のは衝突軽減ブレーキは付いていない上に、CICだけど。(^^;)
Posted at 2013/11/06 22:28:13 | コメント(5) | F30 | 日記
2013年10月08日 イイね!

スピーカー交換に向けて

オプションでオーディオをアップグレードしなかったために音がショボイらしい。

らしいと言うのは、自分はmp3を普通の音量で聞いているだけなので特に不満を感じていない。
ただ、スピーカーの位置の関係上もあって、高音域が物足りない感じはする。


それではスピーカーでも交換してみようかと探したところ、JBLからF30用のトレードインスピーカーシステムが発売されていることを知った。
今回はフロント用のみの『BM3F30FSP』を購入希望。

http://www.groove-int.jp/newgoods/grooveaudiosystem-bmw/


通販で買おうかと思ったが、どこにも売っていない。

今の時代、大抵ヤフオクや楽天で売っていて簡単に安く買えるのだが、どこにも見当たらないと言う妙な状態。

仕方がないので、上記HPの取扱販売店の中から問い合わせフォームのある関東のショップ数社に通販での購入の見積り依頼をしてみた。

通販なのだから、関東に限る必要はないのだが。(^^;)


ショップでの取り付けが前提なのか、3日経過しても何の音沙汰もないのが、

・さいたま市
・相模原市
・大田区
・荒川区

残念ながら定価だったのが、

・八王子市

回答が早い上に安かったのが、

・我孫子市

のショップだった。

回答のあった2店とも「メーカー在庫がなく、納期は1ヶ月以上」とのこと。


迷う必要もなく、我孫子市のショップとメールでやり取りを行い、発注した。

正直HPを見た時は、自分とは交わることのないであろう世界のショップと感じたが、レスポンスは早いし丁寧な対応で今のところ満足している。

『発注 → 商品入荷 → 代金支払い → ショップから出荷』となるので、金は払ったが入荷されずに心配な日々を過ごす必要はなく、安心して待つことが出来る。

唯一、自称:株式会社、他称:有限会社となっている点が微妙ではある。(^^;)



忘れてはいけないのが、Aピラーのツイーターカバー。

ノンオプションの自分の車両では、Aピラーの付根にツイーターがないため丸坊主のカバーだが、オーディオのオプションでHifiを選択すると普通のツイーターカバーで、harman/kardonを選択すると、ロゴ入りのカバーになる。

普段はブランドのロゴを消す方向なのだが、今回は何となくちょっとだけ高いロゴ入りの方をディーラに発注してみた。


HARMAN/KARDON SURROUND SOUND SYSTEM
FインナーウィンドウフレームシールLH 5133 7323 509
FインナーウィンドウフレームシールRH 5133 7323 510


部品が揃うのはまだまだ先なので、とりあえず途中経過ということで。
Posted at 2013/10/08 20:56:34 | コメント(1) | F30 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation