• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ねこ.のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

トナカイの居ないサンタたち

昨日は県民会さんとの合同ファイナルツーリングでした (*´ω`*)


到着早々にある物を渡されてw
Σ(・ω・ノ)ノ!

日本海側が雪で大変だけど、そのせいか空気が冷たい
寒いんじゃなくて冷たい… (+_+)

それでも、みんなオープンにして走るなんて好きだねぇ w


今年も雷亭にてランチ!
ロードスターで占拠です!


お店の押しは、もつ煮定食だけど…
私は『野菜天ぷら定食』を ( *´艸`)

うどんが温まる!

道の駅みょうぎで休憩後はフリー (*'▽')
この為にリヤタイヤを新調してw
だがしかし…20…数年の進化の壁を感じたけどクリア区間が長くて楽しかった。



今年も県民会の皆様にはお世話になりました ( ˘ω˘ )
Karasan様 ↓ありがとうございました。

大の大人がみんな被って走ると手を振られる人気ぶりw

ところでKarasan様はトナカイの方が良かったのではw
(*´Д`)

Posted at 2023/12/25 23:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

開きっぱなし…

車検を受けたトッポ…
まだ乗れる様に直ったので…

そう、一時期はもう不治の病に…諦めかけたけど
デストリビューターが原因という事で交換して熱籠り対策をして万全を期したのでw

しかし、車検後の受け取りから感じた違和感…
冷間時の始動性がヨロシク無くなっていた。

以前はセル一発で高めに回転が上がり(1800回転くらい)温まると共に
回転は下がっていたが…
それが出来なくなっていた…
バイザーに書いてある冷えている時の始動方法を行う
エンジンを掛けるとブァーンと一瞬回転が上がるけどストール…
何回か繰り返してストールしそうな時にアクセルを微妙に煽り回転を維持…

この所、仕事も忙しくてじっくり確認出来なくてヤキモキしていたが
今日、エアクリボックスを外してよーく確認してみると…

チョークバルブが全開w


本来、冷間時はこの様になっていないとダメなんです。


指でバルブを動かすと…渋い…
途中でも何処でも止まるくらい渋い…

偶然?車検に出したタイミングで限界が来たのか?
ドナーキャブを引っ張り出して同バルブの動きを確認すると…
スコスコと開閉するので、軸の部分に異物(錆・固形化したなにか)が原因と推測。

バルブの軸にパーツクリーナーやキャブクリーナーを噴き付けて
潤滑剤(ベルハン)を噴き付けて…バルブを指で開閉を繰り返す…
大分動きは抵抗感が減ったけど、ドナーの様にストレスなくは動かない。

ドナーを観察してみて、分解整備も出来なくない気がするけど
時間が無いので何かで意図的にかつ半強制的に閉じる様にしないと。

考えに考えて…
このバルブの左にある回転軸に巻き付くバネに補助的な物を付けて
アシスト出来れば良いのでは…と言う事で

引っ張りたい方向にバネを使いバルブの戻りを助ける…と。

とりあえず、動作はOKらしい。
セル一発でエンジンは掛かりストールもしない。
しかし、いずれ再発する可能性があるので…
どこかでフル分解しないとダメかなぁ…

4気筒用のキャブが中古で見つかればいいんですが…
インジェクション仕様のに載せ替えたとしても
純正ECU+インジェクション化はハーネスからして違うので
チューンドカーなみにフルコン化する方が手っ取り早い…
その価値があるかは…
4キャブって手もあるけどw


とりあえずは普通に走る様になりました
(*´ω`*)

Posted at 2023/12/23 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

やっぱり取扱注意は強いw

水性の剥離剤ては歯が立たなかったワークの塗装…

もう劇薬…までは行かないけど、危険マークがいっぱいの
強力剥離剤を投入…

スケルトン…
一般ハケ用と金属ハケ用があったけど…金属ハケ用って?と思ったので
一般ハケ用にしました。

青みかかったジェル状ではカップに出して刷毛でペタペタ…
みるみる塗装がグズグズに ヾ(≧▽≦)ノ




それでも頑固な塗装が残ったので一夜漬けして…

綺麗になりました (^^)/

リムとスポークの接続付近は何とかしたいけど…
塗って誤魔化すかw

ガチで綺麗にするならプロに頼むのですが…
まぁ…


今日Z3からZ3に履き替えに…

ゆうへー君が来る少し前に飛脚がリヤ用タイヤを持って来たので
さっさと履きたいし…
(*´ω`*)

今日は忙しかったなぁ…
スタッドレスに付け替えを2台とエアーチェック(トッポ用)と
ワークのホイールの洗い・腐食部のブラッシング…
ロードスターのフェンダー捲れ・巻き込みの処置…
右は爪折りしたのに捲ったのかと思ったら爪折りはそのままで
鋭利な状態になっていたw
ベルトサンダーでアーチ上げならぬ削ってみた。
塗装も割れていたのである程度剥がしてタッチアップ…で誤魔化す。
左は亀裂が進行していて…プライヤーで曲げ戻しているからベコベコ…
予備のフェンダーが欲しいなぁ…
( ˘ω˘ )


Posted at 2023/12/17 23:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

開かずのドアw

ついこの間…運転席側が空かなくなった様な… (;'∀')

つい先日、ふと助手席のロックボタンを見ると…

何となく低い…
かすれて来ているけど青い部分が半分くらい出ていない状態です。

この状態では外からも内からも開きません…

定番の小さいスプリングの破断により開かなくなるものです。
そこでホームセンターに行って手頃なスプリングを買いました。


1個でいいけど…2個セットだし…
ロードスターでも定番トラブルなんで…2セット購入w

問題は取付だけどナントカ取り付け出来ました。
手が入らないんですよね (*´ω`*)


Posted at 2023/12/17 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

最新て大変…

最近の車は法改正かなんかで付けなければいけない機能がある。

衝突被害軽減ブレーキ義務化

マイチェンしたNDにはマツダレーダークルーズコントロール(MRCC)とスマートブレーキサポート(後退時検知機能SBS-RC)を採用。
先進運転支援機能が強化された様です。

細かいアップデートやその他機能はよー分かりませんが
マツダの最新システムになった様ですね。

そこで気になるのはOBD2とかUSBCポートとかに何かを繋げて…
例えば、レーダー探知機やテレビキャンセラーや通信機器との接続…
今の車はそういうのを取り付けたり割り込ませたりすると
車がオカシクなるらしい…という動画を観ました。
それもオカシクなったのはDラーでは直せないらしいw
更に何かを接続・割込みしたのは履歴に残るらしいので
何も繋いでいないのにオカシクなったと嘘はバレるらしいw

他にもう1件ここの方と共同?協力して動画を作っているのがあるけど

この『枯れた整備士ひでぽんちゃんねる』さんはマツダの元関係者なのか元エンジニアなのか
マツダに精通している様です。

今回、NDがマイチェンした事により、よりこういうのに厳しくなっていると思われます。

そんな動画とNDのニュースを見て弄る楽しみが減っていくというか弄りにくくなって行く新型…

もし、この先NDとかを…なんて思っても少なくとも2023年までのを
中古で買うのかな…
たぶんノーマルではいないと思うのでw
もちろん2023年までのはオカシクならないかは分かりません。
少なくともOBD2の世代か第2世代とか初期のOBD2でないと何が影響するか
分からない様です。
また他社も同様でCAN通信も進化していて盗難に悪用されない様になっているとか…そういったシステムの更新は実は無線で自動で行われているのもあるとか…

そういう諸々を動画で見ていて…
最新て大変だなぁ…て思った次第ですw
(;´・ω・)

Posted at 2023/12/16 11:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとかアース http://cvw.jp/b/684765/47684382/
何シテル?   04/28 22:54
------------------------------------------------------                         ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
銀ねこばす号w 4気筒16vなのにシングルカム なのにキャブ(電子制御キャブレターw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA8Cに乗る前に乗っていた同色の NA6CEの使えるパーツを総移植! 外観はほぼ同じに ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年車のNA6CE 13万キロくらいから嫁いで来て 21万キロまで走行。 マンホール ...
スバル R2 スバル R2
家族の車 ボディ剛性は流石に感じますね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation