2018年05月26日
快適に運転したい!煽られない運転方法を教えてください♪
教えて!
快適に運転したい!煽られない運転方法を教えてください♪
について書いてみますw
○は煽られる要因
☆は自分の考え・やり方
----------------------------------------------------------------------------------
○ 周りのペースに合わせないでマイペース…
☆ 速度順守は基本ですけどね…適度な車間で速度合わせますね(ほどほどに
○ 追越車線に長居していて…というか普通に走っている
(だいたい煽られる方は追越車線の意味・使い方が分っていない。
☆ オイラは基本的には走行車線に戻ります。
追越中に追越す車の間隔が短いと連続にはなりますが…
また各ミラーを見ていれば分りますが、こちらが追越中に後方から近づいて来るのがいれば
早めに追越を完了して譲ります。
○ 一般道で脇道から本線に出ても後方から迫る車を気にしない。
マイペース過ぎでスローで加速しているから後方から来る車が
慌ててブレーキを踏む事態に。
あと良く見かけるのはタイミングが遅い… 今から合流か!?と思うタイミングで
堂々と入ってくる…
☆ トラックなどは只でさえ乗用車と違い制動距離が長くなるので
特にトラックの前に入る時はダッシュで加速して周りの速度にスグ合わせる様にします。
また軽自動車に乗っている時は加速力がないので過ぎるのを待って余裕のある時に
本線に入る様にしていますね。
オイラは入りたいと思った車間の前の車が目の前を通過するタイミングで加速開始します。
○ 高速道・有料・車専用道の本線への合流時の速度が遅い
これも視ていると…本線が100km/hの高速道で大体60~70km/hで本線に入る方が多い
しかもゼブラ地帯を横切りながらショートカットで遅い速度で100km/hの本線に入る…
速度差20~40km/hの危険の大きさを分らないのが多い。
☆ オイラはほぼ本線の速度まで加速してから合流する様にしてますね。
また合流には奥まで使ってメイッパイ加速し続けて本線との速度差を無くす様にしています。
----------------------------------------------------------------------------------
だいたい一般的に煽られる要因としては○の様な事柄かなと…
煽られると思う方は、本線に合流したら入ったもん勝ちの感じになるんですかね?
後方からくる車の事はお構いなし考えが煽られる原因かな。
ハザードを2~3回点滅して『すいませんね』『ありがとう』という意味でするのも
マナー的にすれば少しは煽られ回避に繋がる。
※それでも煽られることはあるけど…
なのでオイラ的には
☆ 周りの速度に合わせるのも必要
☆ 本線に合流・割込みには急がずタイミングをみて
ナルハヤで加速・周りに合わせる
☆ 追越車線は追い越す時のみ利用
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/26 11:16:28
タグ
今、あなたにおすすめ