• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

―僕の、大型連休。

―あっという間であった。

こんにちは。
長いと思っていた大型連休も、もう最終日。本当にあっという間でしたので、冒頭の感想しか浮かんできません。その間に、やりたいことができたかと言われると、意外とそういうわけでもなく…。
そんな自分の大型連休と言いますと…、次の通りでした。

1.平成最後のライブ
詳細はこちらに書いてある為、割愛。
早見沙織さんのライブに行ってきました。自分の連休の予定はほぼ早見さんのライブで終わりというつもりでしたので、(自分の中で)大型連休の2/3は終わった気がしました。
…次回は、秋。行きたいな、という思いを胸に、仕事に励みます(その前に、チケットに当たる運が欲しい…)。

2.140000km到達。
令和最初の日のこと。大学時代の同級生(共)から「メロン食べに行かない?」と(急に)突然呼び出され、外出。その時に、
alt
140000km到達。
思ったよりも早めの到達でした。
(後程計算しましたが、4月は概算で1500-1600km程走りました。)

…帰りはピンポイントで大雨が降って、怖い思いをしながら無事に帰りましたorz
(途中、軽トラに追突されかけましたし…。)


3.時計が返ってきた。
4月最初に、電池切れを起こしていたNordsternを修理に出していました。
修理完了の連絡を頂きまして(実は、まりおパーティーの会場に向かっていた時、連絡を頂いてました;^^))、連休初日(※4/28)に引き取ってきました。

alt
それと同時に、古くなったベルトを交換して、イメージチェンジをしました。
パッと見はあまりイメージは変わっていませんが、クラシカルな印象はそのままに、若干シックになったかな、と。…あと、ベルトが長くなったので、ちょっと違和感が…;^^)。

これからも、Nordsternとの付き合いはまだ続きます。
(…パンチングレザーのベルトもちょいちょい気になったりもしますが…。)


4.実家物置部屋の片付け。
弟と「連休中にやろう」と決めていた、実家の物置小屋の整理。遂に昨日実行しました。
整理した感想は、「よくこのスペースの中に、詰め込んでいたな」と。本当に物が多かった、という印象がありました。…でも、中々捨てられないという所が自分のダメなところかな、と…;--)"

…因みに、今回の整理で、「自分+弟の小中学校の時の教科書」とか「自分の通学用自転車(中学・高校で使用)」とか「昔使ってた自転車」等を処分したため、余裕をもって「タイヤ+ホイールセット×2台分」(※アオ用スタッドレス+弟のND用標準タイヤ+ホイールセット)が置けるようになりました。

断捨離とか言われますけど、「今の自分に必要か否か」を見据えた上で「捨てる」覚悟も必要だと思いました。何も「取っておく」ばかりが能ではないということは分かってはいるつもりですが、実行には移せないものです…。
…そんな自分ですが、過去のTipo誌とカーグラフィック誌の整理・処分が待ち構えています…(※いずれも2000年代初頭辺りのバックナンバー…)。大量にあるのですが、ぼちぼち頑張っていこうと思います…。

…あと、物置小屋を新しくしたいな~、なんて欲望も出てきましたが、「未来のために」考えておこうか、なんて思っている今日この頃です。
(物置小屋、地味に高価いもので…。)


あとは、「これからの車輌体制」とか、色々悩んでいました(※未だに折り合い(=決着)は付かず)。…真面目にどうしようか…。

…そんな自分の長期連休でした。
次回、連休撮れましたら、もう少し走り回りたいところです;^^)
(書きたい記事もありましたが、全然書けず仕舞い…。)
ではではm(_ _)m

(※今回は、「投稿企画」に乗っかってみましたm(_ _)m。本当は「GW」とは言いたくないので、ここでは「大型連休」と書きましたm(_ _)m)
Posted at 2019/05/06 16:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年04月21日 イイね!

―やっと、会えたね。-久々のオフ会参加録-

大型連休。10連休は善か悪か?【ご挨拶】

こんばんは。
仕事の事を考えると、10連休と言われている大型連休が善なのか悪なのかが分からなくなる時があります。

…と閑話はそこまでにして。

昨日、

「まりおパーティー5」に参加してきました。

実は、開催告知が出る前から「何が何でも参加する」と決めていました(実際、仕事を調整しつつの参戦でした)。
…というのも、

このやりとりがあったから。きっかけになったら嬉しいですし、「行かないと示しつかないね」という思いもあったりもしました。

そして当日。
GSに行って洗車をしてもらって、準備をして、16:00過ぎに出発。休憩を入れて2時間少々で群馬着。その時には既に参加者と思わしき車が続々と到着していましたが、見覚えがあるスイフトを見て、思わず緊張。
休憩所に行った時も内心落ち着かない状態でした(※主催のはっしーまりおさんが到着した時は若干緊張は和らぎました。)。

そして、まりおパーティー開催。自己紹介の時はそこそこ緊張が和らいだか、普通に自己紹介できて(名刺代わりのナンバー隠しを持ってきたのもありますが)、歓談の時はいつも通りにできました。

…今回のまりおパーティーで言われたことは、「初めまして」よりも「ご無沙汰してます」と「やっと会えたね。」。
初めましての方が圧倒的でしたが、主催のはっしーまりおさんとはトライフォースの本庄走行会の時に初めてお会いして以来実に6年ぶりの再会。6年経って、方や結婚・出産の出来事があり、方や就職・「大台」到達。…6年という時間の流れを感じました。
また、まりおパーティーにて、「えたるん@ZD-72」さんと「La_Ola_Azul」さんと(実際に)初めてお会いできました。みんカラで知り合って、おおよそ8年超。ようやく現実にてお会いできました。コメントなり「青粋。チャット」(これまた懐かしい!!)にて交流していたのですが、自分がオフ会に参加していなかったということもあり、実際にお会いできるまでに長い年月が掛かりました。そのため、「やっと、会えたね。」と言われました。
自分もオフ会に参戦していなかったということもあり、申し訳ない気持ちもありますが、色々あった中でみん友さんでいて下さって、ようやっとお会いできましたので、感慨深いものがありました。正直、「お待たせいたしました」といった感じです。

色々とお話したり、モデラーさん(はっしーまりおさんの旦那様の大騎さん)の作品を見せて頂いたり(綺麗で、凄すぎて、「自分は無理だ」と思ってしまいました;^^))、お子さんにお会いしたり…、と2時間+αでは足りない位でした。

お話していて感じたことは、「様々なSNSを活用している」こと。FacebookやTwitterを並行して使っているorメインで使用している方がいらしていることが印象に残りました。自分も一時期は考えたことがありますが、「管理しきれなくなる」ことを考えると、中々手を出そうと思わず、今もみんカラ一本で続いています。
(最近は、連絡用にLINEを入れたりはしていますが、あくまで「連絡用ツール」としての意味合いが強いです。)

写真も、夜撮という条件でしたので、いつも使っているGraphite X-T1ではなくてサブ機(兼遊び機)のEOS Kiss X4+三脚を使用しての撮影でした(※Graphite X-T1に三脚が搭載できなかった都合もありますが…)。そのため、パチパチと数枚しか撮っていません…。
その中で、数枚。


La_Ola_AzulさんのZC71S。ナイトライダーLED等の光り物、凄かったです。



(当日お話できませんでしたがm(_ _)m)K田さんの「3号機」ことZC33S。ノーマルではガチャガチャしている印象を受けるZC33Sですが、シックにまとまっていてカッコよかったです。
ZC#3S系はRC-T4のようなフィンタイプor多スポーク系のホイール(例:Prodrive GC-012L)が似合うと思います。…あと、赤が似合う…(テールランプの大きさも「若者に寄りすぎている」印象を受ける理由になっている気がします)。

その後、22時に道の駅おおたを出発。PAで休憩を挟みながら、24:30に帰宅しました。
(今回は残業の関係等々で寝不足気味の状態で行ってしまったので(オフ会中は楽しかったので眠くなかったのですが…)、次回はきっちり睡眠を取って臨みたいと思います;^^))

参加者の皆様、お疲れ様でした。また、お話して頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m
(よっしー@1967さん、「ステッカー」ありがとうございましたm(_ _)m。奈々さんのファンである友人にプレゼントする旨を話したら、喜ばれましたm(_ _)m。)
そして、お待たせしましたm(_ _)m

今回のようなオフ会、居心地が良かったです。次回開催する機会がありましたら、また参加しようと思いますので、その際はよしなにお願いしますm(_ _)m

今回のブログはここで〆たいと思います。それでは。
(※フォロー申請等々はGW辺りに行おうと思います。申請が来ましたら、その時は宜しくお願いしますm(_ _)m)
Posted at 2019/04/21 22:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年04月08日 イイね!

Autommobile Coucil 2019に行ってきたおハナシ。【短文】

Autommobile Coucil 2019に行ってきたおハナシ。【短文】…最近、桜を見ても何の感動もない…(切実

こんばんは。

土曜日。

この車を見に、幕張に行ってきました。

…1日中、買い物したり、話したり、写真を撮ったりしていました。
(トップ絵はカーセンサーブースにあった看板代わりのトートバッグ。スタッフさんから「是非記念に」と言って頂いたので、撮ってみました^^)。…ちなみに、edgeの編集長の方とお話する機会も!!楽しかったです。)

写真は、「展示車両ほぼ全部」撮った勢い…でしたが、先程撮り具合をチェックしてみたら、まだまだな仕上がりが多数でした…(よって、「展示車両は8割方撮れたかも??」)。

今回は、取り急ぎ、こんな感じで。
(それ関連のアップはしばらく先ということで。)

最後に。

ライティング等の感じと相まって、「純白の女神」風に撮れた1枚を挙げて、お別れです。

ではでは。
Posted at 2019/04/08 23:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年01月05日 イイね!

新年にまつわる諸々のおハナシ。【ver.2019】

2019年明けました。
改めまして、あけましておめでとうございますm(_ _)m

新年は、ゲーム(最近話題の「ジャッジアイズ(通称「キムタクが如く」)」です)をしたり、親戚に挨拶に行ったり、笠間焼のイベントに行ったり、体調崩したり…、と色々ありましたorz
そのため、「更新しよう」と思っても、書けていなかったのです…。


【Song:TUMENECO 「星を廻せ月より速く」】


さて。
昨年来はお世話になりました。
無事に昨年を終えることができましたので、ホッとしています。
しかし、昨年は気持ちの中で乱高下したした1年だな、と思ったのも事実。一時期ボーッとしたこともありました。

今年はどんな一年に?と言われても、今はまだ…と言った心境です。
兎に角、「日々平穏無事」でありたいな、と。
総合的な抱負としては、「昨年の自分よりも苦しまないように」といった所です。今年はそのことを心がけていこうと思います。

細かい所でいきますと、以下の通りです。
1.お仕事について
仕事は色々ありそうな気がしますが…、「もう頑張るしかないや」という所まで来ています(※心境的な意味で)。なので、後輩どうこうのことは考えないで、「自分のこと」をもっと考えていかないとな、と思っています。
…あと、対人スキルのレベルアップも…。

2.私生活とか
気負わないようにしたいところですが、個人的に「時間の使い方」を上手にしよう、と考えています。
…というのも、「時間の使い方が上手くなれば、もっと色んなことができるのでは?」と考えたから。思えば、仕事の残業等を含めて、「一昨年できていたことが昨年できなかった」ことが多かったな、と。
そのため、自分の生活を見直す、というより、「時間の組み立て方」を上手くしよう、と思っています。

その一番の理由が、「睡眠」と「耳鳴り」。やはりというか、「睡眠時間」が自分にとっては重要みたいなので、日々の睡眠時間を少しでも増やそうと思っています。
…本当は健康的な生活にできたらいいのですが、仕事を変えない以上、それは厳しいので、「組み上げ方」を上手にしよう、と思います(※体調を優先するのは大前提で、のお話です)。

また、昨年から考えていた「新たな?趣味」も始動したいので、「時間の組み立て」が今年のテーマです(※今回の「趣味」は、「趣味」というよりも寧ろ「スキル」と言った方が合ってます。)。


…スローライフとか密かに憧れてはいますけどね;^^)


3.健康面とか
これは前述の項と被ってしまいますが、とにかく「無難聴性耳鳴」を治そう、と。幸いにも「耳が聞こえない」という事態にはなっていないため、話が早そうです。
しかし、これにはストレスも少なからず関わってくるみたいなので、長い目で見ていこうと思います。
あとは、大きな病気にかからないように気を付けていこうと思いますが、少しの不調はちょくちょく顔を出してきますので、見逃さないように気を付けたいな、と思います。

また、弟の勧めで、数年前から整体にかかっています。今年も整体の先生のお世話になりながら、自分の身体(筋肉面とかですね)のコンディションにも注意していきたいと思います(仕事柄、肩凝りとかするのです…。)。正直、整体に通っていなかったら、自分の身体と向き合えていなかった気がしますので、整体の先生の存在は大きいです。

あと、歯医者さんにかかって、「自分の歯は大丈夫か」も見たいな、と…(※自分の興味です)。


4.質素倹約(違
…お金の話です。

「今年やりたい事・予定・イベント」を考えた時、ふと「質素倹約」が頭をよぎりました。
…というのも、今年「お金を使いそうなイベント」が多くなりそうだから。明らかになっているのは、「アオの車検」。今回の車検は車検の他に、「外装系修復」と「再コーティング」を予定していますので、出費が多くなると考えています(最低「TMダンパー」位は覚悟してます…。)。また、「足回り」も交換したいので(※現状の足回りで5万km以上走破しています)、更に…といった状況です。
その他に控えているイベントを考えると、「あ、お金掛かるわ…」となってしまったわけで…。「自分が満足する」目標を達成しようと思うと、「衝動買い、やめよう…」等と「無駄遣い」は抑えよう、と思った次第です。

…そのため、(毎年気を付けていますが、)お金の使い方を「一層」気を付ける1年だな、と思った次第です。



…今年の抱負はこんな感じです。
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
このブログをもちまして、新年のご挨拶と代えさせて頂きます。

…仕事の事を考えると、(仕事の内容のキツさを想像して)胃が痛い+怖い思いです…。




※愛車・趣味関連は別途書いていこうと思います。その時はお付き合いください。
Posted at 2019/01/05 21:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

年末最後の挨拶【2018年はどんな年だったか-pt.3-】

昨日上げたはずのブログが下書きで止まっていたというオチ(御挨拶)

こんばんは。
先程上げた「音楽関連」の振り返りブログが下書きで止まっていて、「あ~!!」てなってました;^^)ゞ
今日もお昼はバタバタしていて、夕方に「最後の挨拶ブログ」を書こうとしていたタイミングで、「上げたはずのブログ」が上がっていなかったというorz。…最後の最後までバタバタでした。

今回は、普通に2018年を振り返ります。
…といいたいのですが、時間が厳しいので、毎年行っている「個人的今年の漢字」と「年末の挨拶」に絞ってお送りしたいと思います。
連投の上、長文ですが、ご容赦願いますと同時に、お付き合い宜しくお願いしますm(_ _)m
(※下半期ダイジェストと「車関連の振り返り」は年を越してから、ということで…m(_ _)m)

1.今年を1文字で表すと??(+仕事で振り返る今年)
毎年行うテーマ。今年は正直考え付きませんでした。色々考えた中で、ふと思いついた言葉が、「乱」か「揺」。
理由はと言いますと、「仕事に対する言葉」だから。内容は割愛させて頂きますが、仕事・職場に対する気持ちに「揺れ」が生じたり、「乱高下」があったり…としていたが故に、その言葉が浮かびました。
その間は、上がったり下がって落ち続けたり…、と危なかった…気がします。
…最後は何とか落ち着いて、「落ちる」ことなく終えることができましたので、安堵してます。
また、今年は「この方がいるから、頑張れる」という方にお会いできたということが大きいです。気持ちが下降傾向にあっても踏ん張れたのは、その方の存在が大きいと思っています。

そう考えると、振れ幅が大きかったので、今年は「乱」で行きたいと思います。

因みに、趣味に関しての言葉は、特にこれといったものは浮かばず。…それほど、仕事に関することが多かった、ということで。

2.年末の挨拶
本年も色々とお世話になりました。

本年は仕事もプライベートも色々とありまして、何か「疲れ」を感じました。
今年は特に「書く題材はあるけれど、ブログが書けない」ということが多かったような気がします(試乗・観察ネタは結局年内アップできず仕舞い…)。やはり書ける時に書かないとダメなんだな、と思いました。また、改めて「時間を作る」ことの重要性・大変さを痛感してしまった今日この頃です(特に試乗系ブログは書くのに時間をかけてしまっているので、尚更です)。
そのためか、「物足りなさ」や「やらなきゃ…」という気持ちを抱いた1年になってしまいました。ブログの方もそうでしたが、今年1年はそういった思いが大きかったように感じます。「時間の作り方」というのも来年に向けた課題になってしまいました。

また、今年は「無難聴性耳鳴」(いわば「耳鳴り」)にも悩まされた1年でした。…といっても、ストレスもありますが、原因がどうやら「寝不足」が大きいみたいです;^^)(※あくまで自己診断になってしまいますが)。それでも、1日中耳鳴りが止まらない時もありましたので、原因が分かったとはいえ苦しかったです。
来年は耳鳴りの治療(といっても、主に「睡眠時間の確保」になってしまうと思います)が優先になってしまいそうです;^^)。

みんカラ上でも、新たな出会いや別れを経験しました。出会いの方は嬉しさが大きかったのですが、別れの方はショックと言いますか、戸惑いの方が大きかったです(※詳しい内容に関しては、割愛します。…といっても、喧嘩別れとかではないです。)。

そんなこんなありましたが、こうして1年を終えることができましたので、ひとまず安堵しています。いつも言っていますが、周りの皆様に感謝致しますm(_ _)m。

今年は試乗記や「愛車で振り返る2018年」等、書き残したことが多かったですが、それは年が明けたらゆっくりと書いていこうと思います。


以上をもちまして、2018年最後のブログを〆たいと思います。
残り数時間となってしまいましたが、皆様、よいお年をお過ごしくださいませm(_ _)m
Posted at 2018/12/31 21:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「…何だろう…急にとは言わないものの、トゥーラン(5T)が欲しくなってしまった…。
※長距離への欲とチタニウムベージュのトゥーランを中古で見つけたため。」
何シテル?   08/21 23:20
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation