• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

―「流し撮り」の、裏側。【2020年はどんな年だったか-pt.1-】

こんにちは。…というか、ご無沙汰してます。
今回は、日も日なので、振り返り的な所を一つ。

今年は色々とありすぎた1年でした。
その中でも、「カメラ」に関しては何よりも印象に残るものでした。というのも、今年1年は一眼にまともに触れていなかったからです。

昨年末に弟(静岡に赴任中)が「友人の結婚式を撮るため」にGraphite XT-1を持っていきました。しかし、コロナ禍が影響してしまい、弟が実家に持ち帰ることができたのが6月のこと。
その間もその後も、相次ぐイベントの中止や自分のモチベーションの問題もあって、一眼を握る機会はありませんでした。
何かあったときのために、サブ機のEOS Kiss X4は持っていました。しかし、それすら触れず仕舞いで、専らスマートフォンのカメラで「手軽に」「記録的に」撮ることが多かったです。性能的にスマートフォンのカメラでも過不足はありませんが、自分の中で「写真を撮る」事に関しての意欲が無くなりつつありました。


そんな中、ふと訪れた「撮る機会」。
それは、同じ車に乗っている方が筑波に来るというタイミングでした。事前にその方と連絡を取り合って、その時を楽しみに待っていました(と同時に「行ってもいいのだろうか」という葛藤もありました)。

当日。
午前中の用事が長引いてしまい(理由は自分にあったのですが…)、教えてもらった時間には間に合わなさそうな気配が…。
「何とか間に合って、撮れれば…」と思って急いだものの、案の定教えてもらった時間には間に合わず…。
「もう、会えないな…」と思ってTC2000のパドックを歩いていたところ、見覚えのあるup! GTIが…。偶然その方にお会いでき、お話を聞いてみたら「もう一本走行がある」とのこと。
「なんて運がいい!!」と思ったのと同時に、「これは何かの縁だ」と思い、すぐさま望遠レンズに交換。撮影に臨みました。

与えられた時間は1枠15分。
こちらは今年初めて一眼を握り、流し撮りは3年振り(しかもゆっくりとした速度の車を対象としたもの)。ましてやTC2000での流し撮りは2014年の筑波スーパーバトル以来6年振り。
「1枚でも当たりが出ればいいな…」といった気概でアタックしました。
前枠の走行会で大体の感覚を掴み、いざ開始。

その間はがむしゃらでした。
最初は1ヘア辺りにいて、ある程度押さえたら、ダッシュでダンロップ側観戦席に移動。80R側の写真を押さえました。
(移動中を除いて)「来たら逃さない」を繰り返し、15分の走行枠はあっという間に終わりました。
その後、「その方」とちょっとお話して、お別れしました。筑波に行って、1枠撮って、サッと退場。「今の時代に沿った?」撮影でした。

週が明けて、選別・編集を行い、「その方」に写真を送付。その後はこんな感じでした。
実は、写真を送った時、撮った本人は「どうかな…」と思っていました(実は不安でソワソワしていました)。しかし、相手が喜ぶ姿(ここではメールの返信やコメントです)を見て、「撮ってよかった」と救われました。

今の時代、サーキット走行会やタイムアタックイベントが開催しにくい(開催したとしても、観客を制限する)時期になってしまいました。また、大学を卒業して働き始めてからは、中々走行系のイベントから足が遠くなりました。
そんな中、走行写真が撮れる機会ができたこと自体貴重で、有り難かったです。久々に「楽しめ」ましたし、「心地よかった」です。

じゅんぺい@up!GTI&C3さん、この節はありがとうございました。また、遅くなりましたが、Aライ取得、おめでとうございます!


結局、Graphite XT-1は一度も握らずに終わりました。
理由は、戻ってきたとしても父親がメインで使っていたことと「置き系イベント」に行かなかったこと、これに尽きます。本当は「オートモビルカウンシル」も狙っていましたが、コロナ禍の状況の中では行く気になれませんでした。

これからどうなるか分かりませんが、機会があれば、またサーキットの流し撮りや筑波スーパーバトルといったイベントに行って、写真が撮れることができたら、と思う自分がいました。
写真を撮ることもそうですが、流し撮りのようなカッコいい写真も引き続き撮れればと思っています。狙う所は「speedhunters」や「モーターヘッド」みたいな写真ですが、何より自分で「カッコ良い」と思える写真が撮れれば、と思います。
また、赴任先に置いているパソコンも「これから」のこと(写真編集+動画編集)を考えてスペックが高いものにしました。なので、この目的を満たせるようにしたいな、なんて思ったりします。

一旦は落ち込んだモチベーション(思えば、愛車の写真も撮っていない…)。ですが、これからは…といいたいです(果たして、どうなるか。コロナ自体、来年に収束なんて到底思えませんし…。)。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
今年も残り1日半ですが、書ければ何本か上げようと思いますので、お付き合い宜しくお願いします。
ブログ一覧 | Vitamin K. | 日記
Posted at 2020/12/30 14:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

盆休み最終日
バーバンさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年12月30日 14:53
おぉXT-1!!!いいカメラですねーー!
自分は社会人になって間もない頃に買ったKissX7をずっと使ってますw

来年はぜひ一緒にツーリングで写活しましょーー(・∀・)
(とゆか実は明日夜から初日の出撮りに遠征しますww)

ではでは良いお年をお迎えくださいまし~☃
コメントへの返答
2020年12月30日 23:32
こんばんは。

ありがとうございます。
XT-1は父の趣味で、Graphite Silver Editionは自分の趣味です(現物を見て決めました)。
XT-1自体は父親がメインなので、自分は専らEOS Kiss X4を使ってます。

Kiss自体、軽量で機動力があり、性能もいい方ですので、重宝しています。
Kissも流し撮りできますし、今でも現役です。
(望遠レンズを持っているカメラがKissなので、必然的にそれになってしまいます…。)


来年は写活したいです。(購入はまだですが)「コンデジ」の新規投入を予定しています。色々と幅が広がればな、と思っています。

初日の出撮り、お気をつけて下さい。

それでは、良いお年をお迎えくださいませ!
2020年12月30日 15:15
記事にして頂きありがとうございます😊
いや、ホント写真上手いですね!ビックリしましたよ😁
また撮る機会があれば是非お願いします!
コメントへの返答
2020年12月30日 23:41
こんばんは。
こちらこそ、写真を載せて下さり、ありがとうございます。

いえいえ、それ程でもないです;^^)
大学生の時から始めまして、それ以来(ブランクはあれど)続けています。
日々精進です。

こちらこそ、また撮る機会がありましたら、よしなにお願いします。

それでは、良いお年をお過ごしくださいませ!

プロフィール

「実家に車停めてたら、樹液の被害に…
車のピラーが真っ赤でしたorz
(落とせるだけ落としました)

来週コーティング店に行くから、落としてもらおう…」
何シテル?   07/22 18:34
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation