• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

奥久慈完全制覇~フルーツ・ビーフ・アップル駆け抜け





こんにちは~

連休中日の日曜日にみん友さんと奥久慈まで駆け抜けてきました。

今回のツーリングはスイーツ倶楽部の部長の福田屋さんが蕎麦打ち道具を買ったということを耳にして、知事公認茨城大使の私としてはいてもたってもいられなくなり茨城の新蕎麦粉で初打ちしましょう!とそば粉の闇取引をしたことから始まったのであーる。

そば粉を買ったものの打ち方が分からない・・・と口では言いながら、「面倒臭い」と念仏のように唱える心の声を聴いた私は・・・自ら蕎麦打ちをして、打ちたての美味しさを知ってもらえれば、面倒くさがりの部長でも蕎麦打ちするのではないかと名案を思い付き今回のツーリングを実施するに至ったのである。(残念ながら諸事情により部長は欠席)

しかしコロナ禍の影響で蕎麦打ち体験ができるお店がほぼ休業中。知事公認茨城大使の伝手でリサーチしても結局見つからず、せめて打ちたての新蕎麦を楽しんでもらえたらと・・・当初の目的からは若干ズレてしまいましたが、この時期の新蕎麦は格別な風味があるので、では美味しい蕎麦を食べに行きましょうと相成りました。


世間では自粛ムードが漂い始めていますが、政府は真逆の経済優先政策を進めていますので、しっかりと感染予防をしながらの奥久慈完全制覇というコース設定で駆け抜けてきましたので奥久慈方面にドライブする際の参考になれば幸いです。



【コース概要】

土浦~フルーツライン~道祖神峠~ビーフライン~物産センター山桜(休憩)~ビーフライン~R118~豊年万作(伝説のアップルパイ購入)~アップルライン完全走破~そば処ますこ庵(ランチ)~R118~かわプラザ(ジェラート)~解散




・フルーツライン~ビーフライン~物産センター山桜

この区間のポイントのひとつ目は道祖神峠の登りはじめで道路を横切る排水溝に注意することです。排水溝は結構な段差があるので目に入ったら速度控えめがオススメです。
そしてもうひとつはK42からR355バイパスに左折したらナビを無視してR50を横切り笠間市総合公園脇でビーフライン入口に右折することです。ここを間違ってしまうとただの県道走りになってしまいます。



・物産センター山桜~大桂大橋~R118

物産センター山桜をビーフライン方向に道なりに進むだけなんですが、大桂大橋手前で左折と右折がありますので、ここを間違わなけれ橋を渡って丁字路を流れに任せて左折するだけなので迷うことはないでしょう。



・アップルライン

大子市内の渋滞回避用の生活道路も兼ねています。袋田の滝に行く際にR118の混雑回避でR293からアップルライン経由で袋田の滝に抜けられます。ただし距離的には相当な大回りになりますが走り好きの人には完全舗装及び全区間2車線アップダウン及び各種コーナーを備えた期待通りの広域農道となっています。
大子市内を避けるように回って前半と後半セクションに分かれているのが特徴です。



【豊年万作アップルパイ】

茨城県久慈郡大子町袋田169-3滝味の宿豊年万作駐車場内
開店9:00~売切れ次第終了

極上完熟の地元産奥久慈りんごを使い女将考案のレシピで作るアップルパイ。9時開店ですが9:10には第一陣が売り切れます。続々焼きますが焼きあがるのに15分ほどかかります。

この日到着時には第一陣が売り切れた直後。既に長蛇の列が出来ていましたが完売の声で行列が一瞬で消滅。15分待てば第二陣が登場するのを知っていた私は最後尾から一気に先頭2番目の絶好のポジションで繰り上げスタート(笑)



【そば処ますこ庵】

茨城県久慈郡大子町小生瀬2878-6

営業時間
11:30~14:30
17:00~19:00

定休日
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)

茨城産の常陸秋そばを石臼で自家製粉し、新鮮な天然水(秀明水)を使って蕎麦打ちを行います。ミネラル分が豊富な地元の天然水がそば粉に働き、コシが強く風味豊かな蕎麦に仕上がります。

この店のポイントは開店一巡目の入店です。開店30分前の到着で既に10名ほど並んでいました。運良く1巡目の入店しせいろと奥久慈しゃも丼をコール。入店順のオーダーではなく決まった順のオーダーですのでメニューを予習しておくことをオススメ。






蕎麦もしゃも丼も美味しく、あっという間に完食



本日の〆は~かわプラザです。

先ずはジェラートダブル。奥久慈りんごとミルクジェラートで2個分。



追加でパフェ(^^;



見事に3個のノルマ達成です(笑)



お付き合いいただいた皆様ありがとうございましたm(__)m




ブログ一覧 | 茨城県の魅力発信 | 日記
Posted at 2020/11/23 09:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

怪しいバス乗車
KP47さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年11月23日 10:04

ツーリングお疲れ様でした♪
北茨城の農道は楽しいワインディングが多く、走りごたえがありますね。
「そば処ますこ庵」は美味しそうで行ってみたいですね~!
コメントへの返答
2020年11月23日 17:09
こんばんは~
車好きにとっては常磐道不要なのが茨城県の良いところですね!
奥久慈に行くのなら常磐道よりビーフの方がなぜか早い(^^;
奥久慈方面の蕎麦屋はこの時期どこでも美味しいので安心して入れますよ!
奥久慈しゃもと同時に食べられるますこ庵はオススメです~
2020年11月23日 10:42
こんにちは😀

今回のブログは詳細なコース解説ですね(笑)
いやいや楽しいツーリングでした♬
先導&代表待ち等ありがとうございましたm(_ _)m

また宜しくお願い致します🙇
コメントへの返答
2020年11月23日 17:12
こんばんは~

昨日はお疲れさまでした!
主役不在という状態でのスタートとなりましたが、冬季は房総メインとなりますので次回は参加することでしょう(笑)
連休でペースカーが多少いましたが、美味しい食事で大満足でした!

こちらこそまた宜しくお願いします!!
2020年11月23日 11:30
こんにちは!

蕎麦打ち体験は出来ずに残念でしたがそれでもグルメと走りを満喫出来たようですね*\(^o^)/*

私はしばらく孫中心の生活でバダバタしながらも楽しんでます(^.^)




コメントへの返答
2020年11月23日 17:14
こんばんは~

一昨年の蕎麦打ちの感動が未だに忘れられません。あの手打ちの蕎麦は本当に美味しかったです!

しばらくそば道場は厳しいですが、食べることで応援したいです!

お孫さんと幸せそうでイイなあ~(*'▽')
2020年11月23日 11:52
おはようございます☀
しゃも丼気になります。
アップルパイもいい感じですね(^^)/
ご様子楽しく拝見させて頂きました👌
コメントへの返答
2020年11月23日 17:16
こんばんは~
またまたトムさんに宿題を出してしまいましたね~(笑)
トムさんの茨城の宿題回収ツーリングとかいかがでしょうか(笑)

次回はぜひご一緒しましょう!
2020年11月23日 12:03
こんにちは!
久慈ってひよっこの舞台の場所でしたっけ?
蕎麦大好きなので行ってみたいです。

感染拡大してますけど個人個人がしっかりと正しい対策すれば大丈夫だとは思います。心掛け次第だと思いますけどね。。
コメントへの返答
2020年11月23日 17:21
こんばんは~
ひよっこに舞台となった場所は実在はしませんが、恐らく奥久慈方面を想定したことは間違いないでしょう!
大子や金砂郷あたりの蕎麦屋でハズレはありませんので安心してお越しください!
茨城県もクラスターが発生していますが、それは特別地区のことで・・・あとは各々がしっかりと感染対策をすることが大切ですね!
2020年11月23日 12:06
こんにちは~♪
秋の北茨城紀行のようなプランニング、お疲れ様でした!✨
先日の下見が即座に生かされるのも流石の一言に尽きます(^O^)/
やはり気になるアップルパイとししゃも丼は美味そうです😋
スイーツもノルマ達成、完璧ですね🎵
コメントへの返答
2020年11月23日 17:24
こんばんは~
奥久慈方面にいくならここだよ~的な行程でした・・・もちろん、私達のように走ることに特化した人達専用コースですので一般の方が来たらクネクネアップダウンで不評であることは間違いなしです~ましてデートでこの道を選んだら直ぐフラれてしまいます(爆)

ダイエット中の私には厳しいノルマですが・・・部長不在でしたので頑張りましたよ(笑)
2020年11月23日 15:22
こんにちは。
アップルパイ10分で完売なんですね(汗。
改めてその人気に驚かされました。。
ただ15分で再登場とは勉強になります!。
同じ手を使うのが良さそうですね(ФωФ)。

コロナで年末の関西遠征が無くなり・・
新年は戚周りで袋田方面へも行く事にな
りそうなのでぜひ寄りたいと思います♫
コメントへの返答
2020年11月23日 17:28
こんばんは~
先週早速アヤカリ亭に行ってまいりました~インドカレーとも違う香辛料の効いた初体験のカレーでした!通います(笑)

アップルパイはオフシーズンの平日であれば並ばずに買うことができますが、ちょうど紅葉の季節だったこともあり混雑しています(^^;

続々焼きあがりますので開店時間前後で訪問するとスムーズに買えると思いますよ!
2020年11月23日 16:20
こんにちは😊

いつも素晴らしいツーリングプランありがとうございます!

結構楽しんできた茨城のつもりでしたが、まさかの

『ビーフライン』

を知らなかったとは🤩

これはもう、常磐道不要ですから〜

お蕎麦も凄く美味しかったですし、3年ほど前から食べたかったしゃも丼も!
しかも、『大名』しゃも丼まで食べられるとは思ってませんでした😍

懐しいみん友達さん達と走れて充実の1日でした、いつもありがとうございます。
コメントへの返答
2020年11月23日 17:37
こんばんは~

今回のコース設定を喜んでいただけたようで何よりです!
ビーフラインやアップルラインはナビでは設定されない道路のようで知らないと走らない広域農道ですね。この道を知ってしまうと奥久慈方面に行くのが楽しくて仕方なくなりますよ~

濃厚な脂が特徴の奥久慈しゃもはクセになるでしょ?特に今回は蕎麦屋の出汁の効いた大名しゃも丼でしたので何とも奥深い味でした!

今回走った道路は観光道路ではないので速い車に道を譲るというような文化は根付いていないので生活者優先となってしまいますが、それでもオフシーズンであれば土日も空いています。

ビーフ・アップルラインの人気が出てしまうと困るのでユーチューブアップする際はバズらないように少し雑な動画でお願いします(笑)

また行きましょう!!
2020年11月23日 17:49
こんばんは~♪
昨日は、お疲れ様でした!
取り仕切り、先導ご苦労様でしたm(__)m
仕事のストレス、年内に走れるかどうかの制限、
大使ご推薦のお蕎麦&奥久慈しゃも丼食べたーい(笑)
ということで参加させて頂きました(^^;)
急遽、主役(部長)不在となったことは残念でしたが、
走れて(そこそこ)、蕎麦にしゃも丼、そしてスイーツと
フルスペックでツーリングを楽しめました(#^.^#)
また、行きましょうね(^_-)-☆

最後にブログの「完食」・・・違和感あるなぁ(爆)
ダイエットもほどほどにね(笑)
コメントへの返答
2020年11月24日 6:30
おはようございます!
そろそろ冬の足音も聞こえ始めていますので、今回走れたことはグッドタイミングだったのではないでしょうか?
目的のアップルパイもスムーズに購入することが出来ましたし蕎麦だけでなくしゃも丼も食することが出来たし・・・きっちりノルマもこなすことができたし・・・なんかやり遂げた感で帰宅したら直ぐ寝ちゃいました(笑)

完食の秘密は写真にあり!!
なぜか梅干しの種が2つある(爆)
2020年11月23日 19:10
昨日は失礼しました💦
また、アポーパイ&⛳ボールのお土産ありがとうございます🙇
ブログの詳細なコース説明と、昨夜、Aさんの報告で走った気にはなりました😅
行けなかった悔しさの方が上回りましたけど💦
個人的にもアップルラインは未体験だと思いますのでリベンジ必至です😅
イヤ~、やっぱり茨城県は47位のままがイイなぁ😁
コメントへの返答
2020年11月24日 6:36
おはようございます!
部長不参加は非常に寂しかったですが、それを埋める程あるごるさんが頑張ってましたよ~(笑)
茨城大好きな部長のために知事公認茨城大使よりささやかなお礼でございますm(__)m
比較的温暖な茨城県ですので1-2月の本当に寒いとき以外は走れますので、いつでもお付き合いします!
47位じゃダメなんですか~って言わせます(笑)
2020年11月23日 23:58
こんばんは!
あー、茨城グルメツアーいいですね!
もう、しばらくご無沙汰なので、、、というか、愛知からはさすがにw
なので、こうして、ブログで楽しませてもらっています。

しかし、茨城って近かったのにこんなに知らなかったんだなと思う事ばかり。
世の中の人もこういう魅力がわからないから、魅力度ランキングが下位なのですね。(今年はお隣の栃木がビリのようで)
コメントへの返答
2020年11月24日 6:45
おはようございます!
まだまだ紹介しきれていない茨城県のグルメシリーズ・・・
今、私がイチバン推したいグルメは飯村牛です!市場には出回ることなく一部の飲食店のみで提供されています。
先日、ワルさんが来県の際に飯村牛を提供できるレストランでビーフシチューを食べていただいたのですが、グルメのワルさんも、う~んと舌を唸らせてインしたよ(笑)
栃木県人は茨城42位に大ブーイングですが、世間の人が知らない魅力を知っているのもイイもんですよ~(笑)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation