• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

最高速戦争・・・・

最近、ニュースを読んでいて、思ったことを。

・ブガッティ ヴェイロン、世界最高速を樹立
 (http://www.carview.co.jp/news/2/130531/)
・米国の新型スーパーカー、ティーザー開始…ブガッティのギネス記録に挑戦
 (http://www.carview.co.jp/news/0/132531/)
・ヴェイロン抜く!? 時速500kmの米スーパーカー
 (http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/121031.html)

2005年に、ブガッティ・ヴェイロンが非公式ながら、407km/hという途方もない最高速を記録した。

そして、2007年9月にSSC社がアルティメット・エアロで412.88km/hでヴェイロンを超えてきた。

そして、時は流れ、今年の7月4日。
ブガッティがヴェイロンを更にパワーアップした「ヴェイロン 16.4スーパースポーツ」でピエールアンリラファネル氏(元F1ドライバーだった、はず)のドライブで、フォルクスワーゲンのプルービンググラウンドにて、431.072km/hを叩き出して、ギネス記録をアルティメット・エアロから奪還した。

しかし、SSC社は黙っていなかった。
SSC社は9月に発表予定のアルティメット・エアロの後継車でヴェイロンの記録に挑むというのだ。

また、その戦争(?)にもう1台加わる。

アメリカのトランスター・レーシングが「ダガー・GT」を発売するという。
「ダガー・GT」は、最高出力が何と2000ps!!
そして、性能は、あくまで「計算上」でのお話ではあるが、0-60mph(0-96km/h)が1.5秒、SS1/4mile(0-400m)が6.6秒、その時の到達速度が204mph(約326.4km/h)、最高速度が314mph(502km/h)であるという!!
・・・・計算通りの記録は出るとは限らないかもしれない。しかし、もしそれが出てしまったら、とんでもないことである!!
それはもう、ブガッティとSSCのアルティメット・エアロ後継車との最高速争いどころの騒ぎではない。

また、トランスター・レーシングは、ユタ州ボンネビルのソルトフラッツで走行テストを実施する予定だという。
果たして、どんな結果を出してくれるのだろう・・・・?

また、ダガーGTの値段は、何と40万ドル(1ドル90円計算で約3600万円)。
・・・・「こんなにお安くていいの?」と思ってしまいそうな値段だ。

いやはや、恐ろしいものである。


ヴェイロンから始まった「最高速戦争」。
果たして、どうなってしまうのだろうか??
・・・・非常に気になるものである。


参考(または引用した)記事
・ブガッティ ヴェイロン、世界最高速を樹立
 (http://www.carview.co.jp/news/2/130531/)
・米国の新型スーパーカー、ティーザー開始…ブガッティのギネス記録に挑戦
 (http://www.carview.co.jp/news/0/132531/)
・ヴェイロン抜く!? 時速500kmの米スーパーカー
 (http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/121031.html)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・なんてことを書いていましたが、正直、気になってしまうことでしょう・・・・?

ヴェイロンは、最高速うんぬんよりも、フェルディナント・ピエヒ氏の壮大なロマン(または理想?)のような気がして、好きな車です。
「ヴェイロン自体が好き」とか、「運転してみたい」とかではなくて、フェルディナント・ピエヒ氏という一人の人間のロマンだけで生産・販売にこぎつけて、2億円という値段ながらも、生産されている。
これはすごいことだと思います。

フェルディナント・ピエヒ氏は、ヴェイロンなり、1リッターカーなりと、驚かせるような車を発案(提案??)してきますし、情熱がすごいと思われますので、好きな方です^^。

最高速もそうですが、「情熱」も分かってきますと、ちょっと、違うかな、と思います。



・・・・いつものウチらしくないモノを書きましたが、気になったものとか、思っていたことがありましたので、こうして書きました。



個人的に、「最高速戦争」は、ダガー・GTが500km/hに迫りそうな速度を出して、終結するのかな、と思います。
・・・・ですが、終わりそうになさそうな気もします。

電気自動車とかも参加することを考えていったら、どこまで行き着くのやら・・・・。
Posted at 2010/08/19 00:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年07月08日 イイね!

「Pezinska Baba」ていう峠

今回は、「You Tube」の動画から。
(黄色いハチロクさん、ごめんなさいね!!)



その動画で、シビックR(ここでは、「シビックRユーロ」です)が走っている所は、「Pezinska Baba」という峠。
場所は、スロバキアにあるそうです。

見た感じ、2~4速主体のワインディングで、中高速コースだと思います。

音とギヤポジションを見る限り、ボトムが60~70km/h、トップがおおよそ150~160km/hでした!!

・・・・でも、100~140km/h辺りが、メインのような気がします・・・・。

ちなみに、見た感じ一般の峠っぽいですが、動画は、公式なタイムアタック(ここでいう「峠アタック」?)の時のインカーだった模様です。

でも、片側1車線といえども、道幅が広そうで、ガードレールが長くて、何か日本の峠より安全っぽいような・・・・^^;。 (むしろ、ラリーのSSのような・・・・^^;。)

・・・・何か、面白そうな道路ですね^^。



はて、スイスポが走ると、どうなるのかw。
・・・・気になりますよね・・・・( ̄▽ ̄)?

残念ながら、スイフトが走っているインカー動画はありませんでしたが、「Pezinska Baba」のレイアウトが分かったら・・・・、


妄想(?)ですかね・・・・^^;。



・・・・でも、面白そうな気がします。
一生懸命に走っていそうな気も・・・・^^。
Posted at 2010/07/09 00:03:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年06月20日 イイね!

解説

「つかへん」さんのブログの「愛車買い足し妄想タイムのお時間です!」の、ウチのコメントを読んでいただくと、助かります^^;。

以下、「」の中身はつかへんさんのブログからのコピペです。
「いま、80年代~90年代のクルマ限定で
愛車を買い足せるとしたら

①サーキット用は何?

②普段乗り&レジャー用は何がほしいですか?


買えないとわかっていながら、

ネットオークションや中古車誌で

いろいろ探すのが好きなんですよ。」

・・・・じつは、ウチもこの手の妄想が好きなのです^^/。
なので、いつもの割合で、やっているのです^^;。
また、その妄想(仕様)を絵に描いたりもしています・・・・。

さて、自分の答えは・・・・、
①アルテッツァ
②フォレスター
  ジェミニ・イルムシャー
です。

実は、何通りも出て、悩みつくしました^^;。
①は1こに減らせました。
しかし、②は、1こにまとめかけて、投稿ボタンを押しかけましたが、あきらめきれず、ジェミニを「追伸」で追加しました^^;。
(つかへんさん、ごめんなさい。)


さて、詳しいことを。

まず、①。
個人的には、
・AE86(レビン)
・AE111(レビン)
・DC2(インテR)
・EK9(シビックR)
・K11(マーチ)
・CL1(初代アコード(トルネオ)・ユーロR)
・アルテッツァ
・・・・が浮かびました。

で、最後に残ったのは、
・アコード(トルネオ)R
・アルテッツァ
でした。

なぜ、アルテッツァか?
4連スロットルを付けたかったからです^^(ニヤリ。

最近、4連スロットルにハマっております。
もう、音がたまらないのです!!
アコード(トルネオ)には、VTECがありますし、VTECはVTECのまま乗りたいので、今回は4スロを取らせて頂きました。

妄想している仕様としては・・・・、
・エンジンは3S-GE。4連スロットル仕様で、金プロかモーテックで制御。
 (4スロ本体は、AE111純正か、戸田レーシング。)
 でも、FCRキャブ化はしない。
 ピストンもハイコンプ化し、フルバランス取りを行う。
 色々とやり尽くす。
 (馬力は・・・・どうしよ^^;。)
・ボディはフル軽量化+ロールバー+スポット補強。
 レーシングカー並みの補強を行う。
 しかし、ガチガチではなく、「程々に」行う。
・タイヤはSタイヤ。しかも17インチ。
・ナンバーは切っておく(でも、自走は可能)
・外観は、GTウィングなしで、純正OPのリップスポイラー程度にする。
 (色は、銀かブラックチェリー(ヴェロッサ純正色))
・目標タイムは
 筑波1分2~3秒台
 鈴鹿2分26~27秒台
・スカイラインGT-Rとかをカモれるようなクルマw。
・4スロの音が響く仕様
 ・・・・です^^;。
暴走しだすと、止まりません!!
4スロの音を堪能したく作った、アルテッツァでした^^;。

また、「意外性」を追求したく、「アルテッツァかアコード(トルネオ)」になりました。


次に②。
個人的には、
・カングー
・クリオRS
・クリオウィリアムズ
・アルファ155
・アルファ164
・フォレスター
・ジェミニ・イルムシャー
・・・・が浮かびました。

で、「壊れず、速くて、毎日付き合える」という条件で考えたら、
・フォレスター
・ジェミニ
になったのです^^;。

カングー、クリオ、155、164もできるのであれば、
全部欲しい!!
クルマではありました。
ですが、これらは、
・カングー:秘密トランポ(サン○ーバ○ド的な)
・クリオRS:ワインディングロード専用マシン(セ○ナ機的な)
・クリオウィリアムズ:コレクション用(「自分博物館」の動態永久保存車)
・155:これまたコレクション用(「自分博物館」の動態永久保存車)
・164:これまたコレクション用(「自分博物館」の動態永久保存車)
・・・・として所有したいなぁ、と。
164はスーパーをベースにフルレストアして、白にオールペンして、「あぶない刑事」仕様にしたい・・・・。

フォレスターは、現在の父親の車で、12年の付き合いになります。
(SF5のS/tbのアプライドA!!)
ウチも、小学生の頃から一緒ですので、そこら辺の影響が100%です。
乗ってみたいと思いますし、これほどの万能選手はいないと思います。

妄想している仕様としては・・・・、
・グレードは、B型S/tbかC型S/tb STI-Ⅱ。
・S/tb STI-Ⅱは、BH5のGT-BのMTに載せ変え。
・エンジンはファインチューンに留め、サスとブレーキを強化!!
・色は、銀か白。
 ・・・・ですかね^^;。
それだけでも、十分に速いので、街乗り・レジャーとしてはこれくらいで。

ジェミニは、中学生の頃、ふとハマったクルマです。
ウチが小さい頃、親が乗っていたそうですが、自分は、スタイリングが好きで、好きになりました。
あと、「街の遊撃手」のCMも!!
日本車の傑作の1つとしても残ってもいいと思います。

妄想している仕様としては・・・・、
・グレードは、
 ・前期顔のイルムシャーターボ
 ・後期顔のイルムシャーターボ
 ・後期顔のイルムシャーNA(かの4XE1エンジン搭載車)
 「ハンドリング・バイ・ロータス」ではなくて、イルムシャーです。
 ロータスもいいですが、イルムシャーが好きです^^。
・ノーマルのまま、サラリと乗りたい!!
・色は、赤か白。
これは、街乗りメインです。
今見ても、ジェミニのデザインは色あせていないと思います。


・・・・と思っていたところ、ジェミニのイルムシャーRSの売り物を発見!!
大阪の物件ですが、○○万円!!
・・・・社○人パワーを駆使できましたら、即座に捕獲に走ってました^^;。
色は黒ですが、ノーマルのホイールが残っていますし、最高の物件ですね!!


話が脱線しまくりましたが、今回はここまで。
Posted at 2010/06/20 16:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年06月17日 イイね!

思わず溜息がもれる・・・・

carviewのニュースを見ていたら、気になるニュースが。

「ダンロップの挑戦…リバースでビルを駆け下りる 」

どういうこっちゃ、と思い、読んでみることに。
これは、ダンロップのヨーロッパのCMの企画で、地上7階建ての駐車場のビルの屋上から出口までを2分以内で駆け下りる、と言う内容だとか。

それには、まだ続きがありまして、
・使用車種は「ストリートレスポンス」(ダンロップがヨーロッパエリアで販売しているタイヤ)を履いたシトロエンC1
・リバース走行で駆け下りる
のです・・・・。

・・・・そう、バックで駐車場のビルを駆け下りるのです!!


・・・・論より証拠、といいますので、こちらの動画を見てください。



綺麗な走りで、「スゴイ!!」と溜息がもれそうなCMです・・・・。






あと、おまけとして、この動画を。




・・・・4スロの音って、いいですよね^ω^。
(ウチの場合、それをクルマに付ける予定は一切ありません。「聞いてていいね」と思っているだけでいいのです。)
Posted at 2010/06/17 19:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年06月11日 イイね!

面白いクルマが入ってきました♪

さっき、ニュースをちょいちょい見ていたら、興味深いニュースが目に入りました。

アメリカのパラトフモータースポーツから、「dp4」というレーシングマシンが発表した、というニュースです。


全長2636×全幅1709×全高1142mmで、ホイールベース1740mm。
全長はスマートフォーツーと比べて84mmも短いとか!!
ボディはフルカーボンで、車重は363kg~と軽量!!

エンジンは600ccからのユニットから数種類選べるシステムだそうで、最強バージョンは何と、スズキ「隼」用のエンジン!!
しかも、隼エンジンのモデルでも、車重410kgだとか!!
隼のエンジンは最大出力197ps、最大トルク15.8kgm。
ということは、P.W.Rは2.08kg/ps、T.W.Rは25.95kg/kgmではないですか!?
P.W.Rだけ見れば、立派なスーパーマシンですよ!!


・・・・コレは、ヤバい雰囲気マンマンのクルマでしょう~w。


更に読み進めていくと、こういう記述が。
「プッシュロッド方式のダブルウィッシュボーンサスペンションは、サーキットの特性に合わせて、細かい調整が可能。
駆動方式はRRが基本だが、オプションで4WDも選択できる。」
・・・・いやぁ~、RR選んで、楽しむのがオツでしょうw。

で、基本価格は2万3750ドル(約218万円)だとか。
隼エンジンモデルは大体300万しないだろうから・・・・、ヤバい雰囲気を味わうマシンとしては安い価格ではないでしょうか?
・・・・レーシングマシンですので、ナンバー取得は不可能だと思われますが^^;。



で、1つ考えてみました。
「エンジンは600ccからのユニットから数種類選べるシステム」なので、日本の軽自動車のエンジンが積めそうな気がするのは、ウチだけでしょうか??
コペンのエンジンもいいですけど、エッセのエンジンでも楽しめそうな気がするんですよね~^^。
で、エッセのエンジン搭載車でワンメイクレースがあったら、盛り上がりそうな・・・・。

・・・・とまぁ、そんな妄想が出来てしまう程、「dp4」は可能性がありそうなクルマだと思います。



コレは、大人のオモチャには最適でしょう~(笑)。
Posted at 2010/06/12 00:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「…何だろう…急にとは言わないものの、トゥーラン(5T)が欲しくなってしまった…。
※長距離への欲とチタニウムベージュのトゥーランを中古で見つけたため。」
何シテル?   08/21 23:20
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation