• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

お友達が出てる!!

お友達が出てる!!まだVHSだった頃からちょこちょこ買っていた「VIDEO OPTION」。
それにお友達が出演する日が来るとは思っていませんでした(^_^;)

出演されているのは、先月11月26日に発売されたVol.261。
今回は出演されているお友達からプレゼントしていただきました(^^♪ 
ちょっと早めのクリスマスプレゼントかな?
ありがとうございます<(_ _)>

このDVD、ほとんどがD1ネタなんですが、その中で¥に「ノスタルジックカーショー」というイベントネタがあり、そこに出ていらっしゃいます。
出演時間は短めですが、ちゃんとおしゃべりも映ってましたね~。
さらに、お友達以外にも知っている方が・・
このイベントが開催されていた場所が場所だけに、もしかして・・とは思ったんですけどね(~_~;)
久しぶりにあのガレージに行ってみたいなぁ。
ガレージ探訪企画、誰か計画して下さるといいんですが・・(p_-)
関連情報URL : http://www.v-opt.co.jp/
Posted at 2015/12/17 03:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年12月15日 イイね!

いろいろな開け方があるんですね~

いろいろな開け方があるんですね~スーパーカー系ではドアの開け方すらよく分からないことがありますが、トランクにもいろいろな開け方があるものなんですね~。
代車など知らないクルマに乗るときに、返却時に給油しようとして給油口が左右どちらにあるか、さらにどうやれば開くかで焦ることはありますが、トランクを開けることはほとんどないので、まさか開け方のバリエーションがこんなにあるとは思ってもいませんでした(~_~;)

ネットの記事によりますと、

【■エンブレム内蔵タイプ

「VW」や「BMW」などが採用しているのが、リヤゲートにあしらわれるエンブレムにトランクオープナー機能を内蔵したものです。なかでも「VW」は駐車時に役立つリヤビューカメラも仕込むなど、クルマの後ろ姿をスッキリと見せるためにユニークな工夫が光ります。

そんなエンブレム式の中でも「プジョー」のそれはユニークです。



例えば写真の「508」の場合、リヤにある「508」といった車名の「0」にボタンが仕込まれているのです。

■タッチレスタイプ

最近、高級車で導入されているのがタッチレスタイプです。これまではリモコンキーを携帯している状態で鍵の施錠・解錠およびエンジンの始動はこなせましたが、新たにトランクの開閉機能が加わったのです。

例えば「BMW」や「レンジローバー」では、リヤバンパー奥に足をかざすだけでトランクが電動で開くのですが、いずれもセンサーがかなり奥にあるため身体のバランスを保つ必要もあります。

ただ、先日デビューしたばかりの新型「レクサスRX」が採用したタッチレスタイプは秀逸。リヤエンブレムに3秒ほど手をかざすだけでトランクが開きます。両手に荷物を持った状態で片足立ちをすることもないうえに、ボディを汚さずに荷物を積み込めるのです。



■隠しスイッチ型

個人的に最も意表を突かれたのが「ポルシェ・マカン」。なんと、リヤワイパーの付け根にトランクオープナーが仕込まれていました。】

とのこと。
ボタンが仕込まれているタイプはいいですが、リヤバンパー奥に足をかざすというのはちょっと難しそうかも・・
手をかざすほうがやりやすそうですね~。

知らないだけで、他にも珍しい開け方ってあるのかもしれませんね(^^ゞ
Posted at 2015/12/16 03:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

F1のテレビ放送 CSは総集編、地上波はダイジェストVol.3

F1のテレビ放送 CSは総集編、地上波はダイジェストVol.3F1の総集編とダイジェストVol.3の放送予定。
総集編はCS(有料放送?)、ダイジェストVol.3は地上波です。
総集編も遅れて地上波で放送されたりするのかな?

オートスポーツWebによりますと、

【フジテレビは、今月25日(金)に2015年のF1を振り返る『2015 F1グランプリ総集編』をCSのフジテレビNEXTで放送する。

 パワーユニット導入2年目の今シーズンもルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグを擁するメルセデスAMGがチャンピオンシップを席巻した。しかし、新たにセバスチャン・ベッテルを迎えた名門フェラーリが復活の狼煙となる3勝を挙げる活躍をみせたほか、新人マックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツJr.のトロロッソコンビの走りも光った。

 また、今シーズン一番の注目となったホンダの復帰。かつて黄金時代を共にしたマクラーレンと、フェルナンド・アロンソ&ジェンソン・バトンのワールドチャンピオンふたりを揃えスタートした新生マクラーレン・ホンダだったが、その船出は厳しく、シーズンを通して様々な壁に立ち向かうこととなった。

 そんな2015シーズンを振り返る総集編が今年も25日にオンエア。全19戦におよぶ様々なシーンを5時間の完全保存版として振り返る。

 さらに地上波では、シーズンダイジェストの第3弾となる『2015F1グランプリvol.3』が20日(日)に放送される。
 今回は「“ついにセナを超えた!?” 激動の2015シーズン最終章」と題し、第13戦シンガポールGPからの終盤戦を独占映像を交えて振り返っている。

■2015 F1グランプリ総集編
放送日時:12月25日(金)
放送時間:19時00分〜24時00分(フジテレビNEXT)

○再放送
放送日時:12月27日(日)
放送時間:24時45分〜26時45分(フジテレビONE)
フジテレビONE version

放送日時:12月30日(水)
放送時間:15時00分〜20時00分(フジテレビNEXT)

■2015F1グランプリvol.3<SPORT PLUS>(仮)
放送日時:12月20日(日)
放送時間:26時25分〜27時50分 】

とのこと。
CSは見られないので、ダイジェストだけでも録画しようかな。
見るには遅い時間帯ですからね(^_^;)
Posted at 2015/12/15 03:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 音楽/映画/テレビ
2015年12月13日 イイね!

ちょっと歩くと暑くなったので・・

ちょっと歩くと暑くなったので・・出掛けた先でちょっと時間が空いたので、お散歩がてら歩いていたら暑くなってきてしまいました(^_^;)
そんな時にばっちりなお店がその近くあったので、久々に訪問。
アイスキャンデー専門店(?)の「鈴木商店」です。

夏場だと行列が出来ているほどの人気店なんですが、さすがにもう冬ということで行列は無し。
「カルピスキャンデー」を購入してお店の前のベンチで食べました。
食べている間、行列こそ出来ないものの、入れ代わり立ち代わりお客さんがいらっしゃってましたね~。



場所は国道2号線と十二間道路が交差する田中の交差点北西角。
ポルシェセンター神戸から東に少し行った所です(^^ゞ

今週後半ぐらいから気温が下がってきそうですが、こぶりなアイスキャンデーは暖かい部屋の中でおやつに食べるのにもぴったりですから、近くを通られた時にでも食べてみてください(^_^)
火曜日・水曜日が定休日で、営業時間は10:00~16:00(売り切れ次第終了)です。
Posted at 2015/12/14 02:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2015年12月12日 イイね!

高架下の中華屋さん

高架下の中華屋さんまだ紹介したことは無かったと思うんですが・・
神戸の元町の高架下「モトコー」にある中華屋さん「梨園」です。
写真は高架下側からではなく、北の道路側の入り口で、ネットから拾ってきました(^_^;)

この中華屋さん、外から見ても歴史がありそうに見えますが、中はもっとすごいです。
まるでセットかと思うような、昔ながらの中華屋さん。
モトコーをぶらぶらしている時にたまたま見つけておそるおそる入ってみたんですが、ここのあるメニューがまさかの大当たり。
食べたことがないタイプのラーメンで、初めてスープをすべて飲み干してしまいました(^^ゞ

そのラーメンは「チャーシューネギラーメン」なんですが、普通思い浮かべる薄切りの大きなチャーシューが多めにのっていてきざんだネギもたっぷり・・というものではなく、炒めた細切りにした甘さのあるチャーシューとネギがのっています。
その炒め方が豪快で、中華鍋から炎が上がってましたからね~。
スープは鶏系なのかなぁ?
とにかく美味しい!
他にはない味なので、食べたくなったらここに来るしかないんですよね(~_~;)
書いていたらまた食べたくなってきてしまいました・・

ちなみに、この「チャーシューネギラーメン」があまりに美味しかったので、次に行ったときに他のメニューを食べてみたんですが、それは普通でした(+o+)
他にも美味しいメニューがあるのかもしれませんが、ちょっと遠くてあまり頻繁には行けないので、行ったら「チャーシューネギラーメン」を食べたいからなぁ。

もしモトコーに行く機会があれば、ちょっと食べに行ってみてください。
庶民的でなんとも懐かしいような美味しさですよ♪

Posted at 2015/12/13 02:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation