• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月14日

ライト点灯の指標になりたい・・・





オートライト点灯タイミングが早すぎると言われているメルセデスですが・・・



オッサンはグッドタイミングだと思っています(^○^)






ヘッドライトには進行方向を明るく照らすだけでなく自分の存在を周囲にしらせるという機能もあると思っています。



↓こちらの動画で清水和夫さんがトンネルシーンでヘッドライトの点灯についてコメントしています。







9日木曜日の朝は雪のちらつく薄暗い悪天候にも関わらず、ヘッドライト点灯率10%といったところ・・・


スモールを点灯している人を含めても30%といったところです。






オッサンは自分が事故を起こしたくないだけでなく、事故の被害に遭遇するのも嫌だからヘッドライト点灯には拘りがあります(^○^)
主義主張でヘッドライトの点灯タイミングを判断するべきものではないと思いますので、公道で指標になれれば良いなあと思っています・・・・と言っても自動でヘッドライト点灯するだけですが(*^^)v



暗くなってもインパネ周りがくっきりはっきり見えるからヘッドライト点灯を忘れちゃいますよね^^;


でもほんの少しだけ意識を変えることができれば・・・ヘッドライトの早期点灯の重要性がわかると思うのです(*^^)v


そういった意味ではヨーロッパでは標準のデイライトを日本でも標準化したら良いと思うのですが・・・こういった道交法の対応は後手後手ですね^^;


どうしても利権が絡んでくるのでしょう・・・



事故に遭遇したくないという願いは同じなのだから・・・




さてさて先週の話しになりますが、AMGパフォーマンスツアーということもありブラックチャーリーを雪の日に出動させてしまいました・・・次の洗車いつだろう(汗


その時は時間がなかったのでジェットRに乗り換えず、そのままクライアントへ訪問・・・


こういう時に限って駐車場でバッタリ会っちゃうんだよね~黒ベンツ見られたくない人に^^;




決まってそういう時の定型文・・・


定型問答①


お客様「儲かっているんだなあ・・・」


オッサン「嫁の借りてます・・・」


⇒これは同情を誘うらしく結構納得してくれます。


定型問答②


お客様「儲かっているんだなあ・・・」


オッサン「買えないっすよ・・・会社のリースですリース・・・」


⇒厳しい財政事情が通じるようです。


定型問答③


お客様「儲かっているんだなあ・・・」


オッサン「儲かっている会社と取引した方が安心でしょ・・・」


⇒これは難易度高いですが信頼関係のあるお客様には効果絶大です。


定型問答④


お客さん「儲かっているんだなあ・・・」


オッサン「クラウン高くて買えないのでCクラスですよ・・・」


相手は基本的にクラウン以上ですから、これは自尊心をくすぐるらしいです。



今回は①を選択しました・・・・この会社には以前咄嗟に嫁のですと言ってしまいましたので・・・



Cクラスとは言え嫁が真っ黒スモークの黒ベンツ乗っているのでしょうか(笑)



雪の日に乗ることは滅多にないので記念撮影です(*^^)v





石岡市の恋瀬川付近・・・


恋瀬川・・・このきれいな響きが好きです(^○^)


近くに、天の川なんていうのもありますよ(*^^)v







昨日、裏筑波をかっ飛んでいたら未だ先週の雪が残っていました(^○^)




ブログ一覧 | メルセデスベンツ(W205) | 日記
Posted at 2017/02/14 05:51:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

WCR
ふじっこパパさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2017年2月14日 6:48
syabiさん、おはようございます(^-^)

確かに愛車のライト点灯が早過ぎると感じてますが、まぁ安全の為なら仕方ないとコーディングもしないで放置してます(^.^)

それから動画見ていたら435が欲しくなっちゃいましたよf^_^;)
一昨日もBMに試乗しましたがその時も435カブリオレが展示されていてましたしね!

確かに仕事でCクラス乗ってると相手によっては、反感を買う事があるかもしれませんね(≧∇≦)
私の場合はサブのアリオンがあるのでその点は便利です(^_^)v
でもsyabiさんのクライアントさんなら、むしろそれ位の車格の方が信頼してくれますよd(^_^o)

コメントへの返答
2017年2月14日 7:38
すいまぁさん、おはようございます(^_^)/

走りだしちゃえば点灯していても違和感はありませんが、エンジン始動時ガレージ下で真昼間にライト全開だと迷惑だなあと思うことがあります^^;
そういう時は手動になりますがスモールにします(笑)

やはり435いいですよね・・・ほとんどMと言われちゃうとMっ気たっぷりのオッサンは反応しちゃいます(笑)

特にすいまぁさんは長くBMWを乗り継いで来られてますのでCでは物足りないのではないでしょうか・・・と、表筑波で真後ろに付けながら思いました(笑)

敢えてブラックメルセデスで威圧したいときもあります^^;
でもビンボーアピールの方が精神的に楽です(笑)


2017年2月14日 6:49
おはようございます。
私もヘッドライトの意義に同感です。

特にメルセデスの点灯時期については、設計者の安全意識の表れか、素晴らしいものがあります。

対向車でライトが点いている車を見るたびに、嫁にメルセデスが来たなって話しています。

アクセラにした時に、サービス担当とセッテイングについて相談し、センサー部にスモークフイルムを差し込み、明るさを騙すしかないと言われましたが、そうするとオートワイパーの正確さが失われるし‥‥で、結局、ライトについてはオートに頼らず手動で点けるようにしました。

嫁は不満タラタラです。
せっかくオートライトなのに、手で点けていたら、消すのを忘れるよね〜〜って。

オートで点灯する暗さになったら、オートに戻しておけば‥くらいしか言えませんでした。

お父さんの車が無くなれば、Cクラス一台にできるよね。って、ライトの話が、私のカーライフにまで影響が及んで来ています。(*_*)

ライトひとつでメルセデスユーザーを増やせるなんて、メルセデスでは思ってもいないでしょうね。

すんません。ブログ並みの長さになってしまいました。(^^;;

コメントへの返答
2017年2月14日 7:48
ちょいまるさん、おはようございます(^_^)/

エンジンオンで暖気中にも当然ながら点灯しちゃうので時々笑っちゃうときもありますが・・・安全を優先した結果の設定ですから深く考えずに受け入れるようにしています(^○^)

ちょいまるさんが仰る通り対向車で孤高にヘッドライトが点灯しているのはメルセデスが多いかも知れません(*^^)v

スモークフィルムで調整なんてできるのですね・・・基本的に放置プレーなので考えたこともなかったです(^○^)

オートライトのメルセデスに対しサブ車はアナログチックのフル手動ですので、いつもエンジン切って降りようとすると「ブー!!」って馬鹿にされたようにブザーが鳴り響くのは言うまでもありません(T_T)

コストの問題もあるかと思いますが、オートライトぐらい表示装備でも良いような気がしました(*^^)v

奥様はもしかして・・・その言葉の裏に車買って???という気持ちが込められていたりして・・・失礼しました(笑)

2017年2月14日 6:59
syabiさん、おはようございます(^^)

私も常にオートライトにお任せ派です。

時折この状況でも点灯⁈

って思う時もありますけど、操作する手間もなくて確実に安全につながりますからね!

ディーラーに点検で入庫すると点検上仕方ないのか、必ずオフになって戻ってくるのが残念です(*>ω<*)


オートライトは日産車の頃からですので、もはやついてて当たり前、なので金プロでヘッドライト点けたときは必ずと言っていいほど、エンジンオフを先にしてしまうので、ライト消し忘れの警告音が鳴ります(^^;)



コメントへの返答
2017年2月14日 7:58
ジェニさん、おはようございます(^_^)/

比較的にAUDIはメルセデスの点灯タイミングに近いかも知れませんね。ということはドイツ人の安全意識の高さでしょうか(^○^)

それに比べると国産の車のオートライトはなかなか点きませんね^^;

その点メルセデスの場合ライトオフスイッチがありませんので、ディラーの選択肢は常にオートです(笑)

ジェニさんの金プロと同じでジェットRの時は必ず「ブー!!」ってエンジン切って降りるとき怒られます(笑)

もう少し色っぽい声で「ライトついてるわよ~ん~」叱って欲しいです・・・あ、違うか(笑)

2017年2月14日 7:09
おはよーさんです(^_^)/

私もライト点灯は車にお任せッス。
数年前に180乗ってた当時はTAXYみたいだと思ったけど今は全然思って無いですわ。
こっちが早い分には嫌われないから・・(笑
あっちが早いと嫌われるけど・・
ん?何の話だっけ(大笑
コメントへの返答
2017年2月14日 8:01
mackさん、おはようございます(^_^)/

W205のライト形状がカッコいいので逆に早めの点灯で走るの大好きです(*^^)v

mackさん、早くて嫌われるあっちって何ですかあ(^○^)

う~ん( ◔◔ ? )
2017年2月14日 7:35
おはようございます、syabiさん。
ライト点灯の時期が早いことについては、全く同感です。
なんで高い金を払ってコーディングとかで点灯時期を遅くするのか理解できません。なぜ、せっかくの安全性能を無駄にするのでしょうか。
勘違いされているドライバーも多いのも事実ですね、トンネル内の無灯火。怖いですよね、バックミラーを覗くと黒い影が近づいてくる様は。「俺様はライト点灯しなくても抜群のテクニックがあるから」とか考えているのかな。
自車の存在を他車や歩行者に知らせる役目もあるのですからね。
コメントへの返答
2017年2月14日 8:08
ちょびさん、おはようございます(^_^)/

ライト点灯タイミングをコーディングして遅くするというのは・・・日本人独特の村社会的な考え方じゃないですかね^^;
目立つ人は叩かれる・・・だから群衆に身を隠す・・・みたいな^^;

薄暮の時間も街灯やネオンなどで真っ暗闇という場所は田舎道に行かないとないですからライト点灯を忘れてしまう人も多いのかなあと思います。

でも、本当に怖いです無灯火は(^○^)

歩行者になった時は特に怖いです。ジョギングなどをしていて突然横から飛び出す無灯火の車に何度も遭遇しています。

事故を起こしてから気付いても遅いですから、もっともっとライト早期点灯を啓蒙しても良いような気がします(^○^)
2017年2月14日 7:51
私も昼間でもロービーム常時点灯しています。安全意識は高く持ちたいですよね(^o^)
コメントへの返答
2017年2月14日 8:10
阿雁野さん、おはようございます(^_^)/

安全意識の高いドライバーの鏡ですね(*^^)v

事故を起したい人なんていないですから、もっと国が前面に出て啓蒙しても良いと思います(*^^)v
2017年2月14日 9:17
おはようございます。
僕もメルセデスのヘッドライトの点灯のタイミングはちょうど良いと思ってます(^-^)
ヘッドライトは自車の存在を知らせる面もありますからね。
前に乗ってた車でも薄暗くなったら点けてましたよ(^^)d

雨でワイパーを作動するとヘッドライトが点くのにはビックリしました!
さすがメルセデスです☆
コメントへの返答
2017年2月14日 10:01
ステフィンさん、おはようございます(^o^)/

ヘッドライト点灯について意識が高い人が多いと本当に嬉しいです(^O^)

ワイパーとヘッドライトが連動しているの、今初めて知りました(^_^;)

取説読んでないのわかっちゃいますね(笑)
2017年2月14日 12:45
初めまして、610と申します。

国土交通省が2020年度以降の新車にオートライト装備を義務化します。

国のやることは時間がかかるのですね(その点だけはトランプ大統領がうらやましい)。
コメントへの返答
2017年2月14日 12:55
610さん、こんにちは(^o^)/

情報有難うございますm(__)m

トランプ大統領は極端ですが、スピーディーな立法は必要かも知れませんね(^O^)
2017年2月14日 14:49
syabiさん、こんにちは(^^)

最近めっきり眼が悪くなったので、早目の点灯は自分だけでなく、他車も早く点灯してくれると助かりますね。

義務化されても、守らない人は守らないんですよね〜!

カーセンサーを見過ぎて、目がショボショボしてるブーでした(笑)
コメントへの返答
2017年2月14日 15:47
ブーちゃん、こんにちは(^o^)/

おっしゃる通り周りが点灯していただけると本当に助かります(^_^;)

ブーちゃん、ヤサセだと中古リースという方法があって、ほぼ新車のような車が100~200万円安く買えますよ(^O^)

経費にできるので、ぜひ一度計算してもらってみては(^o^)/
2017年2月14日 20:25
syabiさん、こんばんは☆彡.。

初めてメルセデスに乗った時に完全オートだったのに少しビックリでした(^。^;)
ライト消したいのに消せないし💦
真昼間でもお天気によって点灯してたんでw


BMWになってわたしはオート使ってません。
いちいちスイッチON OFFしてます💡なんでか分からないけど(笑)

ベンツに乗っていると確かにそういった目で見られますよね(^。^;)
わたしはお店の横に車を止めているのでお客さんに結構言われましたw
BMWになってからは、あまり言われないかな?
コメントへの返答
2017年2月14日 20:34
renmomoさん、こんばんは(^o^)/

私もオートライトには最初凄く戸惑いましたが、慣れるとありがたい機能で重宝しています(^O^)

アウディもメルセデスも点灯タイミングがほぼ同じでしたがBMWってどうなんでしょうかね?今度、比較検証してみましょう(笑)

M3の方が遥かに金額では上なのにメルセデスのブランド力は絶大なようですね(^_^;)

実際、そのブランド力への憧れがあったのもあります(^_^;)

M3は迫力有りすぎて、口ポカーンで何も言えなくなってしまった可能性もありますよ(^O^)

renmomoさんのところにもヤバい😞💦チョコ届いたでしょ(笑)
2017年2月14日 21:10
わたしは芋虫食べました(;´∀`)
蚕は旦那が♪
そして蝶?蛾?は仲良く半分こ(笑)
コメントへの返答
2017年2月14日 21:19
(*≧∀≦*)キャハハ~

2~3日ネタで持ち歩いてから次女が食べることになりました(^_^;)

イモムシ食べたい(笑)
2017年2月14日 23:44
わかります。車道楽は取引先には通用しませんよね。書画骨董の自慢はスルーなのに、車は、皆さまも所有、俺の車より高いのか、と来ますよね。特にベンツは嫌われ者かも?。私は大人になったので、取引先の社長に、儲けて買ってくださいと、言ってやります。若い頃に買ったポルシェは隠れて乗っていたら、走行距離が少なく、今は高値で売れるみたいっす。
コメントへの返答
2017年2月15日 6:01
おはようございます(^o^)/

コメントありがとうございますm(__)m

車は価値が分かりやすいからなんですかね(^_^;)と言っても私のはCクラスよ~と(笑)

しかし、ポルシェカレラにE63羨ましすぎます(^O^)

オッサンも言っちゃう買うかもしれませんよ、「儲かってますね⁉」

失礼しました。
2017年2月16日 0:43
ライトの美しさにハァハァしてる人種もいることを忘れないで欲しいです(>_<)
ちなみにウィンカーでもハァハァできます。
コメントへの返答
2017年2月16日 6:27
どわあふさん、おはようございます(^o^)/

ドイツ車はライトに個性があってオッサン大好きなパーツのひとつです(^O^)

オッサンは道路脇停車中の写真はウィンカー点灯がわかる写真をなるべく載せるようにしてるけど、LEDなので目立たないね(^_^;)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation