• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

イイオフロを求めて白地図ロード(川俣温泉〜山王林道)

イイオフロを求めて白地図ロード(川俣温泉〜山王林道)毎日のように届く紅葉リポート。
今までになく予定が立て込んでいるため出かけるチャンスは限定的だ。しかも天気予報を見ながら最小公約数に当てはめなければならないので諦めかけていた土曜日の午後のことである。
今や週8回するほど打ち込んでいるテニスでだが、私の強烈なハイボレーが見事に決まり予定の3ゲームが2時間ほどで終わってしまった。プジョーに乗り込み自宅に向かいながらラジオに耳を傾けると「10/26は何の日か知っていますか?」と投げかけてきた。直ぐ「そりゃあイーオフロだろ」と心の中で呟くと、私の温泉愛が暴れ出し欲望が抑えられなくなったのだ。今から行けるイーオフロと言えば福島の高湯か土湯あたりか?それとも草津か万座まで頑張るか?などと調べてみたがハイシーズンの土曜日の当日の宿なんてそうそう空いているモノではない。
そんな中で気になる宿を発見。土曜日の宿泊で素泊まりではあるが7000円というリーズナブルなプライス。早速AIを駆使してリサーチすると渓流を見ながらの貸切露天風呂なるモノがあることが分かる。しかも源泉かけ流しである事も。これはイーオフロではないのか?と準備を整え16時に自宅を出発した。

今日の目的地は川俣温泉の国民宿舎渓山荘である。

日光霧降経由で150km。最終チェックインの21:00には十分間に合う計算だ。




18:00香楽着。現在夜の部はテイクアウトのみで、レバ定をテイクアウトして宿でいただこうと企てたが残念ながら間に合わなかった。



気を取り直し日光駅近くの裏通りにひっそり佇むレストランmakoに向かった。昔ながらのナポリタンで腹ごしらえし夜の霧降越えに備えた。






霧降の名の通り、途中所々で霧が発生していて慎重にハンドル操作をしながら進むと目の前に大笹牧場が現れる。大笹牧場前の丁字路を右折したことは何度もしたことがあるが、左折は今回が初めてとなる。いよいよ白地図ロードのスタートである。





左折し進むと路面も整備されていて中速コーナーで軽くGをかけながら気持ち良く駆け抜ける。BMW製1600ccターボエンジンは3000回転付近を維持しつつ軽快にシフトを繰り返す。

川俣温泉が近付くと所々1.5車線に狭まるが対抗する車は無い。
時々道路脇から睨みをきかす鹿をかわしながら渓山荘には20:00を少し回ったあたりで到着した。

日光を出てからコンビニや商店などに遭遇する事が無く風呂上がり用のビールを購入出来なかった事が悔やまれるが今夜はただただ源泉かけ流しの風呂と対峙することが目的だからと自分のご機嫌をとった。

チェックインを済ませ部屋に入るとバス・トイレは無く綺麗と言ったらお世辞になってしまうが今日の目的はイーオフロなので部屋に拘りは無い。むしろハイシーズンの週末に7000円で泊まれることに感謝したい。

渓山荘には内湯と露天風呂の他に貸切露天風呂がある。もちろん全て源泉かけ流しだ。

先ずは内湯を味合うことにした。流石にハイシーズンの土曜日で満室とは聞いたが風呂場は誰もいなかった。

湯温は40度ほどだろうか?ぬるめに調整されており、ゆっくりと浸かるタイプと思われる。



さらりとしたシンプルな温泉だが微かに独特の温泉臭を感じる。
内湯から30メートルほどの渡り廊下を下りると露天風呂が広がっている。
湯船を照らす明かりしかないので景観が全く分からないので、その楽しみは明朝に持ち越すことにして貸切露天風呂に向かうことにした。



貸切露天風呂はロビーから外に出て50メートルほど離れた湯小屋にある。ロビーから湯小屋入口の微かな明かりの元に草履が無いことを確認して貸切露天風呂に向かう。

大人2人がギリギリ入れるほどの小さな檜の湯船が鎮座していて檜の香りに溢れた湯小屋の中で注がれる源泉の音と暗くて見えないが目の前を流れているだろう渓流の音だけが心地よく響き渡っていた。

貸切露天風呂利用のルールに従い20分で切り上げたが、イーオフロとの出会いで心満たされ部屋に戻るといつしか眠りに落ちていた。



翌朝、渓流の音が目覚まし替わりとなり目を覚ます。東側の空が明るくなり始めていた。

昨夜持ち越したリバービューの絶景を楽しもうと、先ずは身体を清める為に内湯に向かう。貸切露天風呂には洗い場が無いため身体を清めてから入浴するのがルールとなっている。
昨夜は暗くて全景が分からなかった湯小屋の様子を確認する。
山の木々が色付いていて湯小屋の脇のもみじがエリクサーレッドに負けないほど赤みを帯びている。





湯小屋に入り朝の清らかな空気と色とりどりの紅葉と渓流の音。

私の今考えられるイーオフロの構成要素を全て満たす素晴らしいオフロは私の期待値を遥かに超える優れたモノだった。




イーオフロの日に出会ったイーオフロに感謝し、この日の白地図ロード埋める為に山王林道方面に向かうことにした。




山王林道の分岐点に来ると渓流から舞い上がる湯煙が目に入り車を停める。







(只今お休み中の間欠泉)





(川俣大橋)









(栃木百景100選の川俣ダムから眺める瀬戸合峡)



山王林道に入ると1.5車線の山道となるが舗装されているので対向車にさえ注意すればそれほど過酷な林道ではない。



途中、広くなったところで撮影しながら光徳方面に向かう。走るセクションにより立ち並ぶ樹木の種類が変わり紅葉の進み具合を楽しんだ。






広葉樹がカラマツに変わり光徳エリアに入ったことに気付く。





湯ノ湖で今シーズン最終の紅葉を楽しみながら湯元に向かった。仕上げの風呂に湯元源泉を選び温泉寺に向かうが外国人に占領されていたので次に源泉に近い「ゆの香」にすることにした。







建屋の裏にある湯畑から引いた乳白色の硫黄泉は一度入ると翌日まで香りが残り成分の濃さを感じる湯元を代表する温泉だ。









(湯元源泉から見たゆの香の建屋)



(振り返ると源泉建屋が散在している)



(温泉寺もこの距離)





湯元源泉で仕上がり時計を見ると9:30。空を見上げると先ほどまでの青空とは変わり重い雲が湧いてきた。奥日光の紅葉スポットはどこも混雑必至なので温泉神社に2日間の御礼を込めて参拝し帰路についた。







予想通り竜頭や華厳の滝付近は既に渋滞しており早めのスタートを切ったことが功を奏しスムーズにいろは坂を下る事が出来た。




朝から温泉卵しか口にしておらずランチは鹿沼のきん太の「さつき定食」で白地図ロードを締め括ることにした。



きん太の大冒険を歌いながら30分ほど待つと今や閉店となってしまったさつきのポークスタミナ焼き定食が目の前に現れた。




〜 完 〜


最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇




Posted at 2024/10/28 15:56:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 白地図ロード
2024年10月21日 イイね!

オモウマイ店候補の丸福コパン(千葉県)

オモウマイ店候補の丸福コパン(千葉県)紅葉リポートを見ると私もソワソワと出かけたくなりますが予定が詰まっていて紅葉ハントの計画が建てられずにいます💦
今週末は絶好のチャンスですが天気予報がイマイチなので予報が変わればお出かけしたいところです。



さて昨日の日曜日は2年ぶりに将来のオモウマイ店候補の「丸福コパン」さんにランチで行ってきましたのでリポートさせていただきます。

ちなみに〜知事公認茨城大使兼千葉臨時大使に転職を狙っています(笑)



その前にお台場のBillsにモーニングに行ってきました🍴

都内の日曜日の朝の雰囲気が大好きです💕平日と違って静けさがあるんですよね。













モーニングを途中退席し成田方面に向けて東関道をバビューンと進み酒々井手前で事故渋滞発生の案内が💦
全く動かず4km進むのに1時間かかりました💦
軽トラが追い越し車線でひっくり返っていました。この区間は最高速度120km/h区間。荷物積んだ軽トラが追い越し車線で何やってる?と思ってしまいましたが、先日滋賀のみん友さんに聞いた言葉を思い出し不思議と怒りも消えました😌
成田出発便に乗り遅れた人もいたことでしょうがアクシデントも想定して余裕のある行動が必要ですね😉





事故渋滞を何とか抜け丸福コパンさんに到着。開店と同時入店は出来ずタイミング悪く1時間待ちして入店。




カスタマイズで楽しむ創作日本料理の店「丸福コパン」さん。

〒286-0221 千葉県富里市七栄188-16
(東関道富里ICから約10分)




お店の外観は住宅街にある至って普通の定食屋さん風ですが、店内に入ると天井の高いお洒落空間が広がります。

ソファー席もあり食事が終わってもついついノンビリしてしまう寛げるスタイルです。

この店で推したいのは選べる定食セット。メイン料理を2皿選んで自分流定食セットを作ることが出来ます。何通り作れるのか計算しませんが、その日の気分に確実に答えてくれます。






2年前は税込1000円(コーヒー付)でしたが数回の値上げがあったようで現在は1350円。コーヒー付けると1500円税込でした💦
物価上昇の波もありますので仕方ありませんね。ボリュームもあり十分満足出来るコスパです。





私は西京焼+天丼セットを選択。
美味しくいただきました🙏

人気店ですので予約推奨です。
私は1時間待ちでした😆

成田山参拝の際にお立ち寄りください👍

ではまた。
Posted at 2024/10/21 08:30:09 | コメント(13) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

大人の放課後倶楽部(箱根〜朝霧高原)

大人の放課後倶楽部(箱根〜朝霧高原)月イチペースで都内のブランチ会等を楽しんでいる大人の放課後倶楽部ですが、今回は趣向を変えて箱根のラリック美術館で朝食会をしてきました。

箱根と言うことで朝食会前に朝練したり、この日は富士山がよく見えたので食後はツーリングチックに写真を撮りながら朝霧高原まで駆け抜けて来ました。




連休最終日でしたので余裕を持って箱根に向かったら、思いのほかスムーズに到着出来たので富士山のマジックアワーを楽しみました。



御所ノ入で撮影していると黄色いあの車が現れ、暫しベンチでモーニングディスカッション。





自由人で旅人な2人ですので、次の旅先の情報交換をしつつ食事会場へのんびりと向かうことにしました。



沼津の街や富士山がよく見え芦ノ湖スカイラインを気持ち良く進んで行きます。



定番スポットで止まってはカメラを向けつつ、心地良い風にあたりながら朝の空気を楽しみます。







ラリック美術館に我々が到着するとメンバーが揃い挨拶と近況報告をします。開店待ち中も笑いが絶えません。





以前はLYSという名前のレストランでしたが、今はEMOAという名前に変わっていました。料理の基本的なスタイルは変わっていませんでした。



朝食を楽しんだ後は特に予定は決めていないので、トム明神様御用達の豆腐屋さんに行くことになりました。もしや行方不明中のトム明神様が現れるかもと淡い期待を抱きながら向かいますが流石に現れませんでした💦
強羅のシャクリ豆腐を食べながら作戦会議を開き富士山を西側から周回することになり、チキチキマシンスタイルで富士山と新幹線コラボスポットに移動します。



天気予報は午後から曇りとなっていて不安はよぎりますが、ビュースポットでは何とか富士山と新幹線のコラボ写真を撮る事が出来ました。メンバーにも大いに喜んでいただき各々思い思いに撮影していました。







撮影後はR139経由で朝霧高原方面に向かいます。

まかい牧場で東名高速ナンバーワンの販売数を記録したソフトクリームで倶楽部活動をし富士山のビュースポットに向かいたいところでしたが、ココで富士山が雲に隠れてしまい朝霧高原で解散になりました💦









有志でアサギリフードパークに寄りパワースポットにお願い事をしたり紅葉具合を確認したり、富士宮やきそばを食べながら過ごしていると、後ろ髪を引かれつつ、そろそろ良い時間になったので帰路につくことになりました。







連休最終日で道路は各所渋滞中。

私は道志みち経由でのんびり帰宅することにして山中湖に寄ってみることにしました。

夕暮れ時に山中湖に来るのは初めてでしたが、富士山にかかっていた雲も晴れ素晴らしいサンセットと出会う事が出来ました。







御一緒させていただいた皆様、最後までお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました🙇



Posted at 2024/10/15 14:18:05 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年10月11日 イイね!

秋のお散歩(横浜〜汐留)

秋のお散歩(横浜〜汐留)乾いた空気を感じるこの季節。深まる秋と共に感じる哀愁に浸りながらオープンで走る至福の時間。

そんな10月は私の大好きなバースマンス✨

迷うことなくM4の鍵を握り横浜へ向かう。


最初に立ち寄ったのは鶴見のスターバックス。大きな駐車場を備えた独立店舗。テラス席で目の前を行き交う車の音を聴きながら眠気に襲われるがビターなコーヒーが目を覚ます。






パラついていた雨が空気をいっそう磨き横浜の夜景が浮かび上がる。



待ち合わせのハンマーヘッドに到着すると赤いアストンマーティンが静かに佇んでいる。





今夜はプレオープンの「蕎麦菫」さんで蕎麦割烹を楽しむことにしていた。

















蕎麦割烹を楽しんだ後は横羽線に乗り2台でクルージング。ハーフスロットルで流すだけでV12とI6の響鳴が暗闇に響き渡りこの上ないコンサート会場を作り上げていく。

豊洲で首都高を降りM4のナイトショットを撮りながら、ゆっくりと時間は過ぎていゆくのであった。















最後までお付き合いいただきありがとうございます🙇
Posted at 2024/10/11 08:47:02 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

真夜中の爆弾処理💣️

真夜中の爆弾処理💣️滋賀県から遠路はるばる関東に来訪するゲストの警備要請があり栃木県鹿沼市に行ってきました。

先ずは業務遂行前に腹ごしらえです。

閉店時間を過ぎていたり行列ができていたりと、いつもタイミングが合わなかった「ぎょうざの正嗣鹿沼店」に満を持して入店。鹿沼店はテイクアウト専門店なので向かいのスーパーのフリースペースをお借りします🙏

正嗣のぎょうざとご対面するのは5年ぶり位でしょうか😆
しっとりとした餡にパリパリの羽根は健在で2人前をペロリと美味しくいただきました🍴










今回の主なミッションはホテルへお迎えに行き食事をしてホテルに送り届けるという任務。

私の重要任務を遂行する為に都内より応援部隊も到着。


早速護衛開始〜


赤×赤でミッション開始前のアイコンタクト😉






いきなり目の前に240ポンド級爆弾をチラつかせ導火線に火を着けるスナイパー。





ミッション前にぎょうざを食べた自分を責めながら爆弾処理開始💦





爆弾処理に手こずり気付けば閉店時間になってしまいましたが無事にミッションコンプリート出来ました😅





任務遂行後の赤い看板と赤い車が誇らしいですね~💕


御一緒させていただいたライダーさん、HAMGちゃん、貴重な時間をありがとうございました🙇

またお会いしましょう😌




Posted at 2024/10/06 10:31:34 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation