• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月04日

【考察】ガソリン車の未来




「あのフェラーリローマは2020年式だね~」

目の前をヒュ~ンという高周波音だけを残し通り過ぎる・・・

「このモーター音はデンソー製だね~」



これは2050年のある日の大黒PAでのワンシーンである。







おはようございます。

10月26日菅総理大臣は所信表明演説で日本政府として初めて2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にするとの政策目標を表明したのは記憶に新しい。

10/26所信表明演説(首相官邸)

世界的なカーボンニュートラルの流れは加速しつつあり、その流れに従った形になるが、ガソリン車を愛して止まない私達にとっては「いつまで乗れるのか?」というところに集約されるのではないだろうか?

では主な国のガソリン車・ハイブリッド車の今後の規制についてみていこう。

※欧州・米国では都市ごとに細かい規制があるが国全体としての規制

【中国】

ハイブリッドを含むガソリン車の新車販売禁止 2040年

【アメリカ】

ハイブリッドを含むガソリン車の新車販売禁止 2035年

【ドイツ】

ハイブリッドを含むガソリン車の新車販売禁止 2030年

【イギリス】

ガソリン車の新車販売禁止 2030年
ハイブリッド車の新車販売禁止 2035年

【関連ニュース】

30年代ガソリン新車販売禁止


各国もカーボンニュートラルに向けてのガソリン車の販売禁止としている訳で、自動車の製造が世界サプライチェーン化している状況の中では日本だけがガソリン車の製造を続けることはできないと思われるので欧州とほぼ同時期にガソリン車の製造が終焉する流れとなることでしょう。

自動車の耐用年数を15年と考えるとガソリン車の製造は2035年前後で終焉する可能性が高くなると考えます。自動車関連のインフラも2035年を境に大きく変化し、ガソリンスタンドが徐々に消え廃墟化するか、またはメンテナンスステーション等に業態を変えていくことになるのでしょう。

すると普段の生活でガソリン車を所有することが非常に不便になりガソリン車のマイノリティ化が加速し2050年を待たず不動のアートとして取引される車のみを残すだけになるのだろうか・・・

10年後自動車の価格は5分の1に?

私は今後EV化の流れを左右するのは電動ユニットとバッテリーのコストだと思いっていますが、上記リンクの通り日本電産CEOの発言でユニットとバッテリーの価格の下値余地が相当高いことを確信しました。生粋のマニア達の間ではパワーユニットを電動ユニットに置き換えるモディファイが流行りだすのも2030年代半ばのこの頃でしょう。特に2020年代に販売されたガソリン車のシャーシーは完成度が高く人気となるでしょう。エグゾーストサウンドこそ電動の高周波音に変わってしまうが当時の外観はそのままに乗るのがこの時代の車好きの拘りになるでしょう・・・なんて家電化してしまう自動車とは別の世界があっても良いと思うのである。


ガソリン車全廃の2050年は果たしてどんな社会になっているのか・・・?


私はきっと車の運転から卒業しているでしょうが・・・消えゆく運命のガソリン車で来年も駆け抜けようと思います。





※内容はあくまで個人的な想像や意見ですのでご了承下さい。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/04 10:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

一撃
バーバンさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2020年12月4日 10:49
こんにちは(^O^)/
エンジンの振動や鼓動に憧れておりましたが今後はモータ音や静かさに憧れて行くのでしょうか…😅
コメントへの返答
2020年12月4日 12:10
こんにちは~
電動パワーユニットから本当に音が出るかは分かりませんが、そのくらいは夢みたいと思います。
実際には純粋なガソリンエンジンは次が最後かもしれませんよ😅
2020年12月4日 10:50
全く問題ありません😙 その頃ワタシの乗っている車は車椅子ですので・・・
コメントへの返答
2020年12月4日 12:11
同じく私も車椅子かなあ~キャスター付きのベッドの上に居ないことを祈りたいです😭
2020年12月4日 11:14
2050年、おそらく生きてないと思いますので逃げ切れそうです♪(^ ^)v
コメントへの返答
2020年12月4日 12:14
2050年を待たず電動化の波に飲み込まれてしまうかも😅
そのときはあの世で一緒に走ろうね(笑)
2020年12月4日 11:25

私も2050年なんて絶対に生きていないので
生きてる間はCo2を一杯出す車で人生を
謳歌したいと思います。 
           from 環境非国民?
コメントへの返答
2020年12月4日 12:16
こんにちは~
私も非国民と言われてもイイ~2050年を前に引退しますので、せめて今だけはCO2を撒き散らします😅

from 知事公認茨城大使(笑)
2020年12月4日 11:29
2050年→とうにこの世から消え失せていますw。
なので、何ら心配はしていません。笑。
コメントへの返答
2020年12月4日 12:18
人間の寿命が200才となる時代になってました😅
その時はEVで走りましょう(笑)
2020年12月4日 11:58
体力考えると、速い車に乗れるのも残すところ10年ぐらいでしょうか!
次はガソリン車として果たしてその先は・・
コメントへの返答
2020年12月5日 8:33
おはようございます。
同じく、10年後はマイペースでまったり走るようになると予想。
ハイパワーの純ガソリン車を新車で買えるのは実はあと数年の可能性は大いにありますね😅
2020年12月4日 12:03
日本の技術力なら
電気になっても問題はないでしょう
子供の頃に予想していたモノより
魅力的なクルマは出てこないでしょうね
まぁ、今のうちに楽しんで
老後は「あの頃のクルマは最高だったぞぉ~」って自慢したいですね(^o^)v
コメントへの返答
2020年12月5日 8:37
おはようございます。
日本の技術力でEVでも魅力的な車は出てくることでしょう。
純ガソリン車では音や振動と言った部分がアドレナリンを放出させますがモーターではそれが無いので、加速Gがそれに変わるのかなあ😅
30年後に生き残ったスイーツクラブメンバーでオフ会したいね(爆)
2020年12月4日 13:33
こんにちは。
次の脚に新型ノートも候補なんですが、
e-POWERも発電にガソリン使うので
いずれ絶滅する運命なんでしょうね・・。

しかしリッター数キロに乗っている者
として肩身が狭くなる話題です(汗。。
いずれ・・走っているだけで石を投げら
れる時代が来るのカモA( ̄▽ ̄;;ゞ(あせ
コメントへの返答
2020年12月5日 8:43
おはようございます。
昨日も小泉環境大臣が一歩踏み込んだ発言をし出しました。
15年後の2035年にはハイブリッドを含むガソリン車の販売禁止は既定路線という事でしょうか。
もしかしたら純粋なガソリン車に乗っていると暴走族扱いされて、コンビニや主だった駐車場への乗り入れを拒否される時代も来るかも知れませんよ😅
ランボルギーニは真っ先に狙われそうですね(笑)
2020年12月4日 15:56
何で、何で???
30年後はみんな乗ってないの???
私はバリバリ箱根を走ってると思う(爆!
しかも、どんなに非難されようとも二酸化炭素をまき散らして(笑)
コメントへの返答
2020年12月5日 8:46
おはようございます。
マルゴーさん、若返りの秘薬でも発明されたら箱根にお付き合いさせていただきますね(笑)
電動車椅子では箱根の山は厳し過ぎる😭
2020年12月4日 17:16
あ~!!
ツマンナイ💦
可能な限り五月蠅い、環境に悪いけど楽しいクルマに乗っておこうっと(笑)
コメントへの返答
2020年12月5日 8:49
おはようございます。
ツマンナイと言っていた部長が5年後にクラブ員で初のEV購入とかやめてくださいね(爆)
まあ部長の場合、EVでもアクラポ疑似サウンドを奏でていそうですが🤣🤣🤣
2020年12月4日 17:25
こんばんは^ ^

確実にクルマは電動化しますね
間違いなく個体電池で容量・温度管理・が楽になり安全性も高まりコスト予想も5年後に今の4割と言われているので、今はじっくり静観しその時が来たらまたお気に入りのクルマを買えば良いと思います。
2035年になれば生きていたらクルマに「市民病院」って言ったら自動運転です連れて行ってくれるでしょう(笑)

まだあと10年くらいは運転が楽しめるかなぁ
と希望を持って生きていきます😁
日本はEVで遅れをとっているとか言われてますげと、全然心配していません。

前にブログでEQC400で全開加速した事を書きましたが、「新しい時代が来るなァ」と感じました!
あれがもっと安いコストで楽しめるなら、それはそれでイイと思います😙
コメントへの返答
2020年12月7日 9:53
おはようございます!

今は未だガソリン車を楽しむとして・・・最近、EVに対して悲観的な感情が減りつつあります。もちろん排気音や振動などガソリン車で重要視していた部分がなくなるのは非常に寂しい限りですが、走ったり曲がったり運転する楽しさは変わらない、いやむしろパワーユニットが低重心化されるので走りについてはガソリン車が及ばないのではないかとさえ考えてしまいます。
EVについてはライダーさんと同じく、いずれその時が来てから購入すれば良いですので、ガソリン車の限られた時間を楽しみたいと思います。
と言うことで純粋なガソリン車(ハイブリッドを除く)を物理的に買えるのは次の車が最後のような気がします。買いたくてもメーカーのラインナップから消えてしまうでしょう(^^;

C63クラスのハイパワー車が500万円以下で買えるのであれば喜んで受け入れたいです!!
2020年12月4日 18:07
我が家の大食いなあの人は、そのうちお食事できるガソリン⛽️スタンドがなくなってしまうのでしょうかね〜
2050年は、ワタクシも引退もしくは、介護施設に入所しているかもですが…😅
コメントへの返答
2020年12月5日 9:24
おはようございます🎵
大丈夫です❗汁子さんは保存車両に認定されて、モーターユニットに換装されて永遠に走り続けますから~
問題はドライバーですね😅
人間用の電動ユニットが出来たりして(笑)
2020年12月4日 21:10
こんばんは😃
限られているからこそ
余計に楽しめる
そんな気がします🤗
30年後…クルマの運転はおろか
生きてはいないでしょう😅
でも、ガソリン車の良さをきっと噛み締めて
あの世で爆走してるでしょうね(笑)
コメントへの返答
2020年12月5日 9:27
ここで宣言しておきます❗

あるごるさんは永遠なり~~~❗❗

私は30年後はあの世ですが、あるごるさんは未だ現役でしょう(笑)
あの世で部長と爆食いしながら走ってますので、のんびり来て下さいね🤣🤣🤣
2020年12月4日 21:46
こんばんは~
将来、EVカーの時代になれば、blogにも書いた去年の福岡モーターショーでトヨタが提案したAR付きEVのe-Racerのようなクルマが出現し、例えば創作エキゾーストや4Dによる振動や熱を疑似的に再現できたりとか、様々なアイデアが出て来てそれはそれで受け入れたいと思ってます。
走りの良し悪しの優劣は、ガソリンでもEVでもハンドリングの気持ち良さという点に変わりは無さそうな気がしてますが、どうでしょう?(^^;)
コメントへの返答
2020年12月5日 9:54
こんにちは~
恐らくですが、政府とメーカーが本気でEVに動き出したら2035年を待たずしてガソリン車はほぼ消滅してしまうと思っています。人間は変化を嫌うので頭では分かっているものの受け入れないフリをしているだけでしょう。
実際、EVしか買うことが出来なければEVでツーリングを楽しんでいること間違い無しです(笑)
疑似サウンドや振動はEV社会を受け入れがたいと思い込んでいる世代のための変革期のアイデアでそれも何れ消え行くことになるのでしょうか?
2050年、私がこの世にいる可能性は45%(爆)
2020年12月4日 22:00
こんばんは。
移動手段としてのガソリン車の役割は、恐らく2030年とかまで
持たないのではないかと思っています。
と言うのも、各国カーボンニュートラルに掛ける労力がハンパ無く、
バッテリーの価格の低下や電気自動車や水素自動車のインフラ整備も
加速度的に進むと思います。
きっとどれだけ前倒しするかが今後の競争となりますので。
私の場合も歳も歳なので、次の車が趣味車としての純粋なガソリン
エンジンは最後かなぁ、と考えています。
何にしようかな~♪
コメントへの返答
2020年12月5日 10:04
ともひろさん、おはようございます❗
移動手段として←ガツンと心に響きました。確かにカーボンニュートラルを目指している現在、純ガソリン車を敢えて選択するのは趣味性の高い車のみになるのは自然の流れですかね😅
私もともひろさんと同じくそれなりの歳なので(笑)、次の箱替えが純ガソリン車を買える最後の可能性が濃厚です。
となれば、納得できる車を選びたいですよね~
私も何にしようかなあ~🎵(笑)
2020年12月5日 8:04
ぬおおおおお~(^O^)

電気自動車も一家に一台に
なってきますでしょうね
自宅や職場の非常用電源としても
使えるとうれしいです(^^ゞ

ガソリンエンジンは
やっぱり楽しいですよね~
直6の高音の鳴きは
たまらんです(*^^)v

そして冒頭のフェラーリローマ・・
再来週に試乗会
行ってきます(@_@)vウヒョヒョ

コメントへの返答
2020年12月5日 10:12
おはようございます❗

車と家のセット販売なんてのも始まるかも知れませんよ(笑)
駐車場に置くと自動的に充電が始まり、停電が発生すると自動で車が蓄電池として機能する・・・リアルにありそうですよ🎵

次期Cクラスの最強モデルが4気筒でほぼ決まりっぽいのでメルセデスも一気にEVへシフトする可能性がありますね~Eクラスも同様の流れになるのは自然な流れかと思いますので、E53が最後の直6という事だってあり得ますよ🎵

フェラーリローマの試乗チケット当選したんですね~
私は外れたので縁がなかったものと諦めました😭

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation