レゾネーターってなんで付いているのでしょうw
吸気音の低減?
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
低減といっても無くしても変りばえは無いので…
特定の周波数らしいけど分からんw
そんな理屈は分からないのと、視ていると何かしたくなる (;'∀')
またアマゾンとか見ていると色々とあり妄想が膨らむwww
ボンネットを開けると謎の通風孔が…
コレです

バンパーの開口部からボンネット裏に出る様に繋がっています。
先のレゾネーターにある吸気口がここ付近に来ているなら分かる?けど
実物は反対側…
それとアマゾンで見つけたダクトが妄想を加速www
そして…
レゾネーター撤去してアマゾンダクトを付けました (;^ω^)
謎の通風孔付近も検討したけど固定が面倒なので…
こちらに。
ナンバーの上の開口部に半固定…

キッチリ開口部に当てないのは水切りも兼ねて。
当然?なにも変化はありません ( *´艸`)
何かした…という気分です。
ちなみにこれからの季節的にはいいかなと思っているけど
気温が下がる時期は違う事も検討中…
吸気温度は大事かなぁ…て事で。
( ˘ω˘ )
Posted at 2025/03/30 10:45:26 | |
トラックバック(0) | 日記