• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

3Ddesign Z4M40i(G29)用マフラー 完成!!

こんにちは~

Z4納車から3週間が経とうとしていますが、納車前から一番最初にやりたかったマフラー交換をしてきました。装着したマフラーはBMWの国内チューナーの3Ddesign製。開発担当の遠藤氏の御協力でZ4M40i用のマフラーの認証を取得していただきました。





私の愛車が387ps仕様の初号機となったのは感無量でございます\(^-^)/





■3Ddesignでマフラー認証試験を行った経緯

元々Z4用のマフラーはラインナップされていましたが、2020年モデルよりエンジン形式が変更となり2019年モデル用のマフラーの再承認が必須であり装着が不可となっておりました。





そのような状況で3Ddesignの開発担当の遠藤氏に相談したところ、認証用の車両が無いので承認試験を受けることができず商品ラインナップから落ちているる・・・とのことでした。そこで私の車でマフラー開発及び認証試験を受けてはどうかと提案させていただきました。遠藤氏の快諾により2020年モデルのZ4M40iのマフラー開発&承認の話しが進み今回ラインナップに加わった次第です。基本的には340hp車両で開発したマフラーで、元々数値がギリギリだったため387hpの認証試験は相当苦労されたようです。

■3Ddesignを選択した理由

社外マフラーには海外メーカーと国内メーカーがあります。海外メーカー製品は国内メーカーのそれと比較して爆音になりがちです。海外メーカーの製品はEマーク(欧州連合指令適合品表示)さえ付いていれば車検適合になります。日本国内、EUそれぞれ厳しい計測基準と方法が設定されていますがEマーク付き商品の再検証は日本国内で行っていないようです。日本メーカーはしっかりと厳しい試験を受けて認証を受けるので実際の音量を規制値以下になるように制作されます。アクラポビッチの様な完成度の高いマフラーにも興味はありますが、オープンカーですので爆音にしてしまうと、ただでさえ車外の音が入りがちなのにマフラーの爆音で会話も弾まないドライブカーでは仕方ありませんからね。また、写真の通り3Dのロゴも立体刻印となっており、開発者の拘りを感じる商品です。



■国内認証試験メニュー(参考)

・加速騒音試験:時速50km/h で数十メートル定速走行からフル加速20メートル を計測 (通常4~5回)

・近接排気音試験:4350RPM を数十秒 維持して計測 (通常3~4回)

試験場所:静岡県裾野試験場

試験条件:テスト車両のタイヤはノーマル










私の場合、音量を求めているわけでなく、むしろ早朝スタートの際には静かに出ていきたいのでバルブ付きかつコンフォートモードでは音量低めでスポーツカーの証の4テールパイプにしたいというのが絶対条件ですが、そのニードに合致したのが3Ddesignのマフラーということになります。



テールパイプの形状はカーボンではなくステンレス剥き出しの4テール。ダークグレイのディフューザーから覗くシルバーのテールパイプがしっかりとスポーツカーを主張しておりZ4の後方からのルックスが更にブラッシュアップされ満足度の高いモディファイとなりました。



御協力いただいた3Ddesignの遠藤様には心から感謝申し上げたいです🙇
Posted at 2021/03/27 16:43:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW Z4(G29) | 日記
2021年03月09日 イイね!

今日は何の日?




皆さま、こんにちは~


今日は3月9日・・・感謝(サンキュー)の日ですね~


それと私にとってもうひとつ・・・Z4M40i納車と言うメモリアルデーとなりましたことを報告します。


どうぞ引き続き宜しくお願いしますm(__)m










愛車の紹介

Posted at 2021/03/09 14:29:39 | コメント(38) | トラックバック(0) | BMW Z4(G29) | 日記
2021年03月05日 イイね!

フロアマットぺらぺら問題(^^;





こんばんは~


先日、C43を引き渡しましたが、BMWのご厚意でZ4納車まで真っ赤な118dを借りている福です。





短い間ではありますがBMWの運転操作に慣れるのにちょうど良い機会だと思い積極的に乗っています。

早速気になることがいくつか見つかり対策を考え始めました。


まずはフロアマットがぺらぺらな件について・・・

BMWの場合はフロアマットは付属品として付いてくるようですが・・・ヒールパットがなくぺらぺらなため、運転席のマットが直ぐに傷みそうな予感がします。毛足も短いので汚れの吸着も悪そうな感じです。メルセデスも標準でマットは付属しますがC43の時はオプションの毛足長めのAMGフロアマットを装着していて高級感もあり汚れの吸着も非常に良くたいへん気に入っておりました。

そこで、今回はZ4用のフロアマットを純正以外で検討することにしました。

納車日も近付いてきたので、気になるフロアマットメーカーにサンプルを依頼し早速検討を始めました。(感想はあくまでも個人的な意見です。比較するものやマットに対する期待度で感じ方が変わることをご理解ください。)

まずは憧れのKARO



左から・・・

ウーリープライムダークグレー
クローネツイードボルドー
クエストウォームブラック



質感、肌触り、厚み・・・さすがKARO

どの商品もクオリティが高くAMGのオプションマットにも引けを取らない質感です。

続いてホッとフィールド



スタンダードモデルは・・・う~ん、BMW純正の同様ぺらぺら
毛足の長いシャギーブラック・・・事前リサーチで結構期待したんですが、毛が密集していないというか・・・何か違う

このくらい密集して欲しかった



ホットフィールドで気に入ったのがプロフォンドブラック



毛先の処理はKAROとは全く違うものですが、毛の密度や肌触り、高級感もあります。

さ~て悩みますね・・・あとはお値段次第ですかね。Z4は2シーターですのでセダンよりは圧倒的にリーズナブル。

KAROの価格帯は4~5万円、ホットフィールドは1万円前後。

あとホットフィールドの気に入ったプロンフォンドブラックをZ4で検索するとなぜか出てこない・・・メーカーに直ぐ問い合わせると、Z4はプロンフォンドブラックの設定がなく特注も不可とのことでした・・・型紙あるならすぐ作れるだろう???と素人考えで思うのですが、理由は良く分かりません(´;ω;`)

KAROが良いのは分かったけど・・・ホットフィールドの1万円を見ちゃうと5万円が手の届かないところに感じてしまうのでした・・・

ビーマーの皆さんは実際フロアマットどうしているのでしょうか?

ぜひ教えてくださいm(__)m

Posted at 2021/03/05 19:48:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW Z4(G29) | 日記

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation