• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

奥久慈のしゃもを求めて・・・





こんにちは~

知事公認 茨城大使のFUKUです🙇

昨日は県北で業務があったため、高速道路より快適な果物・牛ルートを利用して行って来ました。

早々に業務を終わらせ、未だ認知度の低いアップルロードを走ることにしました。

アップルロードは袋田の滝への渋滞迂回道路としての役割もあるため平日でも同業者以外の一般の方も結構利用しているので注意が必要です。





アップルロードは少々複雑で入り口こそ案内看板がありますが、何度か交差点を右左折しなければならず茨城大使の私ですら間違えてしまう初訪問者には優しくありません😅





アップルロードを昼までに駆け抜け豊年万作のアッポーパアイをゲットし奥久慈しゃものランチを食しホームタウンに戻る予定でスタート。

ここでみん友さんのブログを思い出し、先に奥久慈しゃもの親子丼を目指すことにしました。

が・・・・

休み(笑)




仕方ないので次の奥久慈しゃもの店へ

残念ながらこちらも休み・・・😅




気を取り直して先に豊年万作のアッポーパアイを買いに行くことにしました。





売り切れ!!( ; ロ)゚ ゚

この日は昼過ぎに売り切れたそうです。先に買いに来なかったことが悔やまれます。


何だかなあ・・・

13:30を過ぎランチ難民と化した私はR118を水戸方面に戻り、以前訪問した人懐こい御主人のお店に向かうことに・・・

営業中の札を確認し入店・・・



すると・・・

台風が過ぎ去った後のような店内で疲れきった御主人が・・・

「今日はもう勘弁してくれ~」

ランチが相当忙しかったことが伺えて茨城県の魅力度アップを確認できたことは喜ばしいことだが・・・人が捨てた饅頭でもがぶりつけそうな程の空腹に襲われ、先を急ぐことにした。

すると「しゃも」の看板が目に飛び込む。

もはや親子丼でなくてもしゃもにありつければ良いと訳の分からん方程式が降りてくる。


いける・・・


肉を買って自分で焼くかあ・・・





店内でスライスしてもらってコンビニでわさびと醤油を購入ししゃもの刺身で食らうことに・・・

しかしながら、店内を見渡しても声を張り上げても・・・誰もいない店内から物音がすることもなく静まり返る・・・

既にグリコーゲン欠乏症となり乳酸が涌き出ている脳は機能停止をしランチ抜きの決断をする。


不思議なもので欲を捨てた瞬間にオアシスはあったのである。

クーパーを駐車場に頭から突っ込み店内へ走る。




親子丼でなくても、紛れもない奥久慈しゃもを発見❗❗❗


オーダーしてから何度時計を見たことだろうか・・・

女性店員が動く度に私のしゃもなのか血眼で追いかけていたと思われる。







うめぇ~圧倒的にうめぇ~

悪魔的な旨さ

奥久慈しゃも独特の濃厚でありながらさっぱりとした後味の油が口に広がる・・・

気付けば涙が頬をこぼれ落ちていた・・・


脳が再起動したので、〆の倶楽部活動をするために「かわプラザ」へ

こちらは地産ジェラートの種類が豊富です。私は地産のゆずを使ったゆずミルクソフトクリームを選択。





平日でこんなに混雑しているとは・・・😅


週末はもっと混雑するので茨城には暫く来ない方が・・・いやいや絶対に来ない方が良いですよ~(笑)
Posted at 2020/11/11 08:45:36 | コメント(15) | トラックバック(0)
2020年11月06日 イイね!

2020年紅葉ファイナル~ライバル県視察~





こんばんは~

本日は知事公認茨城大使としてライバル県の栃木県を視察してきた。

魅力度ランキング5ランクアップの茨城県だが、お隣の栃木県の様子が気になって仕方ない。栃木県の粗探しをしてマウント取ってやろうという意気込みで栃木県に殴り込みダァ~

朝の会議をとっとと切り上げて日光市郊外にある蕎麦屋さんに行くことにした。

目指したのは「小休止のうか」

古民家風の蕎麦屋で舞茸の天ぷらが美味しかったことを記憶している。あと数キロというところで「木もれびの里」の看板を見つける。初心貫徹で小休止のうかを目指すか悩んだ挙句、蕎麦屋の新規開拓をすることにした・・・これが大正解!

■木もれびの里箏路(こもれびのさとことじ)

栃木県日光市大室1610-1
11:00-16:00
定休日 木曜・第3金曜



12時過ぎに到着したが店内は満員。テラスで良ければ直ぐ入れるとのことでだったので体脂肪率20%の私には11月の寒さなど全く気にならずテラスを選んだ。



アジフライにライスと小鉢・・・そしてもり蕎麦セットで990円。蕎麦は田舎風だが本格派。そばつゆは甘くなく私好み。



栃木県なかなかやるなぁ~


美味しい蕎麦屋を新規開拓できて気を良くした私は大笹牧場を目指すことにした。いつもなら霧降高原道路経由とするところだが、今日はK245の狭小道路を選択した。山肌を見ても明らかに終盤戦を迎えている紅葉だが、それなら落ち葉を楽しもうという選択である。これも大正解。いたるところに落ち葉の絨毯があり撮影場所に困ることはない。



途中、名もなき滝を見つけギリギリまで寄せてみるが、ガラスに反射した紅葉が「まだあきらめないで・・・」と主張しているかのようだった。





標高の高い大笹牧場に着くとワイシャツ1枚ではさすがに耐えがたいが・・・吸い込まれるようにソフトクリーム売り場に向かう。



このあとはノープランにつき、戻るか先に進むのか・・・

今朝のみん友さんのブログで大笹を左に曲がり・・・と言うセンテンスが蘇る・・・私はそのブログを思い出しながら左側へ進むことにした。

ブログに導かれ川治ダムに着いた。



紅葉は終盤戦であるが何とか明日からの土日は楽しめそうである。



さて、ここから茨城方面にどう攻めるか?

その前に温泉で温まるか?

とりあえず自宅に向けナビをセットしスタートする。

標高が下がるとピーク過ぎではあるが未だ未だ好調な紅葉地帯が現れる。ハンドルを側道に向けて撮影できそうな場所を求める。

これだ~というポイントを発見。



やるじゃないか栃木県・・・

蕎麦・紅葉ときたらあとは温泉か・・・

大田原温泉でひとっ風呂あびてから、ビーフ・フルーツラインで〆ることにした。



■大田原温泉太陽の湯

※天然温泉 温泉かけ流し100%

栃木県大田原市中田原593-3
9:00-22:00
600円

今日に限って温泉セットを忘れてしまったことに気付く・・・

車内を物色するとディラーからいただいたミニのタオルを見つける。これを腰に巻いて入ることにした。



腰にミニ・・・・腰にMINI・・・

う~ん間違えではないがちと恥ずかしい(〃ノωノ)

スパイで栃木県に潜入したはずが、大満足の栃木県ショートトリップとなった。早いところ手を打たないと来年は栃木県に抜かれてしまうと・・・来年に向けて工作活動を検討することにした。


おしまい。

Posted at 2020/11/06 20:58:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 何気ない出来事 | 日記
2020年11月03日 イイね!

土浦市制80周年記念イベント~サプライズ花火





皆さま、こんばんは~

本日は土浦市制80周年記念イベントのサプライズ花火の撮影にみん友さんと行ってきました。

サプライズ花火は打ち上げ場所の告知は無しなんですが・・・打ち上げ予想ポイントに行ってみるとカメラを持った同業者が大勢いるではないですか・・・

まあ口の柔らかい人がいたのでしょう(笑)

とは言え撮影ポイントの選定には大勢の人が群がっていることによって確信を得たことは間違えありませんので、深く考えないようにします(^^;

今夜は1200発ほどの打ち上げがあり花火大会自粛傾向の中で心に残るサプライズ花火でした!

それでは比較的上手に撮影できた(自己満足ですが・・・)写真をご紹介します!











それとついでに土浦でオススメのコーヒー豆屋さんがあるので紹介させていただきます!

実は私・・・珈琲に少し拘りがありまして、珈琲を自宅で入れる際は手動のミルとサイフォンを使って抽出しています。手動のミルは疲れるし面倒ですが・・・抽出過程で感じる香りの変化がなんともたまらないんですよね~

何か所かお気に入りの店があるのですが、土浦市内のニコニコ珈琲はその筆頭。豆の選定からローストまで店主が拘りぬいた豆を買うことが出来ます。





今日は店主おススメのブラジルサントスを購入しました。土浦にお越しの際はぜひお立ち寄りください。店主に相談したら自分好みの豆にきっと出会えるはずです!!

■ニコニコ珈琲■

ホームページ

〒300-0812 茨城県土浦市下高津1-21-50
tel:029-823-0415
営業時間:10:00-19:00
定休日:土曜日



最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m

Posted at 2020/11/03 22:01:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | 撮影会(2020年) | 日記
2020年11月01日 イイね!

GOTO草津志賀TRG





おはようございます!

31日土曜日に志賀草津ツーリングに行ってきました!

金はないけど時間があるオッサンにはありがたいGOTOキャンペーン~今回もしっかりと使わせていただきました。

金曜日の仕事が終わってから草津インして温泉入って仮眠できれば良いかなあ~的な感じで素泊まり4000円のホテルニュー紅葉を予約。GOTOキャンペーン割引で2600円。地域振興クーポン1000円分いただきましたので実質1600円というランチ3回分で源泉かけ流しの温泉付き・・・最高です!

前乗りが決まればもう仕事になりません。金曜日出社して朝礼が終わると月末の経理処理だけ終わらせボードをNR(ノーリターン)の表示に変えていざ草津へ!!

【DAY1】

この日のコースは・・・

おぎのや(峠の釜めし)~眼鏡橋~旧R18(碓氷峠)~北軽井沢~鬼押し出しハイウェイ~六里ヶ原休憩所~つまごいパノラマライン南コース~パノラマライン北コース~志賀草津道路殺生ゲート~草津温泉

碓氷峠と言えば峠の釜めし。アクセルベタ踏みであっという間に到着でランチタイム。



R18バイパスから旧道に入り眼鏡橋を目指しますが・・・平日にもかかわらず相変わらずの混雑でスルー。旧道を10分も走ればピークの紅葉となり停車スペースを見つけて記念撮影。



右に左にハンドルを切りながらバイパス開通前はここを大型車両も走っていたのかと考えると少し怖い。

いつもは星野前を抜けて鬼押し出し方面に向かうが・・・紅葉シーズンで入り口付近の渋滞が気になるので北軽井沢・白糸の滝方面から鬼押し出し方面に向かうことを選択。

北軽井沢付近で別荘地帯の裏路地に入ると紅葉真っ盛り。





白糸の滝に近付くとこちらはピークを過ぎていてカメラを手に取ることなく六里ヶ原休憩所まで進みます。



2017年C43を購入して今回と同じ時期に六里ヶ原休憩所で撮影した写真がインスタでバズったのを思い出し同じ構図で撮影してみます。当時とカメラとレンズは数段アップしてますが・・・さて結果はいかに(笑)





六里ヶ原休憩所を過ぎると景色は山林から広大な平原と変わりパノラマライン入口が近付いた合図になります。

しばし広域農道のアップダウンを楽しみながら愛妻の丘に到着。

いつもは浅間山バックに写真を撮影しますが、今回は新たな画角を目指して付近の小道を散策・・・すると夕陽に照らされた素晴らしいカラマツ紅葉に出会います。フロントガラスに色付いた木々が反射するように調整して・・・



定番の熊野大橋付近も未だ紅葉が残っていました。





一気に北コースを駆け抜け工事閉鎖中の志賀草津道路殺生ゲートまで駆け上がります。この先行き止まりにつき予想通り貸切です。ところどころ凍結していてヒヤリとする場面もありましたが、4マチックの恩恵を受けながら貸切のワインディングを楽しませていただきました。

貸切の道路ですので遠慮なく走り遠慮なく撮影を楽しみました。







ホテルチェックイン・・・


ニュー紅葉は湯畑から徒歩10分の西の河原近くのホテル。若干設備の古さは感じますが綺麗に清掃されていて居心地は抜群。何と言っても源泉かけ流しというのがポイント。

この日は翌日のTRGにご一緒するみん友様も近くに宿泊されていたので湯畑前の「暖」で夕食をご一緒しました。

私は名物の極厚生姜焼き定食をいただきました。



一旦解散したあと寝るのには少し早い時間だったので私は湯めぐりをすることに・・・







草津の三湯と言えば・・・

西の河原露天風呂、大滝乃湯、御座乃湯です。ニュー紅葉は西の河原由来の源泉ですので大滝乃湯と御座乃湯に行ってみました。

■草津三湯

大滝乃湯

御座乃湯

西の河原露天風呂


【DAY2】

少し早目の目覚め・・・

勿論、源泉かけ流しの朝風呂を楽しみ出発準備。

名残惜しい草津温泉を後にし集合場所へ向かいます。



今朝の気温は-3度。前日にちらついた雪がルーフに付着し凍っています。




ツーリングコース

万座鹿沢口~つまごいパノラマライン北ルート~愛妻の丘~八ツ場ダム~須賀尾峠~裏榛名~叶食堂

当初の予定は志賀草津道路で渋峠を目指す予定でしたが、志賀草津道路は工事閉鎖から冬季閉鎖が決まり、渋峠は凍結のため閉鎖。代案のつまごいパノラマラインの駆け抜けとなりました。









叶食堂のカツカレー




2日間好天に恵まれ楽しい2日間でした。草津温泉サイコウですね~毎日通いたいです(笑)

ご一緒させていただいたみなさま、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

最後は時短で毎度ながら雑ではありますが、引き続き宜しくお願いします!!

Posted at 2020/11/01 09:31:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | TRG(2020年) | 日記

プロフィール

「@シマゾー おじさんは食べ過ぎました😆」
何シテル?   08/28 20:01
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
8910 111213 14
15161718 192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
少し乗って娘に譲る予定。
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation