• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

KJ閣下を囲む会(浜松オフ)

KJ閣下を囲む会(浜松オフ)こんにちは〜♪
今年もKJ閣下を囲む会に参加させていただきました。
西と東より浜松で集うこの会は普段中々会えないみん友さんとお会いできる絶好のチャンスで毎年楽しみにしているイベントとなっています。

小学校の遠足ではないですが眠れない注意報が発令され、ナイターテニスで疲れて寝る作戦を決行したものの失敗してしまい早目に自宅を出発しました。

首都高が渋滞する前に抜けられ富士市には早朝到着したので純喫茶のモーニングでリセットしました。







この日の天候は薄曇りで富士山はクッキリはしていませんが凛々しい姿はかろうじて確認出来ました🗻






朝食はしっかり食べるように心がけているので純喫茶のモーニングだけではお腹が満たされなかったこともあり富士川の河川敷でこの日2回目の朝食を食べようと富士市内のホロホロさんでパンを購入しました。

富士川河川敷に着くとコーヒーを買い忘れたことに気付き試しにUberを頼んでみました。30分でデリバリー可能ということだったので新幹線の写真を撮りながら待っていると・・・



↓富士川橋梁を通過する新幹線の下には微かに富士山を確認することが出来ます🗻

そして暫くすると来ました、Uberコニ💕

ライブキッチンで漫談のサービス付きです💕

代金は新幹線コラボ撮影でお支払いさせていただきました🙇

続いて予約していたランチに向かいます。オモウマイ店に認定されている「なすび総本店」さんの海老フライ御膳が目的です💦

東方面からお友達と合流しいざチェックイン。



海老フライの長さは36cm。茨城の大海老フライは伸ばしてフライにするタイプですが、こちらは合体させて成形するタイプでした💕

上から吊るされたその海老フライのインパクトに口がポカ~ンと空いてしまいました(笑)
勿論ですが1本で腹パンでした😆

腹ごなしで久能山に行って大御所様をお参りすることにしました。
参道の一帯はイチゴで溢れていて腹パンにも関わらず濃厚いちごジュースに手を出してしまいました🍓
他にも美味しそうなモノがたくさん並んでいましたが流石にギブアップです💦







参拝を終え浜松に向かいます。
ホテルで皆様と再会し挨拶も束の間でまつもとフルーツに福タクシーで向かいます。はいワンメーター10000ペリカです😌

私はデコポンのパフェをいただきました👌

一旦ホテルに戻りKJ閣下と再会です💕

KJ閣下を囲み楽しい時間が過ぎていきます。

あれだけ食べたのに・・・
1年ぶりの再会で話は尽きません。
酒も進めば分解酵素の少ない私はダウン寸前💦





とは言え酔っ払いながらも出世街道を進みKJ閣下御用達のBARで2次会をしました。出世街道まっしぐらに進んだ後は写真も記憶もありませんでした😆



さて翌日・・・
長くなったので第2部に繋げたいところですが、私は加茂さんで鰻を食べた後は帰るだけなのでもう少しお付き合いください🙏

今回宿泊したホテルはグランドホテル浜松です。実はこのホテルの朝食のオムレツが大好きなんです。朝食付きは今回の参加メンバーで私だけでした💦
レストラン開店時間に行くと既に大陸の旅行客で大混雑。一番奥のテーブルを何とか確保してライブキッチンのオムレツに並びます。10分ほど並びオムレツゲット〜💕
一旦テーブルに置きにいくと大陸の方が勝手に相席しているし💦混んでいるから仕方ないですね〜と譲り合いの精神に徹し、オムレツ置いてからアッポージュースとコーヒーを取って戻ってくると・・・
あれ?私のオムレツがない💦
と思ったら相席のオッサンがオムレツ食べてるじゃないかあ😆
恐るべしです😅


そんなアクシデントにはめげずメンバーの待つ加茂に向かいます。
無事に1番札をゲットしたので、開店時間までカフェでおしゃべりタイムです☕

昨年もお邪魔した「なつめ」さんはサイフォンで抽出する本格派です。アイスコーヒーは氷もコーヒーという拘り様です💕私はアイスコーヒーにしました☕







お話しているとあっという間に時間は過ぎ加茂に戻ります。

1年ぶりの再会の鰻重は絶品でした。
ちなみに〜山椒は鰻と御飯の間に振りました。これは赤ん坊の頃から母乳の代わりに鰻を吸っていたというまるさんからのアドバイスです👌



他のメンバーはもう一泊ありますが私は日曜日に予定があったためこちらで皆様と別れ帰路につこうと思います。
しかし午後の早い時間にも関わらず大渋滞が始まっていたので寄り道しながら渋滞の解消待ちをすることにしました。
さて、どこに行こうかなあ🤔
よし、月に行ってみるかあ🌛

↓月は意外と近かったです。月の様子は行った人のみぞ知る。

渋滞を確認すると変化なし。
ゆっくり温泉で疲れを取ってから帰る作戦に変更しました。
奥大井方面に向かうとカシュウ財閥の保養所である梅ヶ島温泉の標識が出てきましたが、秘境中の秘境の口坂本温泉に行くことにしました。

道が狭く離合できるポイントが限られていて対向車が来ないことを祈りながら進みますが数回バックしたりして15km進むのに1時間もかかってしまいました💦

温泉の入り口は交互通行用の信号がありました。

念願の口坂本温泉到着しました💦

熊本の菊池温泉に似ている泉質はお湯がゼリー状に掴めるタイプです。湯船に浸かるとローションの様にヌルヌルになります。美人の湯と呼ぶことに偽りはありませんでした♨

奥大井湖上駅まであと30kmなので思い切って行ってみることにしました。
大井川鉄道井川線の最終列車は発車してしまったので橋の上を通過する列車を見ることは出来ませんが、それでもザ絶景を見ることが出来ました。来て良かった〜💕

大満足したので帰ることに。
すると井川線の車両基地と吊り橋があったので見学することにしました。
吊り橋を渡ると列車基地にショートカット出来そうだったのですが渡り初めて3メートルほど進んだ所で高所恐怖症だったことに気付き生まれたての子鹿の様になってしまいました😆

遠回りして吊り橋を横目に平行する自動車用の橋からちっこいプジョーを撮影したり楽しみました。
ちなみに〜両国吊橋という名称でした。








私が高速に乗る頃は渋滞も引き始めスムーズに帰宅出来ました。

現地の諸々手配いただいたKJ閣下をはじめ幹事のまるさん、そして参加の皆様この場をお借りして御礼申し上げます🙇

長文お付き合いいただきありがとうございました🙇
Posted at 2025/04/20 21:52:26 | コメント(20) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

桜2025🌸&福味紀行少々

桜2025🌸&福味紀行少々皆様にとって2025年の花見はいかがだったでしょうか?
私は2週にわたり桜を楽しんできましたので福味紀行を交えながら記録を残したいと思います。

4/5(土)

日脚が伸び5時を過ぎると東の空が朱色に染まり、ミラー越しに見るその光景は自分の走った軌跡に続く。


そんな土曜日に児玉千本桜に行ってきました🌸
写真の桜はご覧の通り五分咲きですが、それでもお仲間が集まれば笑顔は満開となります。

先日納車されたばかりの8カブのdadarokoさん。


992GTSが板についてきたpinkberryさん。




ベリーの森10週連続記録更新中のblackberryさん。


G型M3のlinさん。


私のM4





今度は満開のタイミングで訪れたいと決意し飛行機雲に導かれるまま長瀞方面に向かうと阿左美冷蔵に到着。


参道に咲く桜はやはり5分咲きでした💦


阿左美冷蔵さんは1890年創業の天然氷蔵元が作るかき氷のお店。秘伝みつは古来より食べられてきた天然氷を最大限に引き出す甘さ控えめ素朴な味わい。


インスパイア系のかき氷と対極に位置する氷がメインのシンプルイズベストタイプ。美味しゅうございました🙏


氷で冷えたので体温リセットでラーメン屋さんへGO!


amggtsさんオススメの「奥我」


1番人気の担々麺と水餃子をオーダー。今まで食べてきた担々麺とは少し違いコクがあるが何故か後味スッキリ。スープまで飲み干してしまいました😆ひき肉の代わりにおからが使われていてヘルシーでした。


水餃子は四川飯店で食べるような山椒の効いた本格的味わい。うまし。



食後はアミューズパークに移動しメンバーで歓談タイム。




帰り際に肉の味噌漬けを購入しこの日のディナーにしました🍴


翌日の日曜日はエスニック情緒漂う常総市の亀仙人街でスリランカ料理のランディワさんへ。


土日はランチバフェがリーズナブルに食べられます。




辛めの料理が多いので好き嫌い分かれそうですがハウスジャワカレー辛口食べる人はスイートスポットだと思います👌



4/12(土)

先日の5分咲きの桜のリベンジも兼ねて満開の富士霊園へ。土曜日はテニスデイですがタイミング良く中止となりリベンジチャンスをいただくことに。

7時の開門に合わせて富士の麓に向かうと偶然黄色いマシンと遭遇。富士山と桜と黄色い菜の花と青い空の春の四重奏の完成。






富士霊園に向かうと既に門の前に車の行列が出来ており7時過ぎになると開門し、一斉に霊園内に流れ込み各々思い思いの場所で撮影を始めました。
















久しぶりに再会したみん友さんやインスタフォロアーさんと挨拶したり楽しすぎるお花見となりました🌸



ここで一旦散会となりましたが有志で富士山を登ることに。
先ほどまで雲ひとつない青空だったが富士山のご機嫌は変わりやすく雲の中へ姿を消してしまう。




雲が無ければ宝永火口が目の前に現れる筈だったが富士霊園での満開の桜を見れたことに感謝して静かに山を下りることにしました。




健康診断を間近に控えるblackberryさんの希望もあり蕎麦を食べに行くことに。

koniさんがリサーチした蕎林さんに向かうと、そこにはスーパーカーでは絶対たどり着けない蕎麦屋さんがひっそりと佇んでいた。






忽然と現れた蕎麦屋さんのオーラに優良店であることを確信すると奥の座敷に通され、奮闘するじいちゃんの蕎麦打ちを待ちます。


ひとくち蕎麦を啜っても誰も言葉を発しません。美味しいモノを食べると声が出ないんです。啜る音だけが響き渡るが私にはそれが「美味しいね」に聞こえてきました。




ここで皆様とお別れし途中「道志の湯」で眠気をさましてから帰宅の途につきました。







翌日日曜日の本日は怪しい店を発見したのでdadarokoさんに伝えると以前から突撃したかったと帯同理由が成立し同時潜入すると、まあちゃさんがサプライズ参戦。

トルコ料理のSKY CAFE AND RESTART
朝6時から午後3時までモーニングバフェ食べ放題2000円。
10:00集合で空いているかと思いきや店内大混雑で激狭。料理を取りに行くのもイスとテーブルの隙間がギリギリと言うか他のお客さまにアスコが当たってしまいます😆

*アスコ→膨れたお腹ですからね。

この品数ぜんぶ食べられないよね😆
ブログを書いている夜になっても腹が空きませんでした💦
日本語がイマイチ通じずジェスチャーで会話(笑)
もちろん何の料理か分かりません、美味しいですが(笑)


店内混雑していたので直ぐ隣のコンビニに移動してコーヒーのみながら歓談タイム。貴重な情報交換をさせていただきました😌



2週にわたる桜ハントと福味紀行、お付き合いいただいた皆様ありがとうございました🙇

来年も素敵なサクラに会えますように🙏

(完)



Posted at 2025/04/13 19:10:37 | コメント(19) | トラックバック(0)
2025年04月03日 イイね!

ニューオータニ東京スーパースイーツバフェ🍓

ニューオータニ東京スーパースイーツバフェ🍓今年のイチゴシーズンもそろそろ終盤戦になりましたが、皆様にとって今年のイチゴはいかがだったでしょうか?

毎年新しい品種が登場してイチゴフリークとしてはとても喜ばしい限りです😌

知事公認茨城大使として多少忖度はありますが「いばらキッス」の今年の酸味と甘さのバランスが絶妙でナンバーワンの称号を与えたいです👌

さてシーズン終盤戦と言うことでニューオータニ東京のスーパースイーツバフェ2025に行ってイチゴシーズンを締めて来ました✌️

ホテル地下駐車場に入ると・・・

大先生の車を発見。トナラー発動です😂



システムは90分1本勝負〜延長なしです💦



先ずは全体のラインナップを確認してウォーミングアップ完了。



第1ラウンドはあまおうショートをセンターに配置してハンバーガーと各種サンドイッチを散りばめたランチプレートはドロー。



第2ラウンドはビーフシチューとシンガポール系中華で茶色攻撃ですが、シンガポール系国際ロマンス詐欺にはめちゃ強くストレート強襲でダウンを奪い10対8で私が優勢。



第3ラウンドはあまおうのボディブローが効き始めましたがゴングに救われました。8対10で先ほどのダウンが帳消しになりました💦

残りは30分。



第4ラウンド開始早々こちら全く動けません。スイーツを見つめるだけで時間が過ぎていきます😆

ここでタオルが投げ入れられました😆



数年前まで大食いを自負していましたが、もう大食いは名乗れません😅



花見に不向きな天気が続いていますが庭園を軽く散歩して解散しました。





帰り際に丸の内と隅田川沿いの桜をチェックして帰路につきました。















やはり桜には青い空が似合いますね💦

最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇


Posted at 2025/04/03 16:44:00 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!本日はM4の1周年記念日です😌





前車Z4(G29)がとても気に入っていたので乗換えは全く考えていませんでしたが、ディラー担当者の熱意に御縁を感じ乗換えることになったのです。





乗換え当初はZ4のお気に入りポイントと比較ばかりしてM4のネガティブポイント(車重、デザインetc)が余計に気になってしまいましたが、乗換えたのも何かの御縁と信じ今はM4ライフを満喫中です。





今となっては賛否両論話題になったフロントフェイスはかなり迫力があり尖った個性となってお気に入りポイントになっていたりします💦Mモデルならではのワイドボディや野太いエグゾーストと相まって街中では強い視線を感じます。承認欲求は強くは無いものの自分の所有するアイテムに熱い視線が注がれれば漢として嬉しいモノです😌





経済的な部分で言うとハイパワーながら中々重いマシンですのでタイヤの交換サイクルは短くメンテナンス費用もそれなりにかかります。BSIにより5年間は免除されている部分もあり税金とガソリン代とタイヤ代だけ負担すれば維持出来ますので、あと4年間M4ライフを楽しもうと思っています✌️














この1年間M4を通じてオンオフ多くの方々と楽しい時間を過ごしてきました。この場をお借りして御礼申し上げます🙇

どうぞ引き続き宜しくお願いします👍



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/03/29 10:02:09 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年03月27日 イイね!

星降るストロベリータワー🍓

星降るストロベリータワー🍓遡ること24時間前、インスタを見ていると高さ40cmのいちごパフェの画像が目に飛び込んできた😍

これは何としてでも食べたいと思いネットで確認すると既に今シーズンの予約は終了していたのだ。

根拠は無いが幸運が降り注いでいる今ならば食べらる様な気がしてタッグを組むパートナーを探すことにした。

ど平日の木曜日にいちごパフェに釣られる人などいるものかと自問自答しながら、テニス部の後輩のヤンキーギャルにいちごパフェの写真を見せると直ぐに食いついてきた😆

こうしてタッグを組むことになったものの、いちごパフェを予約出来た訳では無いので不安に襲われる💦

ギャルとはいえチャンプロードが愛読書の生粋のヤンキーである。もしいちごパフェが食べられないとなれば仲間を引き連れて夜襲だってあり得る話だ。

そんなことを考えながら眠れぬ夜を過ごし朝を迎えた。

会社には体調不良で休む旨を伝え、香取市のTHE FARM CAFEに向かった。




席の予約は11:30だったが胸騒ぎがして開店時間に入店すると何とラスイチの星降るストロベリータワーをゲットすることが出来たのだ😆


と言うことで無事に星降るストロベリータワーと御対面することになりました\(^o^)/













40cmの破壊力はボディブローの様に効いてきます😆





食後、平塚製菓でお菓子を買ってあげたらご機嫌のギャル(笑)
330円で大はしゃぎ〜ギャルは単純でイイネ👍





その後は香取神宮に本日の御礼で参拝しました🙏





境内の桜は2分咲きといったところ。















平日の倶楽部活動無事終了です👌

最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇

Posted at 2025/03/27 21:31:09 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation