2012年10月05日
それはハイエースの事だ!
現在ハイエースは駐車場に放置状態…
8月の下旬にエンジンに火が入った以降は一度も動いてない。
それ以前に自分自身も動いていない…
今あるハイエースは去年12月に同系の物に乗り換えで車検を取り数日でラジエーターが駄目になり、その事が原因でミッションも駄目になりラジエーターは新品にミッションはリビルト物に載せ替えた!
走行距離は20万kmオーバーだけどディーラー整備で噴射ポンプも交換歴があるエンジンが調子良い車両だったし、車両購入や車検にお金をかけた車だったし数日で廃車や部分取りにする事は考えられなかったから直す事にして機関にお金をかけた車だった。
今年の4月にひょんな事がきっかけで北海道を離れ初の自車での東北・青森県(太平洋側)~関西~東北・青森県(日本海側)のルートの約6000kmを16日間で走破して来た。
その途中、敦賀でヘッドガスケットが抜けるトラブルがあり現地で調達したガスケットを市の駐車場を借り交換した。
その時にテンパっていて自身の凡ミス(バラしや組み上げ工程は問題なかったんだけど)でタイベルを組み込む前にひょんな事でセルを回ってしまい多分バルブを痛めてしまったのと3種類あるガスケットの在庫が福井県の共販に1種類しかなく規定の厚みの物か分からず(1KZのヘッドガスケットはヘッドを外し現物にある切れ込みで種類を判断しなきゃいけないんだけど時間に追われ急いでいたのと1種類しかない物たから確認もせず)組み上げてしまった…
圧縮が少し抜けているようなエンジンが掛かるのが悪い(エンジンが掛かってしまえば調子は良い)状態で何とかその時は北海道に帰って来た。
現在は症状が少し悪化して来てる…
問題はガスケットよりヘッド!
ヘッドをバラし新しいバルブもろもろを交換組み込む事も考えたけど1KZのヘッドはオーバーヒートをさせてしまったら最初は何ともなくても過酷に使っている車両はその内に吹き返しや何らかの何らかのトラブルがヘッドに出た記憶が何十台もハイエースを弄って来た経験からあった…
だから今のヘッドを自分でOHする事に躊躇をしてしまい中古の素性が良いヘッド(出て来る事は難しい)が出て来るのを待つか新品(リビルト)に交換するか未だに悩んでいる…
工賃は自分でするからダダだけど新品部品には良い金額が掛かる事が分かっているし全て現金で遣り繰りしている今の自分には余裕がない!
どうせ本格的にエンジンを直すならフルOH保証付きリビルトにする事も視野に入れたいんだけどさぁ…(汗)
まだまだ200系は安くならないし25系キャラバンのワゴンベースハイルーフスーパーロング特装車は殆ど出て来る事はないし本当にに欲しいエルグランドの特装車も殆ど出て来る事はない…
(まぁ~今はそんな余裕は無いが…)
なら、一番安く安心して長く乗れるように今のハイエースを直す事が最善策なんだよね!(笑)
多分、新品を使って更にピストンリングやメタル、ウォーターポンプを交換しても自分で全てやったら¥20万円くらいで直るような感じがするんだけどね…
さぁ~どうしたら良いものかなぁ…(-.-)y-゚゚゚
Posted at 2012/10/05 09:26:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日
本日は覚え書きって言うか体調をみてやりたい予定を主に書いてみる。
現在、4台分の車庫がある。
1ヶ所は自宅アパートの縦に2台入る車庫。
後は別の場所に2ヶ所あるんだけど、そろそろ気持ちに踏ん切りをつけて整理をしなくてはならないだろう…
現在、自宅側の奥には生かす為に保管してあったS110ガゼールHBが忘れるくらい前からエンジンに火も入らず鎮座していて手前にボルボV70を入れている。
(ガゼールの書類紛失と燃料ポンプが壊れてから全く手付かず…)
ボルボが来る前に入っていたインプGC8はハイエース用に借りている駐車場にハイエースと共に放置プレー?(汗)
元々は倉庫的に使う予定で借りた2ヶ所の車庫は最初の内一つは180を入れもう一つに部品や商品を入れていたんだけど現在は…
タイヤ&ホイールにハイエースの車検用キャンピングカー部品やキャンプ用品にガラクタが一つの車庫を埋め尽くしもう一つの車庫には何故か?って言うか貰い物の冷蔵庫や洗濯機などの家電や除雪機、Yオク用に取ってある旧車系の部品や梱包に使うダンボールに使えそうな建築&建設資材が足の踏み場がないくらい入っている…( ̄。 ̄;)
そこで雪が降る前に整理する事を決めた!
先ずはインプを掃除して展示場に運び車庫の奥からガゼールを引っ張り出して部品を外して解体に出すかYオクに出そう!
そうすれば1台分のスペースが出来るし現在並べて置いている駐車場も広々使える♪
別の車庫はガラクタ整理してシーズン物とハイエース用の物、レジャー用品と家電系は余り使わないから奥に整理。
多分、これだけで一つの車庫の3分の2が埋まって後は梱包用品とYオクの大物部品を入れたらいっぱいになる…
出来れば手前の車庫は歪なんだけど物置スペースが別に3畳くらいあるから自宅車庫から普段使わない物を入れて車庫部分は自宅車庫より幅はないけど高があるから車を入れても邪魔にならない高さに棚を作りたいなぁ~と目論んでいる。(笑)
最後に自宅アパートの車庫は
高さはないけど幅はあるし以前、ベンツの500SLとクラウンワゴンが余裕で入るくらいのスペースもあるからメインの車を手前に良く使う工具や部品を入れちょっとした作業スペースも出来る。
最終的には秘密のアイテムを手に入れられたらそこが指定席にしたいと夢物語を妄想している…σ(^◇^;)
まぁ~今年は体調が安定しないし仕事も殆どやれてない…
年々仕事が減って今年はまともに働けた日数は2ヶ月くらいで去年の半分以下…
上半期は色々と出費があって下半期は体調不良で殆ど入退院を繰り返し休養している…
今年も残り3ヶ月になり体調も波があり過ぎだし先ずは体調を安定させる事が重要課題だな!
収入なしに毎月の生活費&経費の支払いも何ぼ節約しても限界があるし体調を整えながら残り3ヶ月を如何に収入を増やせるか見つめ直そう!
Posted at 2012/10/04 03:03:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日
パワー不足なボルボ…
前期のSBも乗っていたけど、やっぱり後期は可変バルブになったおかげで以前のボルボよりは断然乗りやすくはなっているんだけどね d(^_-)
この間、新しいV60の試乗をさせて貰ったけどやっぱり新しいのは良いなぁ~(*^^*)
(本当はV70が乗ってみたかった…)
仕事用のハイエースを仕入れてからは遊び用の180やインプ以外の乗用車だと近年で言うとベンツ以外ワゴンが殆ど。
何か外車比率が高くなって来てるような…(^。^;)
確かにHTやクーペ、セダンも格好良いんだけど荷物が多い時やいざと言う時に活躍してくれたのがワゴンなんだよね!(笑)
以前、国産の至れり尽くせり感が強くあったけど最近の欧州車は遜色ないくらいになって故障も少なくなった。
多分、外車を敬遠するって言うのは故障が多いってイメージが昔はあったし新車時の価格と故障した時の修理代金が車種や部分によっては高いくらいじゃないかな?
乗り方やメンテが悪い車は国産でも壊れやすいのと同じで外車もキチンとしてやれば壊れないと思うのは間違いだろうか?
実は昨日、今乗っているボルボの商談話があった。
でも全然話にならない金額提示で話はなかった事にした。
(ディーラーでは同じグレードの同年式の5万kmが200万円オーバーなんだよね!)
それなりの金額提示なら手放してハイエースの修理&次の車(実はもう次の候補が何車種かあるんだけど…(笑))
パワー不足や足周りに少し不満はあるけど乗りやすいし乗り方次第では燃費も悪くない。
もう少し今のボルボと付き合って行こう!
などとほざいてはいるけど…
実際のところは
今年は特に入退院を繰り返し仕事もなく生活もキツイのに何を言っているんだろうかと自分でも分かっているんだけどさ…
でも少しくらい夢を持たないとね b(^_-)
Posted at 2012/10/02 17:31:15 | |
トラックバック(0) | 日記