• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

房総散歩〜木更津周辺その2

房総散歩〜木更津周辺その2今日は木更津周辺の気に入ったお店のリピートしたり新規開拓したり緩く散歩してきました。

まずは私用でスポーツセンター駅へ
モノレールとコラボしながら時間を潰し用事が終わったら木更津向けてGO。



待合せはアクアライン下。







良い時間になったので木更津市内に向かうといつの間にか昭和の喫茶店にタイムスリップ💦





価格も味も当時のままなのか。

行くと分かるこの空気感。この店で心が温まらない人はいないでしょう💕







徒歩で200メートル移動して先日訪問したTHECOFFEEのリピート。
またしてもペアリング。

コーヒー談義に華が咲き楽しい時間が過ぎていきます。







木更津に来たらやはり寄りたくなるあの店でアントシアニンを補給して今日の散歩は終了。







帰宅後は日曜日のルーティンのテニスで締めくくり新しい1週間に備えます。



楽しい1日でした💕

ではまた✨
Posted at 2025/06/29 21:31:59 | コメント(12) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

福味紀行(九十九里の幻のパン屋)

福味紀行(九十九里の幻のパン屋)
思い起こせば4月末、房総の長生にある入舟(いせん)というパン屋さんを知ることになりました。こちらのパン屋さんは土日13:00-16:00に営業、しかも予約のみという営業スタイル。店頭販売の予約は金曜日7:00からで通販は関東限定で12:00からとなっています。

早速予約してみることにしましたがホームページを開くとSOLDOUTの文字だけが並んでいます。今週は販売なかったのか?パンが数分で売り切れるなんて、その時は頭の片隅にも無かったです。
そして翌週の金曜日の7:00に向けてスタンバイ。7:00にホームページを開くと確かに販売開始。気になるパンをカートに入れて手続きを進めると在庫切れに変わってました。この時初めて気付く。このパン屋さん、誰もが買いたくて争奪戦になっていることを。
この後は毎週金曜日の7:00の日課になりました。そして6週目予約が出来て昨日の日曜日にパンを受け取りに行ってきたのです。
流石に毎週チャレンジしていると予約には少しコツがあることが分かりました。(買いたい人がいたら個別にコッソリ教えます😌)





と言うことで日曜日は悪天候に関わらず房総ドライブが決定していたのです💦


折角なので九十九里周辺、特に旭市の気になる店を回りながら入舟に向かいます。

九十九里に着く頃は雨も一旦上がり飯岡海岸で千里浜チックに砂浜を走ります。風が強く潮が車に襲いかかるので短時間ですが海岸線にも近寄りました。






道の駅喜楽里あさひの開店時間になりましたので、そちらに向かいます。野菜が安いので大量に購入して、あさピー焼きのおやつタイム。






続いて同じく旭市内の住宅街にあるジェラテリアに行ってみました。
HOME OF MOTHERSさんは本格的なジェラテリアで食べログの百名店に選出されています。朝から甘い物ばかり食べていますがイイんです👌







続いてトロタクが美味しいと評判の平公屋に寄りました。
寿司屋のトロタクと違ってたくあんでトロを包むと言う今までに見たこと無いスタイルです。帰宅後のツマミにしましたが食感といい塩加減といい絶妙で癖になりそうな美味しさでした😆



トロタクは注文してから作ってくれます。待っている間に飯岡産の岩牡蠣を試食しました。身がプリッとしていて実に美味しかったです。





この日のランチは飯岡漁港のビードロ食堂でビードロラーメン(竹岡式)を食べようと決めていたので開店時間まで漁港周辺を回ることにしました。

停泊する漁船の雰囲気が好きなんですよね💦



漁港の入口に偶然入舟を見つけました。ビードロ食堂が11:00開店でパンの受取が13:00からなのでランチ後は飯岡温泉でのんびりすることにしましょう。



開店時間が近付いたので車を停め猫ちゃんと遊んでいると開店時間になっていました💦







竹岡式は久しぶりです。
美味しいけれど私は醤油系より豚骨派であることを思い知らされました😆





満腹になったので温泉に向かいましょう。
温泉は福祉センター内にあります。公共施設なので入湯料は200円という安さ。重曹泉なので楽しみです♨
そして扉を開けると松崎しげるもビックリ、真っ黒な温泉です。温泉に入ると黒というよりコーヒーですね〜。チバニアンの地層より汲み上げた石油のような温泉なのでしょう。ほのかな香りがしますが決して嫌な匂いではありません。入浴すると・・・これがまた驚き炭酸がジワジワきて浴槽を出ても汗が10分くらい出続けるほど体の芯から温まりました👌







13:00が近付いたのでいよいよ目的の入舟のパンと御対面です。
先程の飯岡漁港に向かいますが13:00になっても人が来る気配無し。不安になってホームページを確認すると住所が全く違っていました(笑)
人間の思い込みって・・・
長生のパン屋だと分かっていたのに、何でこんなにも単純な罠にかかってしまうのでしょうね💦
慌てて同じ九十九里浜でも45km離れた本当の入舟に着いたのは14:00になってしまいました💦












パンは天然酵母を使っていてハード系からソフト系まで全て隙のない美味しさ。更にオーナーの人柄もあって人気が爆発したのでしょう。パン好きなら争奪戦に勝ち抜いて一度は食べるべきだと思いました。

ちなみに〜私が購入したAセットの内容は次の通りです。

Aセット3340円

・レモン酵母カンパーニュ
・柑橘シロップ酵母パン
・カモミール酵母バターケーキ
・木の実とひまわりの種
・ルバーブ、クランベリークリームチーズパイ
・アメリカンチェリーの酵母マフィン
・チェダーチーズハーブ
・フレッツェルベーグル
・新玉ねぎのパン
・ラベンダー酵母クッキー


最後までご覧いただきありがとうございました🙇

Posted at 2025/06/16 05:51:07 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

人生で1番のガーリックシュリンプ(富津)

人生で1番のガーリックシュリンプ(富津)こんにちは〜♪
今日は先週6月7日の土曜日にグランドオープンしたゴールデンシュリンプに行ってきました🦐

人生で1番のガーリックシュリンプとホームページで謳っているのは伊達ではありませんでした。世界的には知名度の高いハワイ発祥の料理ですが日本ではまだまだ浸透していません。数十年前にハワイで食べたガーリックシュリンプを思い出しながら味わってみました。

店のロケーションはオーシャンフロントで最高。
ガーリックシュリンプとレモネードをオーダーして待っていると食欲をそそるガーリックの香りと潮の香りが混ざりハワイにいるような錯覚に陥ります。スタッフさんもフレンドリーなので余計ハワイ気分になったのかも知れませんね😌





今日は紫外線が強かったのでエアコンの効いたコーチ内で食べました。テラス席もありましたが気温が高かったので涼しい時にチャレンジしたいです😉



私は1700円のMサイズをオーダーしました。量も多く次回はSで良いかなあ🤔







付け合せの胡瓜の浅漬けがまた美味しいことやら😆
添えられている麦味噌との相性も抜群。ガーリックはほどほどに効いていますが主張し過ぎていないのでちゅ~の予定がある人でも大丈夫そうですよ👌



スタッフさんから海っペリまで降りて撮影しても良いと言われましたが、今日は他にも予定があったので駐車場だけにしました。遠くに見たことないような巨大な客船が通過していきました。






その後は半分私有地のトンネルを確認しましたが、未だ解決していないようで変化無し。



燈籠坂大師も寄ってみました。



珈琲が飲みたかったので新舞子海岸のテラスプサラスさんに寄りました。
海辺のソファー席に座っていたらウトウトして少し昼寝しちゃいました💦


カフェからの眺めも最高。





まったりと海を眺めながら過ごす至福のひととき・・・



そして毎度ながら寄らせていただくベリーの森カフェ。お土産だけのつもりがブルーベリージュースを頼んでしまいました😆

※6月より無休営業中です😊





仕上げは酒々井の白い恋人ソフトクリームでフィニッシュ。
梅雨の合間の貴重な晴れ間でラッキーな房総散歩になりました💦


富津金谷方面に行かれたらゴールデンシュリンプを思い出して頂ければ幸いです🙇

ではまた〜

Posted at 2025/06/12 18:29:36 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

シャンゴ・シャンゴ・黒猫のシャンゴ♪

シャンゴ・シャンゴ・黒猫のシャンゴ♪シャンゴ訪問は2年ぶりでしょうか。
昨日の日曜日にみん友さん達とツーリングを絡めてシャンゴに行ってきました😌

集合場所に集合の1時間以上前に寄るとツーリング主催者のK州さんは既に到着していました💦
アイコンタクトで挨拶を済ませ定番の愛車撮影スポットである鉄道遺構の眼鏡橋まで足を伸ばしてみました。



M4では初訪問。毎回混雑していて撮影アングルに悩まされますがこの日は先客が居なかったので贅沢に表と裏を撮影させていただきました😊





続いて碓氷湖近くの鉄道遺構に立ち寄ります。当時使われていたトンネルは今や遊歩道として使われています。



碓氷湖にも寄りました。湖面が穏やかでリフレクションが綺麗でした。



良い時間になったので先程の集合場所に向かいます💦
PA外から覗くと全員揃っていました。



妙義山近辺のワインディングを軽く流し道の駅みょうぎで再集合。



そして今回の目的地のシャンゴに到着。前回訪問したのは2年前。

ここに来る時はカラブリア風のSセットでサラダはシーザーと決めています😉







何度食べても私的にパーフェクトなスープパスタ🍝



お友達はシャンゴ風ミートパスタを食べていました。以前はLサイズを食べていましたが今の私では完食出来そうにありません😆若いって羨ましい😊



この後は有志でオプションがあったようですが、私は夕方からテニスの予定だったのでランチ後離脱させていただきました😅

お土産に伊勢崎の日の出食堂のもつ煮を購入。定休日でも自動販売機で買えるのはありがたいです。クーラーボックスを持参していたのでクーラーボックスに入るだけ購入しました💦
先週はバナナ尽くしでしたが今週はもつ尽くしになりそうです😆



しかしながらウチのクソガキは身体も大きくなったけど態度も大きくなりましたね(笑)



幹事さんはじめご一緒させていただいた皆様、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇



Posted at 2025/06/09 13:44:37 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

房総散歩〜木更津近辺

房総散歩〜木更津近辺こんにちは&こんばんは〜♪

今日も房総を散歩してきました😊
実は5週連続で千葉のとあるパン屋さんのパン争奪戦に負けていまして、その争奪戦に勝ち抜き今日は受け取りに行くというプランを練っていました💦こちらのパンは完全予約制で予約開始とともに数分で完売になってしまいます💦
手に入るのはいつになることやら💦

気を取り直して木更津のベリーの森に行ってきました。



ブルーベリージュースは20年間価格据置500円。物価高騰のご時世で価格据置は感謝しなければなりませんね。



しかし食事は本日6月1日より値上がりしてました💦
しかも食事オーダーするとブルーベリージュース100円引きも無くなっていました😢





A5和牛は変わらぬ美味しさ。このくらいの値上げは許容範囲ということにしましょう👌



食後は木更津駅前の「THECOFFEE」に行きました。こちらのカフェはコーヒーとドライフルーツのペアリングを楽しむことが出来るカフェ。コーヒーも拘りのサイフォンドリップです。
ドライフルーツとのペアリングは初体験でしたが苦味と甘みが融合して驚きの体験をしました。コーヒーってそもそもフルーツですよね。
オレンジのドライフルーツが深煎りのコーヒーと相性抜群でした👍













コーヒーの後は佐藤商店のバナナを買いに館山に行くか迷っていたところ、私の心を読み透かしたかのように福田屋部長より船橋のエコピアに佐藤商店のバナナ発見の連絡があり、直ぐにハンドルを船橋方面に切り行ってきました😌

偶然なのか必然なのか、この連絡には鳥肌が立ちました😌





陳列されていたバナナは取り敢えず全部購入させて頂きました😊
明日からバナナ生活が始まります(笑)

千葉大使任命を目指し暫く千葉県を集中して開拓していきたいと思います🙇

ではまた・・・


Posted at 2025/06/01 18:54:43 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation