• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

酸ヶ湯温泉1000人風呂日帰りの旅

酸ヶ湯温泉1000人風呂日帰りの旅ふと雪を見たくなりプジョーのキーを持ち北へ向うことにした。





現実にはスタッドレスを履いていないプジョーで雪国に向うことは出来ず、今回は旅せよ平日のキャッチコピーのキュンパスを使って出かけることにした。

キュンパスはJR東日本の企画きっぷでありJR東日本管内の新幹線を含む列車乗り放題出来るモノで1日タイプと2日タイプの2種類がある。今回は1日乗り放題(1万円)を使うことにした。

皆さんはこの1DAYパスを手にしたらどこに向うだろうか?
一般的にはとにかく遠くに始発で行きたいと思うようで、青森に最速で到達する「はやぶさ1号」に集中するという訳だ。

そんな「はやぶさ1号」争奪戦に勝利し青森行きのプラチナチケットを手にしながら流れるはやぶさ1号の車窓をぼんやり眺めていると、いつしか青森で過ごす8時間21分をどう使うか空想を膨らませているのであった。

(宇都宮付近)

(福島付近)

(盛岡付近)

(新青森到着直前)

(新青森から青森へ①)

(新青森から青森へ②)


青森駅を降りると見たことある人が・・・

何とみんカラ会で有名なHighwayDancerさんファミリーと遭遇。
斯々然々話しをすれば何と最終目的地も私と同じ酸ヶ湯ではないか。
旅は道連れの言葉に従い私が手配していたレンタカーで酸ヶ湯に向うことになった。







自宅を4:50に出発してからギリギリ乗換えの難関を乗り越えて無事に青森まで到達したのだが、途中で朝食など買う時間もなく先ずは腹ごしらえすることになり、私は丸青食堂へ、ハイダンさんは魚菜センターへ向かい後ほど再集合することになった。

青森駅前のアウガ地下へ向かうと活気のある市場が現れ丸青食堂を目指す。
限定50食の市場カレーを食べるためだ。そして津軽の郷土料理と言えばホタテの貝殻を鍋として使う貝焼き味噌だ。市場カレーとホタテがたっぷり入った貝焼き味噌を食べ青森の旅が始まったことを実感する。







青森ではヤクルトレディより雪印レディの方がメジャーである。この後ろ姿を見ると20年ほど前にこの地に単身赴任をしていた時の事を思い出す。



食後駅前に戻ると依然と大粒の雪が降り続いていたがレンタカーの手続きに向う。
気温はマイナス2-3度というところだが雪国ではなぜか寒く感じることはない。むしろ関東の1度よりは確実に体感温度は高い。



ハイダンさんファミリーは魚菜センターでのっけ丼を食べているようだがキュンパスの影響かはやぶさ1号から降り立ったゲストの動線が似ていて施設内は人集りとなっていた。



青森駅から酸ヶ湯までは20kmちょっとであるが酸ヶ湯が近付くと雪の降り方が急に変わり更に大粒の雪は溶けることなく積み上がっていくように感じた。





寒波襲来のニュースで必ずと言ってよいほど酸ヶ湯の積雪量が話題となるが駐車場からホテル入り口までの50メートルを歩くだけで頭の上に3cmほど雪が積もっていた。



ハイダンさんと私でちょうど1000人になるようなことはない平日の酸ヶ湯に入り湯治気分を味合う。







千人風呂で仕上がったふたりはロビーの椅子に座りながら、まったりと過ごす。日常の喧騒から離れた至高の時間である。





「事件です」と微かに聞こえたと思えば酸ヶ湯温泉旅館の前で阿部リポーターがテレビ中継をしていた。恐らく酸ヶ湯の積雪量が5メートルを超えた事を伝えているのであろう。



ハンドルをハイダンさんに預けると藤原拓海の助手席にいるかのような錯覚を覚える加齢なダウンヒルで青森市内を目指した。



今回の旅のもう一つの目的は万年豊作に変わる至高のアッポーパイを探すことである。
事前にリサーチしていたウィーン菓子シュトラウスとAファクトリーに行くが残念ながらどちらも売り切れで口にすることは出来なかった。







Aファクトリー内で2種類のアッポーパイを見つけた。特筆すべきはこのエリアのアッポーパイに入っているリンゴが美味しいことがこの上なしと言うこと。産地であるが故に贅沢にリンゴを選ぶことが出来るのであろう。



青森と言えばやはりホタテである。朝食で貝焼き味噌を食べているが単身赴任時代にお世話になった「おさない」でホタテフライを食べることにした。





早めの夕食済ませた後、私はハイダンさんファミリーと一旦離れ青森港周辺を散策した。









帰りの新幹線もハイダンさんファミリーと同じ列車だったので特に再集合を決めず流れに従うことにした。

往復1500km超えの日帰り旅行が寂しくも終わろうとしているが来年もキュンパスが実施されるのであればまた必ず買うだろう。

御一緒させていただいたハイダンさんファミリーを始め最後までお付き合いいただいた皆様に感謝申し上げます🙇

〜FIN〜
Posted at 2025/02/21 08:55:08 | コメント(17) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345 678
9 101112131415
16 17181920 2122
2324 25262728 

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation