• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万屋のブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

予定は未定?

さぁ~6月が始まりました!
今年は4月と5月は結構?車関係で休みは動き回っていたなあぁ…

4月14日、バーキンでオハシコ。
4月21日、バーキンでオハハコ。
4月28日、バーキンで滝川クラシックカーミーティングinイオン滝川店。
5月5日、バーキンで十勝誕生祭!
5月12日、Eg&ミッション載せ換え後、初ビストロでオハシコ。
5月25日、売る前のGS130クラウンセダンでオハハコ。

そして6月の予定は?
2日はビストロで「第2回 北海道オールドカーミーティング in くりやま」
9日は毎月のオハシコ。
16日は「カンパパ 車バカの集い2019」を見に鹿追に行くか思案中…
23日はオハハコだけど未定…
30日は「北海道クラシックカーミーティングinふらの」を見に行く。

なんせ、持っている古い車でも平成車の20年以上前で
ゆる~いイベントだったら
ビストロは20年以上経っているから参加できるんだけど
他は昭和車(昭和64年)、または同型式じゃなきゃ無理!

近年では参加費の高騰や参加者を増やすために
20年以上経っていれば参加OKとか変わってきているけど
毎年、色々なイベントを見に行っている身としたら
今は観覧費が高くても見る価値がある車は殆どないかな?
それは見慣れているし毎年参加している車両が同じ面々…
顔見知りも多数いるけど正直、見慣れすぎているのと
イベント内の雰囲気から”あ~来年は来なくてもいいかな?”
的な感じ…
一般的な国内外の旧車やそこら辺で見かけるスーパーカーは
これからのイベント、同じオーナーが色々参加しているので
どこかかしらで見る事ができるし今季は自分が楽しむ事を優先に?
今月も楽しもう!

イベント以外の休日はこれまた博物館クラスのレアな
ホンダCAB Fが2台とイタリアだったかの同じような
チャリバイク1台、
(ホンダはリアEg、イタリア製?はフロントEg)
ベスパの超低走行車の買取り&引取に同行しながら
昭和の古い家電や雑誌、昔の建材などマニア必衰?の
超珍品レア物各種、お宝なのか?雑品なのか?
もう何が出てくるか分からない倉庫に買取査定を
行く予定に今のところなっている。

倉庫2ヶ所以外にもカメラとかも多数コレクションしていて
かなり色々集めているコレクターなんだけど
本人、病気と高齢のため終活に入るので今回倉庫を一掃したい
考えから知人に相談したのを聞いて双方知った人間なので
少しでもお手伝いを出来ないかな?と思っての参加です。

知人というのはバーキンのオナで高齢コレクターの方は
ある事では本人の名前は知られてなくても物?は
40代以上の人なら聞いた事、見た事ない人は少なくないかも?
実はカルマンもTYPE3もNⅢ もこの人から来た代物なんです。

カルマンも売れ、TYPE3も売れ、残りはNⅢ だけど
30年ぶりの公道復活を早くさせてやらなきゃ!(*´∀`)b

なんでも2日にはミニ1000が入ってくるし
TYPE3が車庫から出たらバーキンかミニが
メインの車庫移動になるだろうから、もしかしたら?
またバーキンを借りてイベント三昧+ドア製作?の
続きもできるかな?(´ー`)y-~~


まぁ~そんな感じの6月になりそうです。
Posted at 2019/06/01 10:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

5月のオハシコ!だったけどビストロが…

昨日はオハシコでした!
バーキンは一昨日返したので木曜に直ったビストロで参加です!(*´∀`)b

朝、早く目が覚めてしまい3度寝?してシャワーを浴びて戦闘開始です!ww


支笏湖ポロピナイまで46.6km!
途中まで快走だったんだけど最後の山の頂上付近で事件が起きた!!

コーナーを気持ち良く抜けていると急にオイルランプが点灯!
直線では消えてコーナーで点くを繰り返しとうとう直線でも点くようになってしまった…

前日も前々日も確認していてオイル量は問題なかった。
コーナーでランプが点くって事はオイルが減っての片寄り時しか考えられないし
急に減る事も考えられないので回転を落として何とか惰性で山の上まで上がり
最後の下りだったのでEgを切り止れが1ヶ所と駐車場入り口ちょいを
Eg再スタートしてポロピナイ駐車場まで何とか到着できた!

せっかくのオハシコだったけどテンションダダ堕ち…
煙や異音は出てないけどオイルスイッチが逝ってただけなら
気は楽なんだけどビストロの下を覗いたらオイルまみれだった…



ボンネットを開けてみても濡れてる場所が無く濡れている場所的に
オイルクーラー関係が原因なのは分かったけど今回は工具類は一切積んでなく
調べようも無く持って帰らないと分からないので裏技で損保のロードサービスを使おうと思ったら
対応外と言われ
(ビストロは会社名義で正月から乗れない状態だったので経費節減のため
色々ありアルハイの他車運転特約を使おうと思ってたんだが…)
一度札幌に戻ってから搬送に乗り取りに戻る事にして
オハシコに来た面々や他にグループで来た人達と交流。


今月のオハシコの面々!(*´∀`)b








オハシコ以外のCH-Rな人達!



そしてバーキンセブンな人達!






この中の1台は4AG(5バルブ)のハイカム仕様との事です!



オハシコ中、お約束?のポロピナイ休憩所売店のテイクアウトで
いつもの?フランクと今回はたこ焼きを買ってみた!



9時からスタートのオハシコも時間がたつのも早くあっという間に12時過ぎ!

損保の裏技(ズル技とも言う)が使えず札幌に戻って搬送に乗り
ビストロを取りにくるために白92レビンさんの助手席確保して
札幌に戻ってきたのが14時で準備して支笏湖に戻ってビストロ積み込み!



いつもの道路を搬送で走るのは初で道路が悪く腰にくるので
帰りは千歳経由で第5に搬送です。



第5に入庫して即座にフロント周りをバラシ点検したら
オイルクーラーのメッシュホースにオイル漏れの痕が…



今回はとりあえずなのでホースを外しオイルブロックを外して
ノーマル然としてオイルを入れた。
エレメントの中のオイルも抜き入ったオイル量は2.5L!

昨日、3.3くらいだったかなぁと思ったのは
先日交換したバーキンのF6Aだったと思い出しつつ
昨日ジョッキに用意したのは2.5でゲージを見つつ入れ
恐るおそるEgに火を入れてみた…

Eg掛けて最初はエア吸いみたいな音が微かにしたけど
直ぐに治まりEg自体の損傷はまのがれたっぽい!
Egを温めてからオイル漏れが他からもないか確認後
オイル量も適量入っているか確認して外装組込みです。

本当なら昨日、オハシコから峠2ヶ所まわっての
ビストロ走り始め?的な感じで走るルートも決めていたけど
支笏湖ルートも不完全だったしまた何処かでキッチリ負荷をかけ
壊れない程度に拾い出しをしなきゃ…(´Д`;)



オイル漏れ箇所もオイルクーラーのメッシュホース以外なく
良かったけど昨日はこんな感じで終わってしまった…(;´Д`)y─┛~~



Posted at 2019/05/13 07:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

2019、今年も徐々にイベントや集まりが始まりますね!

雪が降る北海道、どうしても車関係のイベントが減り
冬場にカスタムやメンテに勤しんでいる方も多いかと思います。

そう言う自身は、昨年は展示側として


ヴィヴィオ・ビストロSS(旧車・珍車イベント)


メルセデスベンツ・CLK(地域創生イベント)


バーキンカプチ7(旧車イベント)の
3台で色々なイベントに参加させて頂きました。

その他、サーキットや地域の車好きが集まる場所に
出没していた1年でした。

そして2019年、今年も車・バイクシーズン到来です♪(*´∀`)b


今年は先ず予定的に

4月14日
『オハシコ』支笏湖、ホロピナイ駐車場でいつも少数ですが
4月~10月の第2・日曜日に集まっているオハシコ第1弾。
9:00~12:00予定

4月21日
『オハハコ』函館、函館市青函連絡船記念館摩周丸付近
4月~11月、今年は会場予約が難航しているとの事でしたが
予定より1週間早くなり開催と聞き参加予定。
9:00~12:00予定

4月28日
『滝川クラシックカーミーティングinイオン滝川店』
滝川市東町2丁目25−3 イオン滝川店
去年あった滝川のイベントが今年は早めに開催すると聞き
天候と予定が入らなければ初参加予定。
9:00~15:00

5月5日
『十勝スピードウェイ誕生祭』
河西郡更別字弘和477番地

5月12日
『第1回小樽オフ会(オールジャンルオートミーティング)』
小樽市港町5小樽マリン広場(小樽地方合同庁舎前)
9:00~12:00

までが行く&予定で6月以降は毎年開催されている
イベントが多々なので
今年は去年同様?イベント出現率を下げようかと…
(何処に行っても毎回同じ車だったり会場の雰囲気で…)


と、言う事で今年も車(車仲間)中心?の季節がきます!
先ずは14日のオハシコに行ってきてきます。
そしてやっと?
去年は天候で断念したバーキンのオハハコ初お披露目が21日に叶うかな?


去年10月から
カルマン・ギアやワーゲンtype3を手がけて納車後に
ホンダNⅢやベスパAPEが入庫するも正月にCVTブローした
ビストロを先に修理(Eg+CTV乗せ換え)をする事にして
仕事に使うキャリイと普段乗りのアルファードHVが手に入ったけど
3月後半から腰の調子が優れずブロック注射の世話になる事、多々…
ステロイド系の低骨ブロック注射だけに打って貰うだけでも
苦しいんだけど打たなきゃ動けないので自己調整しながら
何としても支笏湖と函館は参加したいと思っている!

ただ今週中にキャリイのフロントブレーキを14年→22年に交換。
バーキンのクラッチワイヤー交換。
今月中にビストロのEg+CVT載せ替えは必須で合間を見て
仕入れたアルHVの装備を前のアルHVから外した物の移植を
GW前までに終わらせたい…

と言う事で今年も何かとやる事がいっぱいあるけど
全体的に今年は仕事も遊びも無理せず楽しくです!(´ー`)y-~~
Posted at 2019/04/12 06:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

マジ、イラつく!

今日も休み。

一昨日は久々に超ハードで3時から仕事が始まり
終わったのが20時過ぎ…
それでなくても最近は疲れて寝落ちする事が多くて
中々疲れが取れないんだけど体が最近のリズムに適応?してか
寝落ちしたのが前日の22時くらいで
1度目の目覚めが1時ころ…
すぐさま二度寝したけど最近いつも起きる5時前に目が覚めてしまい
三度寝を決行!
そして昨日は最終的には8時頃に目覚め流石に四度寝はしないで
排雪の仕事をやる前の生活リズムでTVを見ながらメールチェック。

去年の年末から
(ヤフーショッピングに不良品のクレームをつけてから)
異常な程の迷惑メールが来るようになっていて、
以前、ヤフオクで鵡川の業者にアドを公開された時
(この時は1日約100件程度の迷惑メールが来るようになった…)
の20倍、2000件以上の迷惑メールが届いてメールばかりか
転送になっているスマホもパンク状態になり必要なメールも
探し出すのが一苦労な日々が続いている…

鵡川の業者の時はドメイン拒否や対策ツール
(ヤフーメールなので付随の報告機能など)
で、今回の事が起きるまで日に20件程度だったけど
今回は流石に異常としか言えないほどの迷惑メールに
有料オプションを使ったけど全然変わらずで精神的にも
仕事的にも非常に支障が出だしている!

ヘッダーから割り出した中継ブラウザ、メールソフトや
サーバーなどからドメイン拒否も効果なしで
海外サーバー管理者に通達したくても翻訳ソフトの英文では
意味が伝わらなかったり時間がかかるし我慢も限界だから
警察のネット系相談窓口があるはずなのでこれまでの経緯と
全ての迷惑メールのデータを提出して精神的にも
仕事的にも参っているから傷害罪での告発を検討している。
(100や200程度のものなら本気で相手にもされないけど
1日に2000件以上の、それも約1分に2通の間隔できて
24時間、夜中でも関係なしに来ているのはソフトを使っていても
異常しかない!)

今日からスマホ通知は止めたからスマホのバッテリーや
イヤホンマイクのバッテリーも普通にもつようになったけど
通知をしている時は半日もしないで充電がなくなるし
本体はマナーモードでもイヤホンマイクには通知音がする訳で
非常に困っている。

今のアドは15年以上使っているし色々と登録に使っていて
通知や認証に使っているから変更するにしても大変!
他のメアドがない訳ではないけど昔は10個以上のアドを
使い分けていたけど整理が大変になって今は5個に分けている。
それでも整理が大変だと思うから極力制約していたんだけど
さすがに今回みたいな異常な迷惑メールはパンク状態…

有料オプションを使っても対処できないくらいの迷惑メール…
何かの脆弱性を突かれての結果だと思うけど全くと言っていいくらい
変化がないのは脆弱性だけとは言い切れない何かがありそう…


迷惑メール処理が終わって事務作業を終わらせたら
先週はキチンと除雪をしてなかったから綺麗に除雪です!


午後からはHST不具合?の除雪機の買取り。
この機械は毎年、どこかしや壊れて入庫する除雪機で
正直言って欲しかったモデルのひとつ下のモデルで
17~25年前の第2世代のHS980。
1994.1~2001販売で当時¥50万円していた!

HONDAのHPからホンダ除雪機「スノーラHS980」

去年、北○さんに買ってもらったのは第1世代の物だけど
いまだ現役で小型だけど8馬力でまだまだ人気がある。

HONDAのHPからホンダ除雪機「スノーラHS80」
ニュースリリースでは1985年販売開始だけど
北○さんに買ってもらった物は
正式には後期型のHS80K1に当り1990年まで
販売されていた。

今回のHS980、今でもヤフオク辺りでは最低10万以上するし
高い物では20万くらいするし壊れた格安機を買って
修理して手にするくらいしかないのかな?と思っていた。

第3世代はハイブリッドの初期機にあたり
除雪機に中古でも30万はするし高くて買える物じゃない!



まぁ~持ち主も毎年大雪が降っている最中や後に修理に入り
壊れて今回も修理代が結構掛かるようだったら入れ替えるって
話だったし、持ち主には入れ換えるようだったら買取るって
言ってたのもあり時期が時期だったし邪魔な場所に止まっていて
数日前に緊急で排雪作業終わりに見に行った時には
予測でしか話が出来なかったんだけど数年前に買ってから
毎年壊れるのはさすがに困ると言う事で数日後に
買取の電話があり超格安で引き取ってきた。



その後に北○さんに手伝ってもらい試運転をした後に
鶏鍋をゴチになり帰る前に22条と30条の駐車場をみてから
明日除雪しなきゃと思いながら9兆も立ち寄りで荷物を取りに
寄ったら、午前中の除雪時に黒タントの住人が来て
通路に車を置かせてくれないか?と馬鹿みたいな事を言うから
ハッキリ駄目だと断ったにも関わらず通路に駐車している!

本人が入居する時に夏場でもギリギリで少し地面を削って
入るようになっているにも関わらず自分のところだけでも
除雪を綺麗にすればいいものを全然やらず踏み固めるから
通路も去年と違ってウマの背になり除雪機で余り削る事も出来ず
特に昨日は全く数日除雪はしていなくとうとう車庫に入らなくなり
数日、通路に止めていたふしがあった。

日中の話では近所のコインパーキングに入れているような事を
言っていたけどその場限りの嘘だときいていたし案の定って感じ。

荷物の出し入れ後に慌てて出てきたけど綺麗になっている
通路の奥に止めてあり正直憤慨!
一番奥に作業場があり建物の会談もあるし冬は特に狭い!

日中言っていたコインパーキングの事も
「今日の今日って待って下さいよ?」って事で嘘八百が決定で
共有スペースの通路で奥に使っている人間がいて障害になる事を
理解せず、自分本意の事ばかり言うから言葉強めで怒鳴ってしまった!

今日も9丁目に行くけど今日、本人が言った
「ツルハシで削ってでも入れる!」って啖呵を切ったんだし
どうなっているか楽しみだ!ww

もし、早朝深夜に止まっていたらドアを蹴飛ばしてでも
叩き起こして数秒であろうが車をどかさせてやろうと思う!

そう思わせるくらいの自分本意の言い分に自身が思い知れば良い。

必ずと言って良いくらい、これからも雪は降るし除雪を普段からせず
踏み固めているヤツが毎回出来るとは思っていないからね。w


今日の午前中は事務作業の仕上げ前で書類整理をして
午後から除雪機の入れ換えをしながら先ずは22条と9丁目の
除雪をして最後に17丁目かな?(´ー`)y-~~



今日もtype3は最後に少し弄る程度かな?
Posted at 2019/01/28 12:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

2019年、新年早々やっちまった!…(ToT)

新年!
明けましておめでとうございます!





昨年お世話になった方も
新年からお付き合い?出来る方も

HAPPY!な年にしましょう!( v^-゜)♪


って事で、毎年恒例の初日の出弾丸ツアーなんですが…



3年前の大晦日にハイエースが穂高峠でEgブローした以外は
ここ15年?毎年のように道内の初日の出を見に行ってました。

そして、天気予報が外れて見れなかった事もありましたが
今回は普段の疲れが溜まっていたのか?寝過ごしました!…

日の出は7時前後。
1度は5時に起きて美幌峠に行くか羅臼の展望台に行くか
考えていたのですがそのまま寝落ちして目が覚めたのが
7時だった…

道の駅、摩周温泉からだと一番近いスポットは
美幌峠になるけど時既に遅く日の出時間…

結局、最高のポイントで初日の出を見る事が出来なかった…
天気が良かっただけにショック…(ToT)



ただ昨日はかなりヤバい状態であのまま運転していたら
間違いなく事故っていたくらい居眠りしそうで
自分が今何処にいるかも判断出来なくなりそうな
思考能力がなくなっていて道の駅に着いてから
頂き物を少し食べている内にビールの口も開けないまま
寝落ちしていた…

この3年くらい前には夜遅くに目的地(その時は羅臼)に着いてから
根室の仲間に呼ばれて仲間のところに走ったり
急な天候変化に襟裳岬から納沙布岬に走ったりと
かなり無謀?な事も普通にやっていたのに
今回は眠さに勝てず初日の出の瞬間を逃してしまった…



最初から羅臼なら羅臼。
美幌峠なら美幌峠って決めていたらこんな失態はなかったな…

東藻琴からなら羅臼に向かうのに
今回みたいな遠回りにならないし、美幌峠ならすぐ!


まぁ~どっちにしろ歳なんです!…(^_^;)
年々?無理がキツくなっているし集中力は切れていないのに
体力的に衰えているのは否めない…(ToT)

そんなこんなで今年は余り無理をしないで楽しんで
過ごせる1年になれれば良いなぁ~(о´∀`о)
(絶対に無理だけど…)










Posted at 2019/01/01 11:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今までAmazonで購入して中国から発送されてきた物は郵便局と限らず殆どが中国国内の追跡も出来て発送局から通関に入るまでとか通関を通り日本に入り国際郵便局から日本の輸送会社の追跡でも追跡が出来た。
今回、購入金額は返済になったみたいだけど欲しくて買ったものがこう言う状態は困る…」
何シテル?   08/28 16:57
基本、自由人♪ ヾ(≧∇≦)ゞ ? 札幌在住で今まで昼は車関係50%残り50%は自分の知識&技術を活かして細々と生きてます。 ※本業?<副業? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年目、2回目の冬支度④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:20
2年目、2回目の冬支度③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:11
2年目、2回目の冬支度② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:41:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ(通称) (トヨタ アルファードハイブリッド)
本当は白か黒が欲しかったんだけど 同年式の10系の最終型で同じ装備で同じような走行距離だ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中期?のCLK240. 車検も1年以上付いていてチョイダウンで19インチのロリンザーが付 ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
会社で仕入れた車 グレートのタイヤ交換をするため仮です。
日野 スーパードルフィン 青い深箱 (日野 スーパードルフィン)
会社の深箱。 昔は解体された家屋等もやっていたみたいだけど今は主に伐採木や抜根した物を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation