• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ねこ.のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

8000k

ハイビームランプ・フォグランプ・テールランプ・ラゲッジランプと
LED化して来ましたが…ロービームランプは純正でHID…

HIDからLEDにしたかったけど割とお高いので
ローコストで明るくしたいと思い…
バーナーを探したら6000kのでお安いのがあってカートにイン!

注文しようとしたら8000kも選べるらしいのでコレにしました。


交換はちょっと手間でしたがライトの後ろに手が入るのでまだいいですね。
ライト全体を外さないとだと準備と時間が必要ですから。

とりあえず純正HIDを点灯


右ライトだけ(向かって左)を8000kに交換


少し青白くなりました (*´▽`*)
後は助手席側を交換して点灯確認して終了

あとは細い事をしてました。
ポツポツくらいの雨でしたけどガレージ内で。

足回りはどうしよう…
( ˘ω˘ )


Posted at 2025/02/02 21:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

バンプストローク

先日ショックアブソーバーとスプリングを交換したR2…

色々と調べるとダウンサスで下げるとストロークが無いと。。。
ローダウン用のバンプラバーはあるにはあるけど高いw

まぁ…純正形状のショックを選んだ時点でストロークに関しては
どうにもならないのは分っていたけど。

そして案の定…組んで走り出すと…
バンプタッチしている? ロードスターより悪い気がするwと。

その後はどうすれば…と思案して…
だけどローダウン用のバンプラバーは買う気になれずw
しかし、このままでは良く無いのは明白なので。

ならばと思い付き実行 ヾ(≧▽≦)ノ

先ずはフロントの面倒な左からやります。


摘出して…


純正新品のダストカバーとバンプラバーの一体となったヘルパーなんちゃら(部品名w)


団子三兄弟の様な部分とカバー部を分離して


次男と三男はさようなら~

長男を先に挿してからカバー部を入れて戻します。

ビフォー


アフター



フロントだけ加工して走ってみると後ろもダメでしたのでリヤも同様に。



こちらは次男だけさようなら~

フロントと同様に長男が先でカバーを後からロッドに挿します。


ビフォー


アフター


ようやく普通の動きになった気がする。
( ˘ω˘ )


そもそもローダウン量としてはノーマルから
フロントが20mm下がり、リヤが10mm程度でしたから
切り離して抜いたバンプラバーの長さはダウン量よりあるので
計算上では確保されたハズですw

だけどノーマル状態からバンプストロークが無さ過ぎですね。
1G時様態でショックの全ストロークの多くても半々でバンプ・リバンプを
割り当てないと路面の追従性と乗車人数に対応出来ないと思うけど。
気持ち下がった程度でバンプタッチしているのは、どう設計しているのか。
※純正が下げる事を前提としてでは無いのは当然ですが。



Posted at 2025/01/19 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

改修・改善?

ウォッシャー液を撥水タイプに入れ替える際に…
ウォッシャータンクのキャップがひび割れしていて



脱落防止の部分も既に切れていたので…交換しました ( ˘ω˘ )


新品が買えました (*'▽')



ラゲッジランプが点いているけど…
オン・オフが出来なくて、エンジンを止めた時とドアを開けた時に
点灯するのですがラゲッジランプは点く必要は無くてオフにしたかった。
検索するとトヨタのランプが点くとの情報もあるけど
部品番号とか流用車種までは何故か伏せてあり…
少ない情報で、これかなとトヨタ純正品を買ったら
ピタリと合いました (´艸`*)


しかしトヨタの純正品もT10の電球なのでLEDに交換しておきます。
あとは嵌めるだけでコネクタもカプラーオンですw


きもーち横方向がキツイ気がするので、1mmくらい削るといいかも。
自分は面倒なので押し込みましたw

これでオフに出来るので不必要に光らなくていいですね。
ヾ(≧▽≦)ノ

Posted at 2025/01/18 22:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

2025 初おはミー

2025年初のおはミーに行って来ました (*´ω`*)



着いたけど…誰も居ない?
もしやと店内に入ると集まっていましたw


そしてランチに『玉村うどん』へ。
1日10食限定に誘われて『牛すじ煮込みカレーうどん』と


ミニねぎトロ丼を


意外とうどんが多くてヤバかったw
ちょっと塩っ気が濃くて…もう少し塩っ気を薄くして出汁とかで調整した方がいいかな。
( ˘ω˘ )


マフラーの位置が怪しくスペーサーを作りましたw

適当に寸法を測って端材で切り出して。
以前にアルミで作ったら縮んだw
今回はもちろんスチールですが。


Posted at 2025/01/12 22:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

古くもnew

必要十分ですw
Posted at 2025/01/02 08:49:04 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@T谷野  辞書で調べましょうw」
何シテル?   08/24 16:25
------------------------------------------------------                         ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
古くも自分にはとても新しいですw 弄れる所は少ないかな… (;'∀') 維持る事は少なそ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA8Cに乗る前に乗っていた同色の NA6CEの使えるパーツを総移植! 外観はほぼ同じに ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
銀ねこばす号w 4気筒16vなのにシングルカム なのにキャブ(電子制御キャブレターw ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年車のNA6CE 13万キロくらいから嫁いで来て 21万キロまで走行。 マンホール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation